
保育園で預けるママさんたち、一日の授乳回数はどれくらいが適切でしょうか?仕事復帰で夜だけの授乳にしているが、小児科で1日1回では足りないと言われ悩んでいます。
保育園へ預けているママさんたち、いちにちの授乳回数はどれくらいですか?
これから仕事復帰で保育園に預ける予定なので、授乳を夜の寝るときだけにしています。
ですが先日小児科で、1日1回では正直足りないからと、授乳回数を増やすよう言われました。
(念のため子どもの貧血検査もしましたが、貧血ではありませんでした)
正直、どうしたら良いか悩んでしまっています。
子どもが欲しがる時にあげたいのがわたしの気持ちですが、仕事に復帰したらそうもいかないし…
- ✩ぐみちゃん✩(生後8ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

みるくっく
1歳になる1週間くらい前から保育園に行き始めました。
それまでは日中2~3回、夜寝る前という感じです授乳してましたが、慣らし保育の期間中に日中は完全にやめて、寝る前だけにしました!
保育園行き始めて約1ヶ月経ちましたが、今も寝る前の1回だけ授乳してますよ!
何が原因(根拠)で授乳回数を増やすように言われたのでしょうか?
ご飯食べなくてとても小さめの子ですか?

退会ユーザー
まだ預けてませんが9ヶ月で卒乳して、何人もの保健師さんやかかりつけの先生からこれだけ食べれてるしフォロミもなしでいいよーと言われてました⑅◡̈*
そのあたりって先生によって言うこと全然違いますからね(;o;)
貧血が不安なら母乳よりフォロミの方が鉄分摂取しやすいですし、寝る前にフォロミ飲ませるとかの方がいいんじゃないかなと思いました!
-
✩ぐみちゃん✩
やっぱり先生たちでもいろんな考えを持たれていますよね…!
おっしゃることみなさん同じというわけにはいかないですよね(^^;)
フォローアップミルクの知識がなかったのですが、鉄分などバランスよく摂取できそうですね(^o^)
うちの子の場合、添い乳でないとなかなか寝つけなくなってしまっているので…がんばります( ; ; )- 10月25日

やひろさん
1歳になってから職場の託児所の預けて復帰してます。
完母なのでミルク飲まず、離乳食もなかなか進まずな感じです。
朝起きた時は起きてすぐだと朝ごはん食べたがらないので、授乳してから預けてます。
預けている間は出されるおやつや離乳食弁当が持参なのでそれをあげてもらってます(もちろん食べない時もだいたいあります)
迎えに行く頃にはお腹が空いてて限界で帰りの車で授乳してから帰宅です…
そしてまだ添い乳です。やめないとと思いながらも本人も嫌がり、諦めて付き合ってます。
-
✩ぐみちゃん✩
職場に託児所があるのがとても羨ましいです!(^o^)
うちも完母で、さらに添い乳です!さっきまで添い乳して寝かしつけてました(^^;)
睡眠時間が取れないと子どももかわいそうだし、スムーズに寝つけるなら…と、なかなか添い乳がやめられないでいます(^^;)- 10月25日
✩ぐみちゃん✩
うちも同じく1歳になる1週間前から慣らし保育の予定です。
保育園行き始めてからも寝る前の1回のみなんですね☺︎
うちの子は離乳食もよく食べ、どちらかというと大きな子です☺︎
お医者さんの先生がおっしゃるには、動物性タンパク質が足りなくなるということでした。
WHOが推奨するように、2歳頃までは積極的に授乳して欲しい、とおっしゃっていました。
みるくっく
よく食べて、身体も大きめなら授乳回数増やす必要はないかなーと思いますよ(^^;
小さめちゃんだとしても、この月齢になって授乳回数増やすというのはどうなんだろう…と思ってしまいます(^^;
そういうことにこだわる先生なのかもしれませんが、栄養面で不安というのならフォロミなどで補えば良いかなとも思います(^^;
あとは食事で積極的にタンパク質を補ってあげたら良いと思いますよー!
✩ぐみちゃん✩
先生も、いろんな考え持たれてるんですよね(^^;)今度また別の小児科行ったら全く違うこと言われるかもしれないし…!笑
そう思うと、そんな深刻に考え込まなくて良いか!って思えてきました♪(^o^)
確かに栄養はフォロミで補えますもんね!★
的確なアドバイスありがとうございます(^o^)♡
気持ちが軽くなりました♡