※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が離乳食を好んで食べていますが、ミルクをあまり飲まなくなり、8時間空くこともあります。離乳食を与えすぎるのは良くないでしょうか。どうすれば良いか教えてください。

先輩ママさん教えてください💦
生後5ヶ月になる娘がいます👶🏻ྀི離乳食が始まり今4回目なのですが、ミルクをあまり飲まなくなってしまい離乳食をパクパク嫌がらず好んで食べてます…
でも離乳食始まったばかりなので与えすぎも良くないですよね??💦
ミルクを8時間とか普通に空けるようになってしまいました😢😢
どうしたら良いんでしょうか?パクパク食べるようなら離乳食多めでも良いんですか?😢

ミルクは結構ベロを出して嫌がります…

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ消化器官が未発達なので、あげすぎは良くないし、ミルクからの栄養は必要だと思います💦

うちの下の子は元々全然ミルクを飲んでくれなくてめちゃくちゃ苦労しましたが、それでも何とか飲ませてました🥲抱っこして飲ませながら家中歩いてみたり、ネットで見てスクワットしながらあげてみたり、歌を歌いながらあげてみたり…離乳食はじまってからは、ミルクにとろみをつけてスプーンであげてみたり。色々試しました😅

はじめてのママリ🔰

消化器官に負担がかかるので、目安量守った方がいいです!
そして軟飯になるくらいまでは栄養(というかカロリー)かなり少ないので、ミルク減らすと栄養不足になると思います。