
子供の体調で休んだ後、上司に移されたと言われたが、子供と接触はない。仕事と子育てでストレスを感じ、辞めることも考えている。
すごく悲しい気分。先々週子供が扁桃腺で熱出たので3日間お休みし、その次の週、上司が体調を崩しました。治ったから出勤されたとき、私の子供から移されたと言われました。旦那とは同じ職場ですが、旦那にも言ってきたそうです。
確かに息子の体調治って保育園行ったから、私はマスクも何もしてなかったのも悪いですが、私の子供とは全く会ってもないし。
こうやって働きに出る母は、居場所を無くされるのかと、ここ最近落ち込みストレスで食欲もなく…。
泣きながら保育園頑張ってるのを見ると、ここで私が仕事辞めて退園して…と考えることもあり…。
とにかくとてもムカつきました!
- coshe(9歳)
コメント

kmama
何かしたら理由をつけて、働くママさんやパパさんの居場所を無くしていく人たちが許せません!言っている本人は悪気もなく言ってそうですが...( ・᷄・᷅ )働きにくい世の中になりましたよね(;Д;)(;Д;)

うみそら
その上司さんは、よほど抵抗力のない方なんですね…。
そういうこと言う人、嫌ですね。自分の体調不良を他人の子どものせいにする、そんな大人になりたくないですね。
-
coshe
コメントありがとうございます。
元々体調崩しやすく、崩すとかなり機嫌も悪くなる上司です😭上司は子供を授かることができなかったようで、いろんな感情があったんだと思います…が、子供の熱は私にも旦那にも移ってないし、何の関与もしてなくね?と思ってしまいました!- 10月30日
-
うみそら
その上司の方、女性ですか?そういう理由もあったんですね。
子どもを授かりたくても授かれない人の気持ちも、子どもがいながら仕事してる人の気持ちも、なかなかその人の立場にならないとわからないのが難しいところですよね😣
私は授かれない時期があったので、その上司の方がどんな気持ちなのか、すこーしだけわかる気もします。
きっと上司の方も、そういう事を言う自分が嫌なんじゃないかなぁとも思います。
だからって言っていいことではないです。
私が職場復帰してそういうこと言われたら傷つきます。
少しでもお互いの立場を理解し、尊重し合えるような関係を築いていけるといいですね!- 10月30日

はーたん
えー、いい歳してそんなデリカシーない発言する人いるんですね💧
私も一歳半の子どもがいて働いています。
落ち込むお気持ち、すごいわかります😭‼️
絶対cosheさんのお子さんから移ったわけじゃないし、ただの嫌がらせ?な気がします。
そんな上司、きっと周りからの人望ないですよ!笑
変な人に負けずに、お互い働くママ頑張りましょう✨👍
-
coshe
コメントありがとうございます。
たまにその上司はデリカシー無いというか、ずけッと突き刺さるようなこと言うんです😅上司は子供を授かることができなかったようで、やはり人の妊娠などに敏感で…(妊活されてる方には不適切な表現かと思いますが…)でも!今回は子供と上司を会わせてもないし、どうやったら子供の扁桃腺が私に移るのか謎の発言でしたw!旦那にも言ってきてたのがほんと謎です!- 10月30日

swm
ただ上司の体調管理が悪いだけですね。子どもじゃないんだから自分で体調の管理くらいしなさいって感じですよね。しかも子どものせいにするって…
お子さんのせいではないと思いますよ❤️元気出してください❤️
-
coshe
コメントありがとうございます。
ほんとですよ!自分の管理ミスだろ!って思いましたが、育休あけて復職し、毎月子供の体調不良で穴を開けてるので、反抗することができず、心の中はカムチャッカファイヤーでした!子供授かることができなかったようなので、いろんな感情あると思います…が、今回ので上司見損ないました😔- 10月30日

りりか
ご夫婦ともに、その上司と同じ職場なんですか??
私だったらでっかい菓子折に快気祝いの、のしつけて
子供の風邪をうつしまして大変ご迷惑おかけしましたぁ~!元気になられて良かったです!!て、みーんなが見てる前で大きい声で言って上司に渡します…て…そんなことできたら苦労しないですよね(^_^;)
上司能力低すぎます!!そんな上司に負けないでください!!
-
coshe
コメントありがとうございます。
そうなんです、社内恋愛からはや9年?旦那とはずっと同じ職場で、上司も変わってないです笑 その上司は子供が欲しくてもできなかったらしく、周りの妊娠などにちょっと敏感で…でも!今回の言葉はちょっとないんじゃない?💢と思いましたが、私も、まさかの旦那にもいっており、呆れてしまいました😞- 10月30日
coshe
コメントありがとうございます。
その言葉聞いてすごく辛かったです😣その上司は子供が欲しくてもできなかったようで、多分気持ち的にもいろんな感情があったのかとは思います…が、ちょっとその言葉はないんじゃないの!?って思ってしまいました😞💦