※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が夜中に食べたいと寝言を言います。甘いものをおかわりさせると満足せず、やめさせ方に悩んでいます。皆さんはどう対処していますか。

1歳10ヶ月の子供が、夜中の寝言で、〇〇もっと食べたいよぉ…!って言うのですが、たいがいその日に無限に食べようとするので制したものです。
ラムネだったり、ヨーグルトだったり、、、
とても悲しそうにイヤだったって感じで苦しみながら寝言言ってるので、もっとあげればよかったのかなって思ってしまいます。
たいがいおかわりあげて、満足せずもっともっとになるのでもうないよってもうおしまいってやるのですが、やめさせ方が未練の残るやりたかだったのかなと。
みなさんどんなふうに食べたがるものやめさせますか?たいがい甘いものです。そもそもおかわりがよくないのかな。

コメント

まる

ヨーグルトは無糖あげてるのでおかわりはOKにしてますがラムネやお菓子は量決めてます!
寝言で「まだ食べる」って言った日もありますよ🤭

はじめてのママリ🔰

😂😂めっちゃ可愛いですね!!

おかわりはしまくってますよ!
ただお菓子じゃない物に限ります!
(ご飯、海苔、お麩、干し芋とか)

ラムネは難しいかもですが、ヨーグルトならいっぱいどうぞってしちゃうかな🤭

うちも寝言で、「ママ〜、こっちきて〜、あそぼ〜あそぼ〜よ〜」って悲しそうな声で言ったあとシクシク泣いてたりして、もっと遊び相手になればよかったと反省させられます😂