
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそもわたしは緊急連絡先はわたしの携帯にしたのですが…自宅以外ならお母さんの携帯でも良いのではないでしょうか!?

みみ
チロルママさんの実家ということはお子さんからみると祖父母宅になるってことですよね?
幼稚園教諭をしてましたが、願書や身上調書の連絡先を書いたあとに(祖父母宅)とか(母実家)とか書いてある方がたくさんいましたよ!それをみると「あ、おじいちゃんおばあちゃんのお家に連絡すればいいんだな」とうちの園では解釈してました!「方」のイメージは私も同じですが、子どもになにかあったらまずはお母さんかお父さんに連絡が行くはずなので、あまり気にしなくてもよさそうかと思います。
答えになってなかったらすいません(><)
-
チロルママ
別に父母の携帯番号を書く欄があり、その上で緊急時の連絡先を書く欄がありまして…困ってます(ー ー;)
- 10月29日
-
みみ
お子さんからみて父母ではなくですか?
- 10月29日
-
チロルママ
そうですね。なので父母の携帯番号には私と夫の番号を書きました。
更に緊急時の連絡先を書かなくてはいけなくて(´・_・`)- 10月29日
-
みみ
父母以外なら祖父母の番号でいいと思います。番号のあとに(祖父母)みたいな感じで書いておいたら幼稚園には伝わると思いますが…(><)
- 10月29日
-
チロルママ
やはり‘方’は気にせず、わかるように書けば大丈夫ですかね(>_<)
何度もお返事ありがとうございます- 10月29日
-
みみ
大丈夫だと思います!(笑)
緊急時にお母さんお父さんで連絡がつけば、それ以外に連絡がいくことはあまりないと思うので(^^)- 10月30日

かりちゃん☆
自宅以外なら私の携帯番号を書いてます😊てか自宅の電話ないんで、第1私、第2旦那って感じで携帯番号書いてあります☺️
-
チロルママ
別に父母の携帯番号を書く欄があるんです(ー ー;)
- 10月29日
-
かりちゃん☆
それじゃあ一番連絡着く人‼️自分の親か旦那の親の固定か携帯番号だね😊
自分達が出れないときにかけて良い番号かな😊
方は例えば実家(佐藤)に自分の物(山田)を届けたい時に佐藤方山田太郎って感じでするから…- 10月29日
-
チロルママ
‘方’と既に印字されているのですがどう使えばいいですかね(´・_・`)
〇〇方祖父母とか…。- 10月30日
-
かりちゃん☆
あまり気にしなくて良い気もしますけどね😊
祖父母とかでも良い気がします😊
私は分からなかったら園に聞いちゃいました😥笑- 10月30日
-
チロルママ
やはり気にせずわかるように書けば大丈夫ですかね(>_<)
何度もお返事ありがとうございました- 10月30日
チロルママ
別に父母の携帯番号を書く欄があるんです(ー ー;)