
生後8ヶ月の息子がミルクを吐き戻す悩み。離乳食は食べるが、ミルクは吐く。3回食にしたいが早いか悩んでいる。皆は9ヶ月から3回食にしているか?
もうすぐ生後8ヶ月になる息子の吐き戻しについてお聞きしたいです。
離乳食を5ヶ月から始めて、今は11時と17時の2回食にしています。
7時 ミルク140cc前後
11時 離乳食160g前後
14時 ミルク140cc前後
17時 離乳食160g前後
0時 ミルク180cc前後
5時 ミルク180cc前後←起きなければあげません
スケジュールはだいたいこんな感じなのですが、ミルクを1日1回は吐き戻してしまいます。
離乳食後は作っても飲まないのであげていません。
夜間のミルク量は多いのに吐きません。
吐くのは朝や昼間の起きてる時のミルクです。
飲んだ分全部出てるんじゃないかってくらい吐き戻します。
吐き戻したあと少し時間経ってからミルクあげ直しても飲まないので、お腹すいてないのか、栄養は大丈夫なのか、いろいろ心配です。
離乳食はいっぱい食べるし吐き戻さないので、3回食にしてあげたいけど、育児書通りだと9ヶ月からなので、まだ胃に負担がかかってしまうかな…と思い悩んでいます。
やはりみなさん9ヶ月から3回食にしていますよね?💦
早くから3回食にするのはやめた方がいいですか?💦
- あお(8歳)
コメント

しむりん
個人的的な意見になりますが
ミルクの、量が多いかなーと思います
昼間は動いたり激しいので
刺激されてでやすいのかと
うちも、かなり吐き戻し多くて
大変でしたが
ミルクの量を少なめにしたら
吐かなくなった気がします!
体重も増えてるので、、
吐く時の苦しそうな顔とか可愛そうですよね(>︿<。)

しむりん
度々すみません
うちも、まだ離乳食2回ですよ(o^-^o)
食べない日日もあるので、他の子より
離乳食の進みが悪いですが
あまり気にしてないです
3回はまだうちは、早いかなーと思ってました!
-
あお
詳しくコメントありがとうございます😊
やっぱり3回食は早いですよね💦
初めての子だから心配になりすぎちゃって💦
先程コメント頂いたみたいにミルク量減らして様子見てみます✨- 10月29日

退会ユーザー
そんなに早く回数増やさなくても大丈夫ですよ^ ^ 豊受クリニック 離乳食 で検索してみてください。まともな小児科の先生の意見がでてきますからご参考に^ ^
-
あお
先程調べて見てみました❗️
子どものかかりつけのお医者さんは早くから卵黄とか牛乳とかのアレルギー出やすいものを与えた方がアレルギーになりにくく、恐れて月齢が行ってからそれらのものを食べさせるとアレルギー発症する率が高いと言っていたので、医者でもいろいろな考えの方がいますね💦
3回食は育児書通り9ヶ月から始めることにします✨- 10月29日

ぴい助
ミルクでアレルギーないですか?
完ミなんですが小麦で蕁麻疹出た時に血液検査したら牛乳もアレルギーでした( ;∀;)
ゴボゴボピューっと吐き戻す時がよくあったんですが、随分前からよくあることだったのでまさかそれがアレルギー症状とは思ってませんでした(;o;)
それとうちのは顔の乳児湿疹がずっと治らないので、もし参考になれば(;o;)
アレルギー用のミルクも飲まないので、ミルクを減らして離乳食を増やす方針でいってます!!(゜ロ゜ノ)ノ
-
あお
調べたことなかったです💦
うちの子肌はすごく綺麗で、乳児湿疹も出たけどすぐにおさまりました✨
ぴい助さんのお子様は吐き戻すことが良くあるということは、毎回ではなかったとゆうことですかね?
不安になってきました😭
次病院行った時にアレルギーのことも聞いてみようと思います😊- 10月29日
-
ぴい助
綺麗なの羨ましいです(^人^)
肌綺麗だったらアレルギーではないかもしれないですね(^_^)v
私が検査前に言われたのが、生後2ヶ月を過ぎても乳児湿疹が治まらない時は、アレルギーが出てきますよーまたはアトピーになりますよーって準備段階のお知らせだそうです!!(゜ロ゜ノ)ノ
3ヶ月の時から完ミに変えたんですが、完母の時も口からたらりとかあったので完ミに変えた時にゴボゴボ吐くのもゲップが出にくかったのかなとか勘違いしてました(;o;)
今思えば、4ヶ月の時はピークにはいてました(;o;)
少量でも(60mlぐらい)全部吐いてました
その頃はミルクも飲みたがらず、よくあるミルク拒否なのかなって思ってたんですが、サインを出してくれてたんだなと( ;∀;)
吐く前が分かるので最近は吐きそうになったらミルクの最中四つん這いにさせてます!それとミルクの量をあげるのが少なくても、半分飲んだら自分でゲップするまではもう半分を飲ませないようにしてます(^人^)
それでも吐いてしまう時はあるけど、だいぶ吐く頻度は減りました( ;∀;)
前までは毎日、多い時は一日何回も吐いてたんですが意識してするようになってからは3、4日に一回ぐらいに減ってます(о´∀`о)
牛乳アレルギーは遅くて症状が出るのが2日かかるみたいなので分かりにくいみたいです
蕁麻疹とかで現れたらよくないけど分かりやすくていいんですけどね( ;∀;)
多分違うとは思いますが、もしアレルギーだっても飲まさないわけにはいかないので早く離乳食で栄養取れるようになって欲しいです(( ;∀;)
ちなみにヨーグルトやバター食べさした時は何も症状はありませんでした
小麦も25㌘まではなにもなく、30㌘あげた時に全身蕁麻疹が出たので小匙で1.2って増やして出なかったらクリアってのもあてにならないなって思いました
私の所は血液検査でそれ以外にも沢山アレルギーが出てきたので、まさかのこれも?これも?食べてもなんもならなかったよーってのがいっぱいでした( ;∀;)
でも私の場合はアレルギー分かったおかげで、なんであんなに吐くのか納得出来たし、今日こんだけしか飲めてないとか言う呪縛から脱出出来ました\(^-^)/
大きくなるにつれてほぼ治るみたいだし、もし牛乳なんか飲めなくても困らないしなーと思いながら毎日頑張ってます(^^)/
これが3ヶ月の時とかに分かってたら頭抱えてました(笑)
今まで吐きながらもそれでも大きくなって来てるし、これからは離乳食メインで栄養取るようなってくるし
そうか!だからこその離乳だもんなーって思ってます(о´∀`о)
不安にさせてすみません( ;∀;)
けどもし同じような感じだったら早く知りたかったなとか思ったのでコメントさせていただきました( ;∀;- 10月30日
-
あお
めっちゃ詳しくありがとうございます✨
私も旦那もぱっと見アトピーってわからないけどアトピーで(節々に時々カサカサ出る程度)子どももアトピーなんじゃないかって心配してたんです😭
乳児湿疹おさまったってことは一応いまのところ大丈夫そうですね✨
私もミルク吐くのはげっぷが下手だからかなあと思ってるのですが、この前飲んだ後げっぷさせようと体を起こしたら、それで胃が圧迫されたのかげっぷ出る前にミルク出ちゃって🤣
寝かせたままでもミルク出るし、どーしたらいいのーって感じです😭
多分大丈夫だと思うけど、いろいろ知りたいからアレルギー検査受けてみようと思います☺️
早くミルクなしでご飯だけで栄養取れるようになると吐く回数も減って安心なのになあ…😭- 10月30日
あお
そうなんですね💦
ミルク缶見ると200ccが目安量になっていたのと、友達の子が200cc以上飲むと言っていたので逆に少ないと思ってました💦
少し量減らして様子見てみます✨
一気にドバッと吐いちゃうんですけど、吐いたあと泣き出して辛そうでほんと可哀想です😭
しむりん
ミルクだけですよね?
うちは、混合なので参考にならないと思いますが
8時→ミルク120
間におっぱい(昼寝)
11時→離乳食
間におっぱい(昼寝)
4時→ミルク80~100
間におっぱい(昼寝)
6時→離乳食
8時頃→お風呂上がりにミルク80飲むか飲まないか
って感じです
うちは、1日3回ミルク120あげると、吐くようなので少なめにあげてますよ(>︿<。)
わかります😭
苦しそうなの可愛そうですよね(>︿<。)
ミルク多くて吐いてた時は
1度医者に行って詳しく調べてもらおうかと思ってた程です(>︿<。)
あお
最初完母だったんですけど、足りないのかすぐ泣くし、寝る時間も欲しかったのでミルクに変えちゃいました💦
ミルクだと飲んでる量がわかるので安心感もあって…
私も100〜120くらいに減らしてみようと思います✨
私も医者行こうか悩んでましたー💦
でも体重少なめだけど増えてるし、機嫌いい時間もあるから気にしすぎかなーと思ったり😅
早く喋れるようになったら気持ちがわかるのに!ってもどかしい気持ちです😭笑