
7ヶ月の息子がいて、保育園で働こうと思っています。2つの保育園で働く条件を比較中。お金や時間、将来のことで悩んでいます。
いつもお世話になっています。
7ヶ月の息子がいます。
4月から保育園に預けて働こうかなっと思ってます。
保育士でしたが、結婚と同時に辞めました。
そこで、今ものすごく悩んでいるので相談させて頂きます。
A保育園
9時〜13時 扶養内パート
月8万程度
B保育園
9時〜16時 パート
月17万程度
この2園、どちらで働こうか迷っています💦
お金のことはあまり詳しくないのですが、
B保育園で働こうと思うと、扶養を抜けないといけなくて、
やっぱり損するのかな💦?
フルタイムで働いている方も多いと思いますが、
やはりB保育園の9時〜16時は大変ですかね?
今は、恥ずかしながら息子とグータラ生活をしていますので
仕事復帰後がなかなか想像つきません💦
2人目の為にも、貯金もしたいなと思っています。
- a(6歳)
コメント

かすみん
Aをお勧めします‼︎
パート+家事をやらなくてはいけないのでBだと余裕がなくなると思います☺︎
お子さんとゆっくりの時間も少なくなってしまいますし、旦那様にも当たってしまったり...
今旦那様の給料でやっていけるのであれば奥様の8万全てを貯金に回す☺︎
が1番いいかなー

さくら
私ならB保育園にします🙌🏻
一日3時間しか変わらないし、私なら扶養は抜けてガツンと働いて貯金します!
私も4月から仕事復帰します(*^^*)
お金には今の所困っていませんが、先々の事を考えて時短も使わずバリバリ働きます🙋
-
a
その決断力すごいです!私は、ずっとこのことでウジウジ悩んでスパッと決められず😅情けない…旦那にも相談できてないので、一度相談してみたいと思います!ありがとうございます!
- 10月31日

退会ユーザー
Aだと終わる時間早すぎだし、時間帯も短いし預かってくれますかね?
Bでも実質六時間なので
そんな長時間じゃないと思います。
私ならBです。
-
a
私の地域では、週4日、4時間以上勤務で預けられるので、預かってはもらえます😊そうですよね!正規の頃に比べたら、「6時間ちょろいもんだー!」と感じる反面、子どもがいるとまた違うのかなーと思ったり…💦やってみないとなかなか分かりませんよね!旦那と相談して決めたいと思います!ありがとうござます!
- 10月31日

はーちゃん
私だったらAかなぁ…(^^)
私も9〜13時のパートをしておりますが、子育てと家事も両立できる余裕があります。仕事が終わってからお夕飯の支度をするまで、少し時間があると一息つけますし、食料品など買い物も行けますし(o^^o)
お給料はそこまでもらないけど…ガッツリ働くのは、もう少し子どもが大きくなってからでいいかなぁと(^^)
-
はーちゃん
もし旦那さんやご実家の協力を得られるなら、Bでガッツリ働いてお給料いっぱいもらえた方がいいかなぁ…(>人<;)
保育料もかかりますしね(>人<;)
迷いますね(>人<;)答えになってなくてすみません(;_;)‼︎- 10月31日
-
a
いえいえ、両立されている方の意見すごく参考になります😊余裕て大切ですよね!このグータラ生活が続いているので、余裕がありずきてがっつり働けるかもみたいな錯覚に陥ってます笑 ですが、やはり体験しないとなかなか実感わきませんね💦旦那とも話し合って決めたいと思います!ありがとうござます!
- 10月31日
-
はーちゃん
正職の保育士は残業や持ち帰りの仕事があって大変ですよね😰私も保育士なので分かります💦
私は時間と心に余裕がなくなるとイライラしちゃうので、13時までがちょうどいいです💦毎月のパート代は子ども2人分の貯金と、生活費に消えますが💦
金銭面だけを考えると、未満児さんの保育料を払って、貯金も…となると、Bでガッツリ働いた方がいい感じもしますが…。扶養から抜けると、色々 支払わなければならないし…😰
久しぶりのお仕事ですし、お子さんも小さいので、無理のない範囲で✨
お互いがんばりましょう😄💕- 10月31日
-
a
子どものいる保育士さんの意見は、ほんと参考になります‼️そうですよね、8万だとなかなか貯金にも回らないですよね😱余裕をとるか、お金をとるかですね💦まだまだ悩みそうです笑 ありがとうございます😊
- 11月1日

退会ユーザー
私も保育士でしたが辞めて、今6ヶ月の子どもと過ごしてぐーたら主婦してます😅
四月から子ども保育園にいれる予定です!
私ならAにします!子どもが小さいうちはAで余裕を持って働けそうだし、大きなってから正社員採用してもらえるかもしれないし…なによりいきなり新しい保育園でがっつり働く自信ないので(´・_・`)
金銭的にとても余裕がければBでも仕方ないけど…そうでなければAにします♩
-
a
実はAは、6年ほど勤めていた保育園でいつも帰宅が20時を過ぎるので、結婚と同時に辞めました💦ほんとに身勝手な話しですが💦パートなら、続けられそうですが、正社員の話しが出ても、断ってしまうことになると思います(>人<;)
Bも1年ほど勤めた保育園で、どちらも新しい保育園ではないのですが、子どもがいるのといないのとでは全く違いますもんね💦
旦那とも話し合いをして決めたいと思います。ありがとうござます!- 10月31日

退会ユーザー
私ならBです‼︎
3時間の差だし、保育園入りにくくなったら嫌なので🙌
あとは、金銭面で安心して2人目を考えられるし。いざ働いちゃったら3時間の差だし。イヤイヤ期とかむしろ仕事が救いになりそうな予感💓
私は来年から16時までの勤務にしようかと思ってます😊✨
-
a
来年から16時までの勤務にされるということは、今は短時間のパートですかね😊?余裕ある感じですか?
そうなんですよ、2人目のことを考えるとお金はあればあるほど良いですよね😭旦那とも相談して決めてみたいと思います!ありがとうござます!- 10月31日
-
退会ユーザー
いえいえ🙌
パートではないのですが、
有給タイプの時短をとる予定なんです💓
私も2人目を考えて来年からって感じです〜🌸
来年からは私、余裕ないと思いますよ〜😅💦
将来自分の子どもに学費ぐらいためといてよ〜って思われたくないので私はずっと働く予定です😊✨- 10月31日
-
a
そのような時短もあるんですね😳👍
子どもがいると、ほんとお金はあるに越したことないですもんね😊‼️
参考にさせて頂きます!ありがとうございます‼️- 11月1日
a
そうですよねー😭余裕なくイライラして当たり散らしてしまいそうです😭💦マイホームも建てたりして、お金も毎月カツカツですが、何とかやってます。保育料も高いしなーと思ったり。もう少し旦那と相談してみます(>人<;)ありがとうございます!