
娘が夜間に1度起きるようになり、3時間おきの授乳に戻ってしまい困っています。夜泣きとは違うのか気になります。
生後4ヶ月の娘育ててます!
夜間の授乳についてなんですが、
いまは19時半~20時に寝かしつけ
朝は7時~8時の間に起床で
だいたいその間2時、5時に授乳
って感じで、一日の授乳回数も6、7回で安定してました。
ここ三日ほど、21時~23時の間で1度起きてしまうんです(><)
起きてふぁ〜んと泣くので、おっぱいあげたらそのまま寝るのですが、1ヶ月近くこのリズムで安定してたのに、何故だろう?と思ってしまい、、、泣
夜寝てから2時まで起きないのも、少しばかり睡眠が長くとれるようになってきてたのでありがたいと思ってたのですが、3時間おきの授乳に戻っちゃってしまったのかなーと思うと切ないです。笑
こんなことありましたか??
夜泣きとはちがうのかなー?とも思ってるんですが(^_^;)
- ぶう(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

りん
うちも全く同じで、ちょっと心配になってたところです(´・ω・`)
何ででしょうね😂💦

まりー
夜泣きだと、授乳しても寝ないですよー!赤ちゃんも少しずつ成長しているので、たまに起きるのは仕方がないですよ💡私は2人目育児なので、何時間空いてきた…というのも気にしなくなりました😣1人目の時は、それはもう敏感になっていましたし、○ヶ月は何時間おきの授乳になる〜、○ヶ月では1日○回の授乳になる〜等気にしていました。。でも、それはあくまでも参考だと思います☺
娘は、たまーに夜中授乳しますが、基本は朝までぐっすりです✨今はまだ…ですよ。これから、夜泣きが始まるかもしれませんし、分からないですよね☺こればかりは、個人差がありますし、育児書通りには行きません💦あまり、何時間おき…等気にすると、精神的にも疲れるので、これがウチの子!と割り切ると良いですよ🎶体重の増えなど、健診で言われなければ順調ですし☺夜の睡眠時間が短くても、眠かったら日中寝ますよ☺こんな日、こんな時期もあるんだな✨と赤ちゃんに寄り添ってあげましょう💝そのうち、ぐっすり寝てくれる日は気ますし、離乳食が始まると、授乳期もあっという間に終わってしまいますよー😣今を楽しみながら、育児ができたら良いですね🎶
-
ぶう
詳しく答えていただいてありがとうございます!!
なんせ初めての育児なので雑誌やらネットやらで書いてある情報とどうしても比べてしまいます、、😓
そうですよね、そんな時もあっていいし、それがこの子のペースだと思えばなんでもなんてことなく感じそうです!
これがずっとじゃないし、今だけと思って育児楽しんでいきたいです💓
ありがとうございます!!- 10月27日
-
まりー
分かりますー!初めての育児の時は、何でも比べて、我が子の発育が遅い?!とか他の子と比べて授乳回数が多い…参考になる雑誌やコラム等を読んでは、我が子はまだ出来ない😣そんな風に気にしていました(*^^*)でも、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ!ちょっと不安だな…という時は、健診時に聞くのも良いですし、予防接種の際に小児科の先生にお尋ねするのも良いと思いますよ(*^^*)
生まれたばかりは、50cm前後だった身長も今は60cm程になっていませんか?⭐たった4ヶ月で凄い伸びですよね🎶そして、更に半年後はもうつかみ立ちが出来ている頃になります(*^^*)本当に赤ちゃんの頃の成長はあっという間です⭐息子も今では幼稚園に通っていますが、悩んだ日々が懐かしくもあり、今もなお、他の子と比べたら切りがない事が出てきます(身長や文字の覚え…等など)確かに成長の目安は大切ですが、誰かと比べて成長を比較するより、子どもがどれだけ成長したのかを純粋に見ると、どんな事でも感動できますよ(*^^*)最近は、涙もろくなり…幼稚園で作ってくれた母の日のプレゼントやお歌のプレゼントにも涙してしまいます…笑
周りの子を見たら、出来て当たり前なのに、赤ちゃんの頃を思い出すと『こんなにも成長したのね!😢』と、うるうるです!笑
眠れなかった日々を思い出すと懐かしいですし、あの時は今思えばほんの少し大変だった事もあったなぁ〜談の1つです(*^^*)逆に今はベタベタ出来ないし、手を貸せば自分でやる!!(自立心が芽生えてきますよー笑)が出てきますから、何でもやってあげられていたあの頃の方が何も言わず…泣いてお知らせして…そんな姿が愛おしかった💝とも感じますよ💓今は今で、成長も嬉しく、手を貸さなくても自分でやってくれる事が楽にもなりましたが…😌
長くなりましたが、我が子の成長を見守りながら、楽しく💝たくさん可愛がって💝行きましょう😌🎶- 10月27日
-
ぶう
なんかとても、ほかほかするお話です😂💕
今後この子と一生かかわってく中で、今ってほんとあっとゆーまなんですもんね!!
授乳だってきっと、卒乳か断乳するかはまだ決めてませんがその時が来たら寂しく思うんだろうなぁ、、、
何をしてもわが子は可愛いですしね☺️💓
育児たのしみましょう!!ほんとに丁寧にありがとうございます☺️💓- 10月27日

⠒̫⃝
4ヶ月になった途端
起きるようになっちゃいました(;_;)
-
ぶう
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳😳
またいつかぐっすりになるんでしょうかね、、🤔- 10月27日

よっちゃん
うちの子も4ヶ月入ってから夜中起きるようになりました!ついこの間予防接種があったので小児科で先生に聞くと、4ヶ月頃から自我が芽生え始めるから眠りが浅かったり、目が覚めてママが居ないと寂しくて泣いちゃうみたいです💓😋
昨日から試し始めたのですが昼間よく遊んであげたり、夕方からなるべく寝させないようにするとそのまま朝まで寝てくれてます。今のところ😂
お子さんが成長してる証拠ですよ💓
-
ぶう
そうなんですね、それがだんだん夜泣きに繋がるんですかね?🙄
しかし子の成長は早くてびっくりです😫
育児楽しんで行きたいと思います💓
コメントありがとうございます💓- 10月27日

つむつむ
うちも前まで
20時過ぎに就寝で
21〜22時に起きてましたが
その時は授乳せず抱っこで寝かせたら
すんなり寝るようになりました。
-
ぶう
そうなんですね!
わたしは、余計に目覚ましちゃうと大変かなと思いすぐおっぱいあげちゃってます、、笑
すぐ寝てくれるなんて、母親思いのいい子ですね〜💓- 10月27日

ママリ
全然ありますよ〜!!!
娘は2ヶ月まで夜通して寝てくれていたのに、最近は3.4回起きます💦
8時前後に寝ています。
朝は上の子もいるので6時起きです。
でもたまーに1回だったり…
バラバラです!
上の子なんて断乳するまで毎日数回起きてましたよ!
-
ぶう
2ヶ月まで夜通し寝るだなんてすごい!その頃なんて2時間とかで授乳してました。笑
断乳するまでか〜!!道のりは長いですが、頑張ります!!- 10月27日

チポメイ
増えたり減ったりはするものと思いながら日々過ごしてます(^ ^)
うちも最近一回夜勤が増えました☆成長発達が盛んなので、また何か新しいことでも出来るのかなーとわくわくしてます。
-
ぶう
うちの子も寝返りも歯もまだ生えてないので、これから楽しみです☆
ゆるく考えることにしました!
コメントありがとうございます💓- 10月27日
ぶう
皆さんのいう成長過程なんですかね😳💕
同じでびっくりだし、少し気持ち楽になりました☺️✨
コメントありがとうございます!