![Akari♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が高い声で『ふーんふーん』と言うことでストレスを感じています。育児に行き詰まった感じもあります。何か対処法はありますか?
お世話になってます。
6ヶ月の娘が居ます。
結構前から、眠い時やそうでない時も、高い声で『ふーんふーん』と言ってます。
一見、甘えてるように思えるのですが、遊んでても言ってます。
1日聞いてると、頭痛くなりそうと思ったりイライラしてしまいます。
この声は、何でしょうか??
友達にも、ずっと、ふーんふーん言ってるねと言われ気になりました。
うつ伏せでアチコチ移動しながらも言ってます。
昼間の私の遊んであげるのが少ないのでしょうか??
夜もありますが…
トイレに居ても家事をしてても聞こえてくるので、ちょっとストレスにもなってます。
育児に行き詰まったらみたいな本を読もうかとも思いますが、何かありますか??
私も体調不良で、しんどい時があります。
- Akari♡(10歳)
コメント
![もも&てつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも&てつ
自分の声で遊んでるんですね(笑)自分の声は体から聞こえてくるので赤ちゃんは不思議で繰り返しているんだと思います。(笑)可愛いですね❤
女の子なので声が高くて耳障りでしょう(笑)うちはそれが三人(笑)うるさいですよー(笑)
これから、色んな言葉に変わってきます。声出してるときに不思議だね❤上手だねー。など声かけてもいいですよ😃
遊んでいると思いましょう。成長してるんですよ😃がんばってますね。一人遊びしてるときとか横になってゆっくりしてくださいね
Akari♡
遅くなりすいません😣
ぐずり泣きみたいな感じで、眠いのかと思い抱っこしても地団駄ふんで暴れます😭
1人遊びも数分で飽きてしまってぐずります😢