
旦那と大喧嘩し、子供が泣いている。15日以降息子が泣き続けている。不安や成長による泣きか。腕枕をしないと寝ないのは意味があるか。経験談やアドバイスをください。
15日に旦那と大喧嘩しました。わたしは大泣きして離婚だ!出ていけ!となりましたが私の実家は喫煙者が多く実家いくなら子供は渡さないと言われ子供にごめんね。明日迎えに来るからね。って大泣きして泣き顔をみせてしまいました。その後仲直りしましたが15日以降息子は夜泣きと寝る前泣きそして昼寝しててもギャン泣きするようになってしまいました。4ヶ月の息子なりに不安をかんじたのでしょうか?またただの成長による泣きなのかわかりません。アドバイスや経験談あればよろしくお願いします。ちなみに腕枕をしないと寝ないのもなんか意味あるのでしょうか?
- Rikumpmp
コメント

ayapyn
私も8ヶ月くらいの時に娘の前で大喧嘩をしました
それから私が旦那とふざけてじゃれているだけでも泣くことがあります、、、
最近はちょっと落ち着いてきましたがもう絶対に見せないようにしようと思います、、、
Rikumpmp
なるほど!!!
子供なりに分かるんですかね?
寝つき悪いし寝て落ち着いたかな〜って思うとギャーって泣くし不安なのかな?難しいですね(T^T)なのでなかなか子供の爪も切れないし!!どーにか落ち着いて欲しい!
ayapyn
多分分かるんだと思います(;_;)
雰囲気悪いとやっぱり子どもの様子もおかしいというか気を使ってるような気がします(;_;)
仲良い2人を見せるのが1番ですね(;_;)❤️