
生後5ヶ月で体重が増えず悩んでいます。離乳食やミルクはしっかり摂取しているが、増えない状況。ミルクの量を増やしたり、同じぐらいの子に追いつけるでしょうか?
5月に出産し
今は生後五ヶ月です!
産まれた時から2366gと
小さめなのですが、
もうすぐ6ヶ月なのに
6㌔ちょっとしかないです(´._.`)
離乳食も良く食べるし
ミルクもしっかり飲んでるのに
なかなか増えない...
寝返りをしだしてますます
体重が増えなくなりました😔
ミルクの量増やしたり
しましたか?
同じぐらいの子にもこれから
追いつきますかね?😭
- みーこ(7歳)
コメント

chi_
6ヶ月検診の時に相談してみて指示が出たらでいいと思います!
曲線範囲内からははみ出してるんですか?

しゃけだ
4月3日 2314gで生まれましたପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓ
もうすぐ7ヶ月になりますが
6kgいくかいかないかです( ˊᵕˋ )
離乳食も最近始めましたが
母乳がいいみたいで
なかなか食べてくれませんが
あまり気にしていません(笑)
風邪も引いたことないし
熱も出たことないし
おっぱいは飲んでるし
ちょっとずつですが体重増えてるし
減ってはないので、
いいかな〜と思ってます♥︎
-
みーこ
コメントありがとうございます🎶
そうなのですね!
うちはご飯もミルクも
大好きみたいです( ᵕ·̮ᵕ )♡
先週、風邪を引いてしまい
まだ完全には治ってないから
成長が遅いからかな〜と
心配になりました(´._.`)- 10月28日

ミッチー
生まれたときが同じくらいですよ~。
ウチの子も、その頃そのくらいだったと思います。
1歳で7キロなかったくらいなので😅
離乳食まで完母だったし、ミルクは哺乳瓶拒否で飲まなかったし、離乳食の食べもあまり良くなかったですが、小さいまま成長はしてます。
3歳の現在は、体重こそ成長曲線内に入ってきましたが、身長が伸びてるけど曲線内には入らずといった感じです。
ですが、結局、3歳くらいまでは様子見るしかないみたいなので、食べたり飲んだりしてくれるなら、ミルクや離乳食を増やしてみたりしていいと思います!
-
みーこ
コメントありがとうございます🎶
そうなんですね!
安心しました☺️
3歳まで様子見るしかないんですね!!
今の所はまだ曲線内なので、
赤ちゃんの様子みながら
ちょっとずつ離乳食とミルク
増やして行こうと思います( ᵕ·̮ᵕ )♡- 10月28日

まめこ
うちの長男は体重の増えが少なくて健診でよく引っ掛かりました(笑)
1ヶ月健診までに400gしか増えなかったり💧
ミルクも離乳食も人並みに飲んで食べてても
やっぱり個性ってあるので
身長が伸びてればあまり気にしなくてもいいのかな?と思いますよ😃
ちなみに長男、小1の今でも身長120で体重17キロ…体重少ないガリですが(笑)
ご飯は大人並みにかなり食べます💦
でも気になるなら健診で聞くのが一番ですよ❗️
-
みーこ
コメントありがとうございます🎶
その子の個性ですね!
太りにくい体質なのかな?
なかなか増えなければ
検診の時に相談してみたいと
思います♡- 10月28日

さと
うちもそのくらいでしたよー!
毎回増えが悪くてチェックされてました。されなくなったのが7ヶ月目の検診かな?
でも、ギリギリでも曲線に入ってればいいし、入らなくても少しでも大きくなってればいいよ!って先生だったので救われてました。
ミルクは缶に書いてあるより少し多めであげてました。寝まくる子なので回数あげられなくて…1回を少し多めにしてました。
離乳食あげはじめてからぐんと増えて、またおちついてきました。
減ってないならいいそうですよ(●´∀`●)
-
みーこ
毎回、ちょっと小さいねーと
言われるぐらいで、
特に何も言われた事はないの
ですが気になってしまって😭
うちも良く寝る子で、
1回をちょっと多めに
あげてます( ˆ࿀ˆ )
来月から2回食になるので
様子みてみます!- 10月28日

mm.7
上の子2390㌘で出産し、一歳で6500㌘でしたよ~😂
4ヶ月健診までは理想通りの増加でしたがそこから一歳までプラズマ1㌔しか増えず、健診でも要観察になりました。
当時は気にしましたが、増えないものは増えない!と開き直りました😅
2歳のときに採血しなければいけないことがあり、先生がついでにと成長ホルモンも調べてくれましたが異常なしでした。
なのでそれ以来体質だね❗になりました。
今4歳ですが、12㌔あるかないかくらいで、2歳の平均体重並みです💡
それでも、病気知らずで元気に走り回ってますよ✨
-
mm.7
プラズマ→×
プラス→○
です😱間違えました💦- 10月28日
-
みーこ
コメントありがとうございます🎶
1歳ではちょっと小さめ
ですね!
確かに、増えないものは
増えない!😂
今の所何も異常はないので
この子の体質なのかな?- 10月28日

うたぴと
私もみーこ様と同じ5月に娘を出産しました(^^)♡
出生時2580gですが、まだ6kgありません。周りがどんどん大きくなり、少し心配になり病院で診てもらいました!
うちは、完母で育てていましたがお盆あたりからミルクを飲ませてみましたが、哺乳瓶拒否。それでも根気良く飲ませ、最近抵抗せず飲んでくれるようになりました。
病院では、首もすわってるし、寝返りしてるし発達に問題ない。母乳不足だとは思うけど、赤ちゃんそれぞれのペースがあるんだから、みんながみんな成長曲線を上回ろうと目指す必要ないよ。と言われ、ほっとしてきました。
母乳不足と言われ吹っ切れたのか、ミルクの回数を増やしました(今まで1回を3回へ)うちの子は少食で、量増やしても飲まないので(^^;)
それと離乳食もスプーン拒否せず食べるので、ここ2週間で400gぐらい増えました!
お互い焦らず、育児楽しみましょう!…
-
みーこ
コメントありがとうございます🎶
心配になりますよね(´._.`)
先生の言葉、安心しますね!
赤ちゃんそれぞれのペースで
成長して行ってますもんね!
食べる事は大好きなので
増えてくれるかな??
ゆっくり赤ちゃんのペースで
焦らず育児して行きます♡- 10月28日

Rズママ
はじめまして((´∀`))
赤ちゃんの成長は、体重だけが大切じゃないです○
寝返りもしているということだし、目の輝きとか普段の様子で元気に成長しているならそれくらいの体重は出生体重から考えても全然問題ないと思いますよ✨
ウチの2番目男子は3ヶ月の時7キロ超えてて、寝返りしづらそうでした笑
抱っこもしんどいし、小さめさんが身軽にハイハイとか早めにしてるの見て羨ましかったです笑
大人になっても大きい人、小さい人いますよね。食べても太らない人、すぐ太るひと(私です)いますね(^^;)
赤ちゃんも同じ、その子の個性ですね!その子のペースで元気に育ってくれますように♡
-
みーこ
コメントありがとうございます🎶
そうですよね!
気にしすぎてました💦
寝返りもするし、
落ち着きない程元気だし(笑)
身軽だからこそ、
抱っこも楽だし、コロコロ
転がります☺️
赤ちゃんにも、個性もペースも
ありますもんね!!
焦らず、見守りたいと思います♡- 10月28日
みーこ
コメントありがとうございます🎶
検診の時に相談してみます!
ギリギリ入ってるみたいです!