
上司に引き止められ、気持ちが揺れ動いてしまいました。自分がどうしたいのかわからず、惑わされている状況です。
仕事を辞めようと決意して、最後の挨拶に行ったのですが、そこで上司に引き止められてしまいました。
強く辞めたいと思っていたのに、いつも厳しい上司からの優しい言葉に段々と気持ちが揺れ動いてしまい、結局もう一度考えてみてと言われてしまいました。
勤めて1ヵ月…向いていないと思うと話してもまだまだこれからだからと言われ、考え過ぎだよ!もったいないと言われてしまいました。
確かに考え過ぎる性格ではあります。
こんなに早く仕事を辞めようと決意したのは初めてで、何が正しいのかわからなくなってしまいました。
言い方悪いですが、今は惑わされてるだけでしょうか。。。
自分がどうしたいのかもわからなくなってしまいました😭
- ☆つくし☆(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
どう向いていないのか分かりませんが、初めから向いている仕事に就いてる人っていないと思いますよ。
経った1ヶ月じゃ、向いているかどうかなんて分からないと思います。

うありこ
私もすごく辞めたい職場を出産を期に退職した過去があります。
最後の日、「あなたは思い詰めて一人で考えるから誰でもいいから話すようにしなさいよ」と言われました。
すごく嫌いだったのに…その一言で戻ろうなんて不覚にも思ってしまいました(笑)
でもその一瞬ですよね?
また同じことを繰り返す毎日は嫌じゃないですか?その決意信じてみてください。
-
☆つくし☆
ご回答ありがとうございます😊
わかります。
普段言わないような一言やいつもプリプリしてる方が笑ってると…あれ?大丈夫かも?なんて思ってしまいました。
やっぱり辞めておけば…なんて思ってしまいそうです。
ちなみに私の席には既に新しいパートさんが座ってました。笑- 10月26日
-
うありこ
ほらほら、会社もやることやってるじゃないですか(笑)結局は心にないことを口にしてるとこあるんですよね。
次に向かって進みましょー。- 10月26日
-
☆つくし☆
入れ替わりの早さにビックリですが、私を含め新人だけで3名居ましたし、また私が抜けて1名増えて…常に募集してるのだなと思いました。- 10月26日
-
うありこ
常に募集しているとこはよくないらしいですよね。辞めてよかったですね。
最後の一言は無視しましょう!- 10月26日
-
☆つくし☆
また、返事をしないといけないので今度こそはキッパリ伝えようと思います!
返事は上司ではなくこの仕事を紹介してくれた方にしてくれと言われました。
なのでもう会社に行くことはないと思います。
皆さんに挨拶しないままになってしまったのですが、うありこさんでしたらもう一度会社に行かれますか?
今日辞めるつもりで行ったので菓子折りを持って行ったのですが、結局持って帰る羽目になってしまいました。- 10月26日
-
うありこ
1ヵ月なら何もいらないと思います。
正式に採用されるのはだいたい3ヵ月~なので試験期間という感じですよね。- 10月26日
-
☆つくし☆
そうなんですね😅
スリッパも忘れてきてしまいまして、勝手に靴箱に取りに行って良いのかもわからず、モヤモヤしてます…。- 10月27日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
何故やめようと思ったのですか?
私はその理由によって辞めるかやめないか決めます。
やめたらそこで終わりですし、やめようと思えばいつでもやめられます❤
悩むなら辞めなくてもいいのかなと思いました!
-
☆つくし☆
ご回答ありがとうございます。
初めて経験する専門的な職種で、子育てしながら自分の気持ちに余裕がなくなったこと。
これからも勉強が必要です。
時間通りに帰れた事がなく、30分から1時間はただ残業。
これが主な理由です。
そうですね。
悩む理由なんてなかったはずなんですけどね。- 10月26日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
お子さんは保育園ですか?
お子さんがいて毎日必ず残業は好きな仕事じゃないと苦痛ですよね💧
下の方のコメントの返信も見させていただきました。
お昼も仕事なんて大変ですね。
それほど人が足りないから優しい言葉を言ったのかなと思いました。すみません。
同じ状況なら辞めます。
気持ちが、仕事>子供になってしまう気がするので。。
私も仕事をしているのでわかりますが、辞めて新しいところを探すのは大変なことですよね。
先程のコメントと意見が変わってしまいましたが、他にきっといい職場はあると思うのでこのままやめた方がいいのかなと思いました。- 10月26日
-
☆つくし☆
返事が遅れてしまい申し訳ございません。
子供は保育園です。
いつも時間が過ぎる度に早くお迎えに行ってあげたいのにと思うとイライラしてしまいます。
足りてないと思います。
中堅がおらず1年くらいの人しか居ません。
私も辞めると決断し、報告致しました。
ご相談に乗って頂きありがとうございました☺️
これからまた頑張ります!- 10月27日

らんらん
辞めたい理由を見ましたが私なら辞めます(・ω・`*)
子育てしながらの精神が安定しないならもっと軽い?仕事をしても私は良いと思います!!
専門知識を得るための勉強は会社であまり出来ないなら必然的に家でやることになりますし、それで子育てが出来ないくらいなら働く必要はないです!
残業がほぼあるなら尚更です!
きっとご自身もこんなはずじゃ、、、って
思うから辞めたいと思ったんですよね🤔?
こういう言い方もあれですが
基本上司は辞めないように説得するのも仕事です!
つくしさんが優秀で将来有望だなぁって気持ちで引き止めてるかもしれないですが前提として上司は説得するものって思っといたほうが良いと思います😊😊
強く心に決めたなら強い芯を持って突き通すべきかなって感じました!
-
☆つくし☆
ご回答ありがとうございます😊
はい😭
常に仕事のことばかり考えてしまって上の空状態です…。
事務所で皆さんが話してる内容がちんぷんかんぷんです。
そうです。
朝もお昼休憩も帰宅時も皆さん時間を割いて仕事してます。
私も始業前やお昼に仕事するのが当たり前になってきました。
私もそう思います。
はい!わかりました!
おつかれ様でした〜っ!とはならないですよね😅
子供に余裕を持って接してあげられる仕事をしたいと思います。- 10月26日
☆つくし☆
ご回答ありがとうございます。
初めて挑戦した職種で専門的な事務のお仕事をしています。
知り合いからの紹介でした。
軽く考えていた訳ではございませんが、沢山勉強しなければならない事が多く子育てしながら気持ちの余裕がなくなってしまいました。
おっしゃる通り1ヵ月で判断は出来ないですね。。。