
躁鬱と診断された女性が、息子を預ける時間が厳しくて困っています。息子の夜泣きに苦しんでおり、自分も切ない思いをしています。息子の落ち着きがないことも苦痛で、気持ちを整理するのに悩んでいます。
私は躁鬱と診断されている者です。
ありがたい事に息子を保育所に預かってもらっています。
問題は今のクラスは預ける時間がおゆうぎ会の関係で8:50に来て下さいとなってます。
それに間に合わせるのが身体的に辛くなってきました情けないです。
おそらくおゆうぎの仕込みでリズム室の使用割り振りが朝一番で時間厳守してもらいたいようです。
躁鬱は調子が上げ下げの幅がある状態の病気です。
ですが基本脳のセロトニンと言うホルモンが足りなくて精神不安定になるのです。
今は下がっていて起床した時の体の痛みやだるさの苦しみがあります。
その今の状態でも息子が夜泣きをしなければなんとか指定時間に付く事が出来ます。
運動会の時も夜泣きがあったのですが、真夜中と朝方に頭を撫でたり抱いて大丈夫だょ安心してと言ってゆらゆらして短時間で収まりました。
義理姉に多分運動会が終わって一段落すると夜泣きがおさまる。でもすぐおゆうぎ会の練習が始まるからまた夜泣きが再開するからと教えてもらって覚悟してました。
ですが運動会の時の夜泣きと全然違って、イヤイヤイヤー!!っと号泣して😢体をおもいっきし動かして拒絶して苦しんでます。
軽めの時は会話よりきつめの寝言の様な事をいずれも1時間~2時間言ってます。
今回はそおっとしておいてもらいたい夜泣きと判断しました。
でもおさまるまで苦しんでるのに何もしてあげられず、気分が紛れるのを一緒に待つしか出来ないなんて自分も切なくなります。
息子は落ち着きがないのでひとっ所に無理矢理すわらさせ続けるられるのは苦痛なんです。
多分それで今回の夜泣きが酷いんだと思います。
週末は号泣しませんでした。
まだ2歳の子にそこまで難しい事をさせなくても良いとあたしは思うんです。
送りは割りきってやるしかないとは思ってます。
でも他の2つの事はどう気持ちを整理したら良いのか悩んでます。
- ななみ
コメント

姫太
私は躁鬱患い産後うつになりました。
薬は何を飲んでますか?
ラミクタール人によりますがいいですよ😃
私は平行線の精神で居られます。
ななみ
躁鬱キャリアで一時薬を飲まずに規則正しく気持ちも健常者レベルでいられる時期がありました。
それで息子を授かりました。
はい想姫さんと同じく産後に再発しました。
今は躁鬱と診断されてますが鬱の新薬を飲んでた時が私には効果があったように思います。
先生に失礼なく今の薬合ってない気がする。
他のを試せたら試してみてとは言いにくいです…。
そのお薬がワタシにも合ってたら朝の体の痛みはましになりますかね!?
ありがとうございます。
どんな薬なのか調べてみます。
あと、主人が最近私の話し方がながったらしくて気に入らないそうなんです。
それでスゴク怒るんです。
理由はおそらく仕事の形態がかわるからお前の話がムカムカしてくるぜぇ😠💢ってなるようです。それでモラハラとかDVみたいな態度を取られて苦しむんです。
だからと言って最低限の話ししかしなかったら息が詰まるのでそれも悩んでます…。
姫太
ご主人には病気に理解がないんでしょうかね💦
ツラいですね
DV的なのもどうかな…って感じですね(;´д`)