![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で保育園に入れるか相談。家計厳しく働かないと困る状況。面談で難しいと言われ、心配。保健師のアドバイスで応募。入れないと困る。
やっぱり、専業主婦だと保育園は難しいでしょうか?待機児童は聞かない所に住んでるのですが、この前面談に言った時に「難しいと思います」って言われちゃいました。
今、専業主婦で旦那は正社員ですが、旦那の借金やお金の使い方が原因で、働かないといけないぐらい家計が厳しいです。小一、年少、一歳がいて、年少は今幼稚園に通ってるので、転園させてまで働く覚悟で応募しました。理由も正直に書きました。
その場で難しいって言われたし、用意するように書いてあった免許証や確認書類なども全く目を通さず言われました、、、可能性低いですよね(ノ_<。)専業主婦だと皆、難しいって言われるんかな?あと、年少の子供が二歳ぐらいの時に育児ノイローゼみたいになったので、保健師さんからその事と借金があるので、「保育園入れて、働いてみたら?これからイヤイヤ期に入る子ともいい距離感で育児した方がいいと思う」って後押しがあり、応募しました(ノ_<。)
もし、入れなかったら本当にヤバイな。再来年には幼稚園やけど、それまで待てないぐらい今厳しいからすぐにでも働きたいのに(ノ_<。)
- ま
コメント
![しも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しも
働くつもりなんですよね?
求職中で申請だせますよ!優先度は低いですが待機ないなら可能性はあります🙆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働く予定なら専業主婦とは違ってくるので応募できますよ( ・◡・ )
-
ま
全く働き先が決まってなくて、二月に通知が来たら動き出す予定なんです(ノ_<。)求職中で出したけど、相手にされてない感じですぐ終わりました(;_;)
- 10月30日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
待機いないなら4月入園なら可能なんじゃないですかね?
中途入園は枠が埋まってたらどうしようもないので😓
あとは無認可ですね。
私は今認可通わせてますが、仕事を辞め引っ越します。
引越し先も激戦区のため、求職扱いでは認可も無認可も撃沈だと思います😥
-
ま
なんか全然相手にされてなくて、「4歳(今幼稚園通ってる)のお子さんは、もしダメな場合幼稚園そのまま通いますよね?」とか「4月時点で二歳のお子さんに関しても4歳のお子さんに関しても求職中だと枠がちょっと」とか「ここらへんは住宅街なので、、、」とか。隣の人は「いけますよー、入園までに、卒乳に向けて頑張ってください」とか言ってたのに(。>д<)働いてない自分が悪いのですが。私が希望出してる園に友達が行ってるけど、その場で合格+最近生まれた下の子も育休二年全部使って早めに預けるとか言ってて、、、家で下の子見て上の子は保育園に行けて、私の地獄だった日々とは違い余裕のある育児できていいな~って思ってでも、ただの僻みで、自分が悪いってぶつけるところのない気持ちが(;_;)たぶん、次入園希望出してる人の中でうちが一番家計厳しいんじゃないかと思うのですが、旦那が正社員ならそんなん関係ないんですね~(;_;)
田舎が、関係あるか知らないだけか分かりませんが無認可はこのへんでは聞いたことないんです(。>д<)もう、どうしたらいいのか分からないです(;_;)- 10月30日
-
あいうえお
園に直接行ったんですか?
既にフルで働いてる方が、応募してるのを知ってるのかもしれませんね。
認可なら、まずは役所で相談するべきだと思います。
指数がどうなってるか、確認しましたか?
旦那さんが働いていても、ママが求職中なら指数は低いです。
育休明けはママも基本的にフルの指数なので入りやすいです。
なので、そう言われてしまうのは仕方ないです💦
最悪、託児所付きの職場を探すしかないかなと思います。
私はそうする予定です。
まあ、募集してればの話ですが(^_^;)- 10月30日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
同じく待機児童がいない地域に住んでます(´・∀・`)
うちの方では、4月入園の場合は全員入園出来ると聞きましたよ(´・ω・`)
家に専業がいても、両親さえ働いていれば大丈夫みたいです( ˘・ω・˘ )
うちの方ではまだ4月入園の申し込みが出来ないので、来週の説明会に参加予定です
その対応は酷いですね…(´;ω;`)
クレーム入れたいくらいですね!(T▽T)
-
ま
待機児童と言われてる世の中なので、働いてないなら言われて当然なんでしょうけど、まさか、こんな田舎で相手にされないとは思いませんでした(;_;)たぶん、待機児童はないけど、うちの保育園は無理ですよって事だったのかな?あと一園希望出しましたが、その一園も無理となると他の所は遠すぎて無理です(;_;)働いてない自分を恨みます(ノ_<。)
- 10月30日
![KiRaRi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KiRaRi
働いたら、上の子お子さんの学童の空きとかは大丈夫なんですかね?
うちもどちらかと言うと保育園は激戦区じゃないんです。
働こうと思ってた矢先の予定外の三人目を妊娠してしまいた。
二人目までは大丈夫なんですが、三人目が預けられたもして病気になった時に頼る人が居ないと厳しいと言われてしまいました。
うちも出来れば働きたいですが…
予定外の三人目で経済的にきつくなるので、わざわざ7月から保活してました(泣)
泣き寝入りはしてませんが、あとは3ヶ月以内に職を決めることですよね…
うちは実際二人目出来るまで働いてましたが、正社員枠は採用率されず…
パートとバイトを何個も掛け持ちしたりして条件をclearしてました。
-
ま
下に返信してしまいました( ;∀;)
- 10月30日
-
KiRaRi
わざわざすみません( ノД`)…
うちは夫婦生活なく、三人目出来た本当の予定外の予想外でそんな事あるの?と病院何度も聞いた位です…
後悔するするような事も元々してなく三人目…絶望でした…今は漸く立ち直った感じです。
うちも三人目の預け先どうしようと…
こちらは幼稚園が激戦区で保育園の方がまだ預けれると言われたので…
1号なら幼稚園枠でも働きたいので2号になれたらなーと(((^_^;)
3号は不可能なので(;ω;)
うちはとりあえず申請書はどれも出しません(* >ω<)
来年4月に考えるつもりです(((^_^;)- 10月30日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
上の子の事も聞いて1月から申し込み開始なので、とりあえず申請出して、働けなかったら後でキャンセルしてくださいって、言われたのでそのつもりです(。>д<)
私も、二人目が後二ヶ月で満3歳児入園で働けるって思ったところに予定外の三人目でした(ノ_<。)確かに、病気になっても私も預ける人いないです(;_;)もっと、人生計画ちゃんとしておけばよかった、働いておけばよかった。求人みたり、保育園落ちた場合、一人だけ受かった場合など色々シミュレーションしておこうと思います(ノ_<。)
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
解決策にならないかもしれないですが、旦那さんのお休みの日、または夜に働けませんか?
そうすれば取りあえず収入は得られますし、在職証明書の書き方によっては、在職中で保育園申し込めると思うのですが。
![shoukichi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shoukichi☆
難しいかなと思います。私も保育園から聞いたので。基本的に両親共働きだし在職証明を出す人が有利だと思います。
長く働きたいなら保育園、短時間なら幼稚園で大丈夫だと思いますが。
私も家計がやばいので1週間くらいですが働いてます。
-
shoukichi☆
求職活動中なら書類だして審査してもらえますよ。3ヶ月までなら猶予があります。でも在職が有利です😅
- 10月31日
ま
求職中で出しました!フル勤務と兄弟枠で難しいらしいです(ノ_<。)