![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠で双子を妊娠しましたが、稽留流産が分かり、手術入院が決まりました。現実を受け入れられず、心の整理がつかず悲しみに包まれています。どうやって気持ちを回復すればいいかわかりません。
こんにちは。
初めての妊娠で一卵性の双子を妊娠しましたが、今日稽留流産したことが分かりました。
小さなクリニックから大学病院へ転院。今日が大学病院での初めての妊婦検診でした。超音波検査が始まると、先生の声が暗くなり、嫌な予感がしました。
その予感は的中。赤ちゃんの心拍がありませんでした。いま12週目でした。言われた瞬間は頭が真っ白になり、涙も出ませんでした。
が、診察室に戻り先生の話が始まると涙が止まらなくなり、先生の目の前で号泣しました。質問もろくにできないくらい泣き続け、1時間くらい診察室を出られませんでした。もう30歳なのに恥ずかしいですよね。未だに涙が止まらず、身体中の水分がなくなるんじゃないか、というほど泣き続けてます。
来週、手術になりました。
双子なので入院だそうです。
双子を妊娠出来たこと、 不安もありましたが、嬉しくて奇跡だと思いました。絶対にこの子達を守ると自分に誓い、どんな辛いつわりも乗り越えてみせると毎日頑張っていたつもりでした。
お腹に赤ちゃんが2人いてくれていると思うだけで、自分にはこの子達がいるんだと、日々頑張れたのに、来週には空っぽになっちゃうなんて、現実をまだ受け止められません。
一卵性はリスクが高いと知っていたのに、思い返すと、あの時あんなことしてなければ……とか、こうしていれば良かった……とか、自分を責めています。
こんな自分がまた母親になれるのか、赤ちゃんがまた来てくれるのか……
将来が不安でたまりません。
流産しているなんて思ってもいなかったので、胎教に良い音楽を聴かせたり、話しかけたりしていたのに、それも意味なかったのか……と。
夫がずっと側で支えてくれていますが、この失望感はなくなりません。
入院も手術も初めてで、それも怖く、本当に今はどん底です。
仕事は1週間ちょっとお休みもらいましたが、その後、普通に仕事復帰できる気もしません。会社には上司のごく一部にしか妊娠は知らせておらず、ほとんどの人には何事もなかったかのように振る舞わなくてはなりません。
どうやってこの状況から気持ちを回復していけば良いのか全く分かりません。
文章もめちゃくちゃで、なんの質問でもなくて、すみません。
長々と失礼しました。
- まめこ
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
とても辛いですね…
でもまめこさんのせいではありませんよ!むしろ誰のせいでもありません。
あまり自分を責めないで下さい( ´・ω・`)
双子を授かることが奇跡と感じるのはもちろんですが、赤ちゃん1人授かることじたいが奇跡だと私は思っています。
赤ちゃんも生まれるタイミング等を見計らってるはずです。
きっと今では無かっただけです。
1人でも双子でもそれ以上でも、また会いに来てくれるのを待ちましょう✨
大丈夫です、また絶対会いに来てくれます😊
すぐ立ち直るのは難しいとは思いますが、まめこさんの気持ちが少しでも早く落ち着く事を願います…
![うめたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめたろ
こんにちは。私も初めての妊娠は心拍確認後の流産でしたのでお気持ち痛いくらいよくわかります。辛いのだから、気のすむまで泣いていいんですよ。恥ずかしいことなんてありません。私も一人で居るときは1ヶ月位は泣き続けました。逆に保険の手続きとか何かをするときは無心で没頭したりもしました。悲しい気持ちは無くなったりはしませんが、そうしてるうちに少しずつ落ち着いていきます。やはり時間が一番のお薬です。
自分を責めるのはやめましょうね。初期の流産は仕方がないことです。ほんの少しの間だったかもしれないけど双子ちゃんはそれでもママに会いたくて自分達にできる精一杯の力で生きたんだと私は思います。私の時はそう思いました。将来が不安な気持ちもよくわかります。だけど1度は妊娠したのだから大丈夫😄
あと私は自分の中で区切りを付けるために水子供養をしましたよ。早く気持ちを切り替えなきゃと思うと余計辛いのでまめこさんのペースでゆっくり自分の気持ちに寄り添っていってください。
-
まめこ
返信遅くなり申し訳ありません。
同じ経験をされた方のお言葉に涙が止まりませんでした。
心から笑えるまでまだ時間がかかると思いますが自分のペースで頑張ります。
ありがとうございました。- 10月30日
![ルイ0912](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルイ0912
私も一卵性を流産したことがあります。
九週でしたが、心拍も確認したあとでした。
数日前のエコーでは二人心拍確認できていたのに、突然大量出血して病院にいったときにはお腹にはもういなかったようです。
私もそれが初めての妊娠で、なかなか授からなかったこともあり、また、丁度主人が扁桃炎で入院していたので、一人で泣きました。
しばらくたってからですが、エコーアルバム作りました。今でも見ます。
赤ちゃんが来てくれたことは忘れたくないし事実だから。
それからも、なかなか授からず、悩みましたが1年半たった今、赤ちゃんきてくれました。
二卵性だったこともあり、あのときの赤ちゃんが帰ってきてくれたんだと泣きました。
色々あって、今はお腹には一人だけ成長してます。
妊娠って難しい。
双子って難しい。奇跡の連続。
つくづく思います。
泣いても泣いても気分がはれないこともあります。
でも、また赤ちゃん戻ってきてくれると信じて前を向いてくださいね。
-
まめこ
返信遅くなり申し訳ありません。
同じ一卵性の流産を経験されているのですね。2つの心拍を確認できたあとだと悲しさも倍増しますよね。
明日から入院して赤ちゃんとお別れしてきます。きっとまた泣いてしまうと思いますが、また戻ってきてくれることを信じます。
一段と寒くなってきましたので体調お気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ありがとうございました。- 10月30日
まめこ
返信遅くなり申し訳ありません。
少しずつ気持ちも落ち着いてきました。
本当に妊娠って奇跡ですね。
そして無事に出産まで行くことも奇跡ですね。
また私の元に来てくれたら
その奇跡を大切にしたいです。
ありがとうございました。