
コメント

ばっち~ママ
看護学校行かないとダメですね💦
学校はいく学校で全然違いますよ!

まま
専門や短大や大学などに通う必要があります。
費用はさまざまかと思いますが、
その学校の指定した病院で数年勤めると学費を免除してくれる学校も多数あるみたいですよ😃
-
みーまま
なるほどですね!
ハローワークなどで相談でしょう?自分で単独で動く形になるのでしょうか?- 10月29日

退会ユーザー
看護学生の頃、子どもはいませんでしたが、社会人を経て看護学校に行きました。育児をしながら通っている方もたくさんいましたよ。学校によって金額は様々です。
-
みーまま
子供が小さい場合は保育園に預けてという形をとれるのでしょうか?
- 10月29日
-
退会ユーザー
お子さんがいらっしゃる方は保育園に預けていましたよ!
- 10月30日

まめママ
私は高卒後ストレートで入学したので条件違うかもしれないですが…
学費は学校によって様々です。
例えば私の行った学校は私立の専門学校で、年間学費だけで約70万、その他諸経費や実習費、教材費などかかってきます。
私の学校は病院の付属だったため、実習先も付属の病院で、奨学金も借りて卒業後その系列病院で3年働けば返済不要でした。
でも、看護師になるために学校に通うとなると、学費などの費用面だけでなく、授業も勉強が大変ですし、実習も夜寝る暇ないくらいレポートなどで大変です。
お子さんいて通うとなると、家族や親のサポートなしではかなりきついと思います。
一つでも単位を落せば留年ですし…
在学中はすごく大変ですが、国家試験をパスして免許を取れれば就職先はあるし、安定して仕事できると思いますので、頑張って下さい!
-
みーまま
色々と教えて下さりありがとうございます!無知なのでとても参考になります!
実親は近くにはいるのですが、母が癌になりむしろサポートしている側なので頼るのは難しそうです。旦那の実家は車で冬場だと1時間くらいですが、共働きで義妹と甥っ子も一緒に暮らしているので頼るのは難しそうです。
旦那は朝早く夜遅くたまに出張で不在なので、子供3人ほぼワンオペ状態です😅
もっと、覚悟ができたらチャレンジしたいとおもいます!!- 10月30日
みーまま
行く学校によって全然ちがうとはどのようなことでしょう?
ばっち~ママ
金額は私立と県立でかなり違うし、専門、大学でも
違うってことです!
カリキュラムも違って実習に行く病院も違いますよ‼