※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那と交代で双子の夜間ミルクを与えていますが、旦那が長く寝ているため不公平に感じています。私の睡眠時間が短く、体がきつい状況です。どうすれば良いでしょうか。

双子の夜間ミルクを旦那と交代でしているのですが、
いつも旦那に上の子と一緒に20:00頃寝てもらって、
2時か3時に起きて交代という流れでした。
でも最近5時前頃まで起きてきません😇

私は娘の保育園の時間には1回起きて双子を見ていないといけないので8:30頃には起きないとで、そうすると3時間ほどしかまとまって眠れません
旦那は5時まで寝たら8〜9時間は確保できていることになります。
熟睡できているかどうかはさておいても、ちょっと不公平すぎませんか😂

娘のいびきや寝言、たまにある夜泣きで全然眠れないと言っているし、
産後は料理もほぼ全部やってくれているので、もっと早く起きてと言いづらいです。。

かと言って1時間くらいの細切れ睡眠をずっと続けていると、なかなか体がきついです😇

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦の問題かとおもうので、ご主人と話し合いしてみたらいかがでしょうか(笑)

  • ママリ

    ママリ

    それは大前提ですが、こういうモヤっとしたことを呟けるのがSNSかと思います。😂
    それを言ってしまうとほとんどの方の投稿が話し合えばいいじゃんで終わるかと💦

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

生活リズムも変わってきたから時間また決めようと相談するのでどうでしょうか?週何回か質問者さんが寝れるように変わってもらいましょ!
寝れないのすごくストレスですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    睡眠削られるのが1番ストレスですよね😭

    • 9時間前
chibi

旦那さんがミルクをやってくれる時間は何時ですか?

確かにまだ生後1ヶ月産後の身体の疲れも心の疲れも相当だと思います。
料理してくれるのは本当にありがたいですが、旦那さんが日中仕事の間は双子ちゃん1人で見られているってことですもんね🥹