※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に入れる際に必要なことってなんでしょうか?私はずっと専業主婦で…

保育園に入れる際に必要なことってなんでしょうか?
私はずっと専業主婦でやってて働きたいなーって思ってきたところで。
幼稚園に入れるのと保育園いれるのどっちの方が大変なんだろう。
もうなーんもわかんなくて困る。
保育園、幼稚園、保育園、ってずっと調べてるけど
なんがいいのかさっぱり😩
扶養内で働くくらいならガッツリ働きたい気もするけど
もう3年働いてないからいきなりガッツリ働けるか不安しかないし休み休みになるだろうし(娘体弱い)
どーしたらいいもんか。ほんっとにどうしたらいいもんか。

コメント

ボブ子

行政の保育課に相談に行きましたよ!
私も調べてもさっぱりわからなかったので…

あんず

保育園の申し込みは自治体での受付になるので、必要なことはやはり就業予定があるかどうかだと思います🤔就業予定がないと入るのはかなり難しいです(育休明けで復職予定があったとしても待機児童がいる地域は落ちる場合もあります)求職中でも入れる場合もありますが可能性は低いし、求職を理由に在籍できる期間は概ね3ヶ月だそうです。
幼稚園は仕事関係なく入園できるので保育園に比べたら面倒な手続きはないですが、園を決めるのもあちこち見学に行ったりかなり大変でした💦(うちがそうでした…)あと幼稚園は基本的に14時、15時ぐらいまでなのでそれ以外は延長料金かかるし、夏休みに一時預かりがあってもその分別途料金かかるので長期的に働くなら保育園(もしくはこども園)がいいかと思います😌

みー

今働いていないなら、保育園は求職中として申し込むことになるので点数がひくく、そもそも2歳の子を入れられるかって問題が大きい気がします💦
ガッツリ働くとなると、幼稚園だと預かり保育頼りになるので(特に長期連休)、何時まで預かってもらえるかなど調べないといけないですね💦

a.

保育園入っちゃうと仕事嫌でもなかなか辞められないというか、次すぐ見つけないとだし、今仕事してる訳でも復帰先がある訳でもないなら、幼稚園入って短時間から徐々に時間増やしていくかなーと私だったら思いました🤔