
4歳の男の子がトイレの回数が増えて困惑しています。医者は心因性と言い、保育園の先生は気持ちの切り替えと指摘。家庭と保育園での対応についてアドバイスを求めています。
こんにちは!
何度か投稿させていただいてます。
みなさんのご意見、アドバイスお願いします。
4歳の男の子がいるのですが
1週間前ほどからトイレの回数がちかいです。
ひどいと行ってからすぐにまたトイレ…
現状、
★保育園に通っている
★担任の先生が少し厳しい
★集中力がたかい、自分の世界に没頭するくせがある
★家ではお調子者、保育園だとおとなしめ?自分から輪の中にはいりにいくタイプではない
思い当たる節が
★同じ1週間位前にめずらしく同じクラスの女の子が昼寝中おもらしをした
★鴨シーに行った際、雨もすごく寒かったのでトイレ大丈夫?とこっちから何度かきいていた(寒いからトイレいきたいのかな?と思い)
★自分の好きな事などしてるときは、トイレにいくといわない
急にこんな状況になったのでちょっと困惑しています。
お医者さんにかかった際は、膀胱炎ではなく、多分心因性かなぁ?というかんじでした。
それを保育園の先生に伝えたところ、自分の嫌なとき、周りの仲間に入れないときに、気持ちの切り替えなのか言うことが多いかも?ということで、
先生は保育園ではトイレにいきたい!と連続的にいったときは、大丈夫だから遊ぼう!といい、様子をみながらトイレにいかせてるみたいです。1回1回いかせてはないようで。
おうちでは、トイレといったらいかせてあげてくださいね。ということで、保育園では成長しなきゃいけないところを教えるべく少し厳しくみてるようです。
同じように、トイレの回数が多くなったなどの経験ある方よければお力貸してください。
- ゆっちゃん(11歳)
コメント

レイカ
私の上の子もそんな経験をしました(>_<)
本当にトイレが近く、お出かけしている時や友達の家に遊びに行った時などは本当に酷かったです💦
病気かなと心配になり小児科の先生に相談した所、大人はトイレにいきたいと言う指令が脳に行ってからも何回か我慢して調整ができる、でも息子は1回の指令でトイレに行ってしまうとの事でした😢
イライラしたり大丈夫かなと不安でしたが今はすっかり無くなりました😉🎶丁度年齢もゆっちゃんさんの息子さんと一緒ぐらいの時期だったと思います。

退会ユーザー
長男が5歳年中さんの時、同じ状況になりました。酷いときは5分に1回トイレに行ってました(´・ω・`; )
長男の場合、私の妊娠・進級によるクラス替えのストレスが原因ではなかろうかと思われます💦(少しチックの症状も出たし、夢中になったり就寝中はトイレと言わなかったので)
幼稚園では自由に行かせてくれてたそうです。幸い1学期が終わる頃にはすっかり治っていたので今は見守るしか出来ないのかな…と思います。
私たちが心掛けたのは、息子がトイレと言ったら「また?」「さっき行ったばかりなのに」という否定的な言葉は使わず、
「いってらっしゃい😊」とひたすら肯定の返事をすることでした。
きっと息子さんは繊細なのですかね✨
-
ゆっちゃん
ありがとうございます。😊
うちでも、おしっこといったら
いっといで♬とダメなんだと思わせずに肯定の返事で返すようにしています!(保育園では連続的にはいけないようなので)
色々と葛藤する時期なんですかね?
気長にみてみます!- 10月31日
ゆっちゃん
ありがとうございます。😊
緊張するときとかもそうなんですかね??
なるほど、脳への指令が1回でいかなきゃ!みたいになるんですね…この年齢だからこそ色んな壁があるんですかね!
あまり長く続かない!とおもって頑張ります!
レイカ
私の子供は緊張からもあったと思います(>_<)
でも不思議とおねしょなどは全くありませんでした😊
なので気長に様子見てみて下さい。
お互い子育て頑張りましょう✨