
嫌なことがあるとすぐ落ち込む。強くなりたい。前向きに考えられない理由は?どうすれば強くなれるか。
私は少しでも嫌なこと・うまく行かないことがあると、すぐ落ち込みます。
私より大変な思いをしている人が星の数ほどいるのは、頭では分かっています。
ですが。
すぐ、なんで私だけ、とか私は不幸だ、とか思ってしまいます。
悲劇のヒロイン気取りかよって、以前職場の人に言われてから気付きました。
私はなぜ、前向きに考えられないのでしょうか。自分に甘いからでしょうか。
もっと強くなりたいです。
嫌なことも、うまく行かないことも、乗り越えられる人になりたいし、子どもにも挫折から立ち直れる人に育ってほしいです。
私はどうしたら強くなれますか?
- 🍎(2歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ぴー
無理にとは言いませんが
あまり考え込まずストレスを溜めないことです😭

よーぽん
「なりたい」「なろう」では、なれません。
「なる」と本音のところから言い切れて、初めて変化のスタートに立ちます。
嫌なことがあったとき
上手くいかないとき
どんな風に変わりたいかイメージ出来ますか?
不幸な自分ばかりイメージしてませんか?
ネガティブな自分で居てると
周りが自分に声を掛けてくれたり
心配してくれるのが
どこか心地よくありませんか?
-
🍎
コメントありがとうございます!
本当にその通りです。
今日のこの質問も、共感してほしいとか、励ましてほしい気持ちでしました。
イメージですね!
正直、今、変わりたい自分全然イメージできないです。恥ずかしいです。
失敗のことばかり考えて、どう繕えばいいかばかりを考えてます。
そして、皆さんが共感してくれなくて戸惑っています。
でも、質問して良かったです!
今から、変わりたい自分のイメージを考えることに専念することにします!- 10月28日
-
よーぽん
人は嫌だと思ってても心地良いところに居てしまいます。
うん、うん。
戸惑って正解😊
ここで初めてどう変化したいか、するのかを考えるスイッチが入りましたよね😃
スイッチが入ったらスタート地点に立ったも同然。
暑い日、暑い暑いと言ってても変わらないけど
暑いからクーラーを入れようと考えて行動しますよね?
それと同じ要領で
嫌だ嫌だと思ってる時間があるなら
嫌だから、こうする!と決めれば良いのです😃
ココで注意点が2つ
1つ目は、変化する過程は考えず
最終的にどうなって居たいかを考えること。
自分が予想してた過程と違う方法で
叶う場合があるから。
2つ目は、なりたい自分にすぐ近づけなかった時
最初に決めた変化した自分に執着することなく
今の自分で出来ることを探すこと。
そして、ベストな状態でなりたい自分になると
信じきって行動すれば良いですよ😊- 10月28日
-
🍎
よーぽんさんのコメントで、軽くなりました!カウンセリングの勉強されてたりするんですか?すごいです!
勝手にコメントを保存してしまいました💦いつでも見られるように。
目標に近づく事が心地よい事になるよう、気持ちの持ち方を変えて行きます。- 10月28日
-
よーぽん
ヒーリングを少しだけかじってました😁
私もしんどい時があったので
お気持ちよくわかりますよ😊
私のコメントを保存だなんて恐縮です😳💦
でも、お気持ちが前向きに、そして楽しく毎日を過ごせるように祈ってますね😃
気持ちの切り替え方も慣れで
やってるうちに上手くなってきますし
癖付いてきますので安心して実践してみてくださいね😃
私も経験者なので😁- 10月28日
-
🍎
とっても癒されました!ありがとうございます✨
今日は気持ちに少し余裕がでて、家事に育児に前向きに向き合えたような気がします✨
気持ちの切り替え方に一度慣れたら、人生が楽しくなりそうです!
立ち止まってしまっても、よーぽんさん初め、みなさんのコメントを思い出すようにしてみます😌今のこの気持ちを忘れないために!
グッドアンサーさせて頂きます✨😌✨- 10月28日
-
よーぽん
グッドアンサーまで😳💦
重ね重ね恐縮です😳&ありがとうございます😊
今日一日を前向きに過ごせたら明日もきっと大丈夫です😊
余裕無くなったら深呼吸でリセットです😁
人生一度きり、楽しんだもん勝ちです🤣
お互い楽しんでいきましょう(╬癶益癶)- 10月28日
-
よーぽん
最後の顔文字間違えました😱
こっちですw→(*´艸` )- 10月28日

優
ポジティブに考えましょう!なんて言って、出来てたらこんなに悩まないですよね(笑)
『なんで私だけ…』を考えてしまうからではないでしょうか…(;>_<;)
悲観する前に『どうしたらいいか…』を考えるようにしてみてはいかがですか?(^o^)
『なんで私ばかり…』って思うより、『どうしたら○○が解決できるんだろう』って考えた方がいいと思います。
-
🍎
コメントありがとうございます!
確かに、なんで私だけ…って考えからは何も産まれないですもんね💦
どうせ考えるのであれば、実がある方が良いですね!
優しいコメントにホッとしました。どうしたら解決できるか、考えてみようと思います。- 10月28日

ここぶー
ポジティブな人が羨ましいですよね
私も落ち込みますよ
でも、何故か人にばれたくないって思ってしまうので溜まっていきたまに爆発して一人で大泣きしてます。精神的な病気を持ってるので薬を飲むと落ち着くけど、完母なので今は薬を飲むことができないので娘が寝て旦那にバレないように泣いてます。
バレると怒られたりするので、、、
でも、なりたいって気持ちを持つだけでもいいことだと思います。
いずれ、なりたい→なるって決意するときがくると思います
-
🍎
コメントありがとうございます!
私も弱い自分、失敗する自分は人にバレたくないんです。だから、自分は被害者だ…とか装うのかなって思いました。周りからみたらめんどくさいやつこの上ないですね💦
泣いてストレス発散できるなら、それもいいかなって思いますが、なぜ怒られてしまうのでしょう💦薬に頼らず頑張っているのに…ごめんなさい、病気の知識が全然無いので、余計な事と思ったら気にしないでくださいね💦- 10月28日
-
ここぶー
すいません
私の愚痴になってたので削除しました
自分の欠点だと思うようなことを理解してればいいんじゃないですか?
それが欠点とは私は思いませんが、これから治していく上でわかってるほうが治しやすいですよ
めんどくさいと思うならほっとけって思ってしまうのでなんとも言えませんが、、、
ひたすらポジティブな人もめんどくさいと思います笑- 10月28日
-
🍎
今日、ここで質問することで、何故もやもやしていたのか少し分かりました!ネット上だから、逆に本音をさらしてしまいました…💦それが良かったです!
確かにひたすらポジティブは暑苦しいかもしれませんね(笑)
子どもの為にも、自分に自信を持とうと思います!- 10月28日

riri
もしかして完璧主義者なのかなぁって…
私もそうゆう所があるので…
でも私の場合は、信じていた人に裏切られた挙句、その人から酷いことを言われ、住む場所も職も奪われ、人生のどん底を味わって以来、その時の事に比べたら基本的に何とでもなるなって思う様になりましたよっ(笑)
何よりもまずは、自分のダメな部分(悲運な事も含めて)認めてあげる事が大事かなぁって思います•ᴗ•♡
-
🍎
コメントありがとうございます!
性格はおおざっぱなのですが、人にどう思われるかとか、すぐ気にするんです。失敗する自分を見せたくない➡️言い訳するって思考じゃめんどくさいやつこの上ないですね💦
今まで挫折をろくに味わって来なかったから弱いのかなって思います。これも言い訳ですね💦幸せな事なのに。
人生のどん底と言えるくらい辛い経験をされているのですね。そこから立ち直ってこられて、本当にすごいです。
確かに、自分が好きじゃありません…。まずは自分を好きになるところからですね!- 10月28日

もも
私もなんでって思うこといっぱいありますよ!
そして思うだけ思ってそこから切り替えて、まぁ私だけじゃないし、と思うようにしてます。
あとは、やはり先ずは自分を好きになる、自信をもつことも大切じゃないですかね!
幼児期の子育てで、大切なのは子どもに自信をつけさせてあげること。先ずは親がそうならないと(*´∀`)
-
🍎
コメントありがとうございます!
自分に自信、全然ないです…💦
思えば、言い訳ばかり考えていて自分を繕うことばかり探していました。
ありのままの自分を信じて好きになることですね。
子どもを育てていく上で、このままじゃいけないと思っていたので今日をきっかけにポジティブママ目指して頑張ります!- 10月28日

おかずクラブ
それがあなたの性格だからでしょう。
なんで、そんなに自信満々なの?
その自信はどこからくるの?!
って人もいるでしょ?
その逆の性格の人もいるのです。
それが、あなたです。
強くなれるか、なれないかは
あなた次第だと思います。
誰かにアドバイスを貰っても
結局はあなた自身がどうするかですよね?
-
🍎
コメントありがとうございます!
今日のこの質問も、誰かに励ましてほしいとか、共感してほしくてしたのが本当の気持ちです。
確かに、自信家の人もいますし、人それぞれですね。そういう人、すごく魅力的です。自分にはない部分を持っているからそう見えるのかな。
結局、自分しか自分を変えられないですもんね!
なりたい自分のことを考え、自分を変えようと思います。- 10月28日

どんぐり
私も同じです。すぐに落ち込み、かなりかなりかなり引きずります。今でも数年前のことを思い出して、悶々とする時があります。
私の場合は時間が経つと、自分の意識の中からモヤモヤが少しずつ無くなるので、時間が経つことが解決策になっています。
どうしたら強くなれるか?という質問についてですが…
今クヨクヨして精神を消耗するより、楽しいことや幸せなことに目を向けた方が、同じ時間でも気持ちが楽に過ごせると思いますよ。
上手いことアドバイスできなくてすみません。私も同じ悩みを持っているのでコメントさせてもらいました。
-
🍎
コメントありがとうございます!
同じです!!!小学校の頃の事とかも思い出してクヨクヨします💦
あの時、こう言えば良かったとか色々思い出して泣くこともあります💧
過去は変えられませんが、未来は変えられますもんね!
たまにクヨクヨすることもあるとは思いますが、前向きに生きた方が素敵だし、そういう人になりたいです。
同じ悩みを持っている方に会えて、ホッとしました。ありがとうございます!- 10月28日

久しぶりのママリ
なんだかその気持ちとてもわかります。わたしも旦那に完璧主義なのかもね~なんて言われたことがあります。
なんでわたしだけ・・・?って思うことはただありますが、、そんなの考えても無駄だし子どもがもしわたしと同じ性格になったら・・・と考えるだけでゾッとするので少しずつ自分自身の自己改革をしている真っ最中です。
子どもにはわたしと同じ思いをさせたくないので💦3歳までに性格が決まるので子どもと共に私自身も成長しないといけないなーと思い努力してます😭
-
🍎
コメントありがとうございます!
自己改革、すごいです!大変じゃないですか?自分で考えて行動されてる姿、お子さんの為に頑張っている姿、とっても素敵です。私も参考にさせていただきます!- 10月28日

ピンクピンキー
自分には その嫌な事や辛さを乗りこえれる力があるから その試練を与えられた!
私なら出来る!
私だからやれる!
とか思ってみるのはどうですか(^^)
-
🍎
コメントありがとうございます!
自分に自信を付けるのにぴったりな考え方ですね!!
そういう考えができる人、すごく好きです。そう考えるようにしてみます!ありがとうございます✨- 10月28日
🍎
コメントありがとうございます!
考えるのが苦手なので、考えることを辞めるともっとダメになりそうで怖くて考え込んでしまいます…
ストレス発散方法、ちゃんまんさんは何かお持ちですか?私はうまく発散出来なくて💦もし良ければ教えて下さい!
ぴー
私もそういうところがありますが
カラオケがストレス発散です。
あとは気晴らしに出かけたりとかです!
🍎
ありがとうございます!
一人で出かけるの、いいですね!ここ一年以上してないので今度主人にお願いしてみようと思います。
ぴー
人を頼るのも大事ですよ💫