※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこたく
子育て・グッズ

男の子の成長について相談があります。寝ぐずりが少なく、おとなしく寝ているが、不安を感じています。他の子と比べて発達が遅れているのか心配です。

息子の様子がなんだか不安で、、お話聞いていただけますか?

もうすぐで7週になる男の子です。
あまりぐずることがありません。
おっぱいがほしくて泣き、よく体重も増えていますが、だっこしてほしくて泣くことがあまりないです。この間まであったような気がしますが、最近特に減ってきました。
背中スイッチもありません。
授乳後、抱っこで寝たあとすぐベッドに寝かすとふにゃふにゃいって眠りませんが、だいたいはげっぷがでなくて苦しいだけで、きちんとゲップを出してやると寝ます。
よく動くし、最近は寝返りの練習を始めています。うまくできなくてイライラして泣いたりすることはあります。
歌が好きで、眠れないような感じの時はゆらゆらしながらずっと歌ってあげるとじーっと聞いており、そのまま寝てしまいます。眠れないからといって泣いたりはせず、いわゆる寝ぐずりはあまり記憶にないです。
今日初めてこちらを見て笑ってくれました。が、目はまだあまり合ってない気がします。覗き込むとパッとこちらを見たり、目で追ったりはしてるっぽいですが…。

全体的に、ずーっとおとなしく寝ているというわけじゃないけれど、手がかからない感じがします。
何か発達が遅れる子なのでしょうか…。
今の段階じゃ何もわからないことは重々承知です。こんなこと考えるのじゃもったいない!とふだんは舐めるように笑 かわいがってますがふとした時に不安で…。

ママリで皆さんが、寝ぐずりがひどいとか何しても泣くとか書いてるのみると、あまりそういうのないなぁ、、、と思ってしまいます。
皆さんのお子さんで似たような子いませんか?

コメント

ピーナツ

私の母は、私は本当に無駄なところで泣かない子だったから楽だったと言っていました😊
よく寝るし、ミルク欲しくて泣くけどホゲホゲ寝言みたいに泣いてミルク作ってる間には爆睡みたいな😅

それも赤ちゃんの個性なのかな?とは思います!病気のこととかは全く詳しくないのでアドバイスは出来ませんが、似たようなことを実母から聞いていたので書いてみました!

  • もこたく

    もこたく

    ありがとうございます😊
    mさんの赤ちゃん時代はうちの子と似てたんですね。そういうこともありますよね、きっと!

    • 10月31日
にこちょん

わかります!
私も産まれてからあまり泣かない子で手がかからなかったのでもしかして発達に遅れがあるのでは?と心配になったりしました。
おっぱいを飲んだらすぐ寝るし…夜泣きはないし…
お利口さんなのか、発達の遅れなのか、ずっとモヤモヤしながら成長見守っていました!

いま9か月になったのですが、
4カ月あたりから怒ったり、寝ぐずりで泣いたり、たまに人見知りしたり、少しずつ自我を見せるようになってきました!

健診のたびに問題ない!と言われ
少しずつ不安も消えて行きました😌

寝返りやずり這い、ハイハイ等、体の発達も少しゆっくりさんなので心の成長もゆっくりさんなんだな…
といまでは障害のことは心配していませんよ😊

育てやすい子ってこともあるので、
いちがいに発達障害であるとは言えないみたいですよ!

私は保育士をしていて、いろんな障害をもつお子さんをみてきました。
0歳ではやはり判断は難しく
2歳〜3歳くらいになると疑いが確信に変わったりします。
そこでやはり気になるようでしたら発達相談などへ行かれてもいいと思います。

もしどうしても心配であれば信頼できる小児科でお話聞いてもらったりすると安心できるかもしれませんね😊

  • もこたく

    もこたく

    ありがとうございます😢
    にこちょんさんベビーは4ヶ月あたりからちょっとずつ自我が出てきたんですね。
    やっぱりうちの子やにこちょんさんベビーちゃんは普通の子より手がかからないほうなんですね…。みんなこんなもんなのかなぁなんて思ってた時期もあったんですが。。

    いずれにしても育って見ないとわからないですよね。
    早く、あのときはバカだったなーと思えるようになりたいです。。

    今小児科や発達相談で話してもきっと早すぎ!と笑われてしまいそうですが、
    保健師さんや支援センターで少しお話ししてみようかな。

    • 10月31日
  • にこちょん

    にこちょん

    私も健診の時とかにチラッと気になってるってこと話したことありますよ!
    まだわからないけど、まぁ今の時点では問題ないから心配しなくてもいいよ〜とか、言われてホッとした気がします😊
    笑われたりなんてしないと思いますよ!
    心配になりますよね…少しでも安心したいですよね…
    なので聞いてみるといいとおもいます!!

    • 11月1日