※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
純香
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子の発達について心配しています。指差しやバイバイができないことが気になり、遅れているのではないかと不安です。他のことはできているようですが、指差しの問題が気になっています。

1歳7ヶ月の男の子を育てています。

1歳過ぎてからずっと
成長が遅いなぁと思ってます。
運動面は歩いたり走ったりできるし
階段も手を繋いでのぼれます。

ただ精神面がいまいち。

気になることが
指差し
名前を呼んでもはーいと手をあげない
バイバイしない
テレビを見て音楽にのってダンス等をしない(手拍子はする)

できることは
拍手
積み木をつむ
お絵描きができる
ボタン押すの大好き
目は合う(むしろのぞきこんでくる時もある)
指差した方を見る
呼んだらふりかえる
積み木など、なにか出来た後はワーッやできた、と言い拍手する
スプーンで食べれる
コップ飲みできる
○○持ってきてと言えば持ってくる(絵本とか落ちてるものとか。毎回ではない)
ナイナイして、と言えばお片付けできる
服を脱ぐときバンザイしてと言えばバンザイする
チューしてといえばチューしてくれる
でかけるよと言えば玄関まで走っていく
靴下や靴をはいてと言えば足に持ってはく真似をする(まだはけない)
発語は毎回ではないですが
ママ、おいしー、できた、おった
(一生懸命しゃべってるが聞き取れない(笑)


できることはだいぶ増えましたが
指差しとバイバイしないのが気になり…。

1歳半検診では指差しだけできず。。
発語もたまにしかしないので
心配で心配で…。。
問診ではニコニコしてるし
他のことはできてるから
大丈夫だと思うとのこと。
発達の先生にもみてもらったら
手先が不器用かもしれないから
指差しを頻繁に親がしたり
手先を使った遊びをしたらいいとのことでした。
あとおもちゃを口に入れる時が多いので
口に入れる期から手先を使う期に移行中なのかなと言われました。
念のため2歳にまた電話連絡が来ます。


指差しは遠くのものにはしませんが
近くのものはたまにします。
今日もアンパンマンのガチャガチャを見て指差ししてました。
絵本も気になるとこに指差したりはたまにします。
たまにアンパンマンどれ?と聞くと
指差すときはあります。。
食事の時、コップを取ってほしい時は
手を伸ばしたりたまに指差ししたりはしますが
自分の意思表示はできてないのかな?と思います。

皆さんのお子さんでこのぐらいでも
指差ししなかったお子さんいますか??
自閉症とか発達障害とか常に不安です。。

これを見てどう思いますか?
遅いですかね…。

コメント

純香

追記です
できることに
ギューしてと言えば
走ってギューしてくれたりもします
歯磨きのときに歯磨き粉をつける真似もします

青いおうちのまま

うちの子も一歳半検診で指差ししなくて引っかかりましたよ。
市の療育にも通いました!
今は普通の幼稚園に行っていますが発達障害と言われています。
ひとりの先生には自閉症とも言われました。
違う先生には自閉症っぽくはないとも言われました。
ぎりぎりのところなんですかね…
親から見るとそこまで大きな遅れがある風には見えないのですが…。

カナぷう

子供にも個性がありますから、それだけ出来てたら充分だと思います。
下の子も最近ですよ、指差ししたの。発語もその頃はパパ、あれ、はいだけでした。
2歳くらいまでは様子見でいいと思います。下の子も急に言葉や指差し、ダンスをするようになりました。
ちなみに上の子もほぼ同じでした。もちろん発達障害などないですよ。

pepecoco

今晩は☺息子は自閉症の疑いと発達遅滞で療育に通っています。
出来ること沢山あるんですね✨✨
自閉症かどうかの判断で指差しに重きをおくのは、

コミュニケーション能力の有無

なんだそうです。
自閉症はコミュニケーション能力が低かったり、人との関りが苦手だったりします。
指差しでコミュニケーションを取ろうとするか、しないかを見ているんだと思います。
発見の指差しで自分が『あ!みつけたよ!』の気持ちをママや誰かと共有したい。
欲求の指差しで欲しい物を伝えたい。
応答の指差しで質問に答える。

指差しじゃなくても手がパーの手差しでも良いんですよ~
息子が指差ししだしたのは、ごく最近(笑) 2歳5カ月頃、クレーン指差し(私の手を持って私に指差しさせる行為)から始まりました。1カ月位「お母さんのお手てナイナイ。自分でピ!するんだよ~。」息子の手を持って「こうだよ~」と教え続けたら自分で指差しする様になりました😊
息子もそれくらいの時、トミカとか良く口に入れてました😞💦
お子さんは絵本興味ありますか?あれば一緒に絵本見ながら「これは〇〇だね」と指差ししながら見るとか。テレビでも可。指差しして「アンパンマンいたね!」とか。その頃息子は絵本さっぱり興味なく、勝手に絵本捲るので何も出来ませんでした⤵⤵
名前を呼んで「はーい!」と手を挙げる、は2カ月位前に出来る様になりました。でも遅いですよね(笑) バイバイは2歳前には出来ていたかな?
都度私は根気よく教えました。
「お名前呼ばれたら、お手てハーイ!(息子の手を私が持って挙げる)て手を挙げるんだよ」
「(息子の名前)ちゃん、ハーイ!(息子の手を私が持って挙げる)」
バイバイも主人を見送る時、ばぁばお見送りするとき、誰かとバイバイするとき、「バイバーイ」と言いながら常に息子の手を持ってバイバイしてました(笑)
何も教えなくても模倣(相手の真似事)が得意で自然と身に付けられる子も居れば、発達障害関係なく模倣が苦手で丁寧に教えないと出来ない子も居ます。

お子さんが決して大丈夫かどうかは専門科では無いので解りませんが、言葉の理解も進んでいる様なので、指差しやバイバイを意識的に増やしていってみてはいかがでしょう?なんとなぁくでも指差ししてるなんて偉いです!息子はそんな気無かったし、○○持ってきての指示が通る様になったのも数か月前ですよ(笑)

  • pepecoco

    pepecoco

    あとは「どっちが良いかな?」と、物を選ばせる行為も良いと思いますし、コップ取ってほしそうにしていたら
    「コップ欲しいの?欲しい時はお手てでピ!しようね(私が息子の手を指差しの形にしてあげて「ピ!は、こうだよー」)」と教えていました。
    今は発見、欲求、応答の指差しもするし、療育の朝の会のお歌、帰りの会のお歌に合わせて手を体にポンポン当ててリズム取る+お辞儀の真似事したりしますよ~
    でも言葉はまだ全く話せないですが⤵⤵
    色々と心配だと思いますが、1歳と言う貴重な時間の育児、大変だけど是非楽しんで下さいね😊

    • 10月30日