※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごうさぎ
妊娠・出産

初産婦で臨月の女性が安静中。赤ちゃんが小さいため、37週までお腹にいてほしいと言われたが、旦那が釣りに行きたいと言う。不安やストレスが押し寄せ、コメントを求めている。

臨月入ったばっかりの初産婦です😌💭
話聞いてください……

私は今自宅で安静中です
36週なんですが、出血して、子宮頚管が短くなってたり粘液栓も出始めお腹の張りも頻繁になってきました
産まれてきても大丈夫そうだけど、
赤ちゃんが小さいとの事で出来るだけ37週、予定日まではお腹にいて欲しいと言われました
トイレと検診来る以外は極力動かないでくださいって言われました

旦那さんに話したら安静にしてていいよって言われたのですが…
早朝仕事で最近夜は帰りも遅く、今日なんと釣りに行っていい?と聞かれ…私がこんな状態なのに1人の時に陣痛きたら、破水したらって思わないのかと、初めての出産で不安だらけで
病院でしか見れないお腹の中…胎動でしか分からないし
寝てる間に胎動なくなったらとか
出血したときなんか、剥離じゃないかとかもしかして死産…とかマイナスな事しか思えなくて
そして、昨日なんか病院に電話して検診じゃないのに2回いったり
先生に大丈夫って言われても不安で
無事に産まれてくるかなとか
夢で死産してしまう夢見てからもう怖くて怖くて。
もう、私…って感じで、、、
少しの変化でも怖くて
なのに、、釣り!って思い…えって言ったらストレス発散させてよ〜😌💭って言われて…旦那さんもストレス溜まるよね、私がこんなんだからと思ってるけれどなんかイライラするとゆうかモヤモヤして不安に押しつぶされそうとゆうか、なんか、不安が消えなくて、、、、
何で悩んで長々とここに書いてるかもわかんないや…って感じで、不快に思われた方すみません…
気持ちわかる方いたらコメントして欲しいです……´·ω·`)

コメント

みー

不安になっちゃいますよね😰
旦那さんも一人の時間がほしいと
思いますけど今は近くにしてほしいですよね😥
旦那さんに難しいけど今はあかちゃんのことを
1番に考えてあげてほしいです💔

  • りんごうさぎ

    りんごうさぎ

    コメントありがとうございます😭
    私も分かってはいるつもりなんですが
    やっぱり近くにいて欲しいです(´·ω·`)
    ですよね(´;ω;`)

    • 10月25日
rB

え、ご主人、「ストレス発散させて」ってどの口が言ってるんだ(💢'ω')と、思ってしまいました。

すごく大変で大切な時期なのに...😭

  • りんごうさぎ

    りんごうさぎ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、その言葉が来た瞬間にピキピキって来てしまって、
    確かに仕事とかもあるんでしょうけれど、でも少し考えて!って感じでした…
    ストレスが赤ちゃんに伝わってしまうのが嫌で抑えようとすると余計イライラしてしまい😭

    • 10月25日
とんとん

お腹にいる大切な命のために、ほんの少し我慢して欲しいですね。
ストレス発散より、大事なことあると思うのですが・・・

何なら、産後の入院中にでもストレス発散を思う存分して、退院後の生活に備えてくれればいいから、出産までは我慢してくれー‼️っていう提案はいかがですか?😅
生まれてたてホヤホヤの一瞬で過ぎ去る貴重な時間は、りんごうさぎさんが独り占め❗
本当は夫婦で共有したい時間ですけどね😅

  • りんごうさぎ

    りんごうさぎ

    コメントありがとうございます😭

    私もちょっとそれは思いました(´·ω·`)

    それはいい提案ですね😌💭
    それなら少しは何とかなりそうですね💧
    産まれたてホヤホヤの貴重な時間を私が独り占め…ちょっと楽しみかも( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)ありがとうございます😭

    確かに💧産まれたてはその時だけですもんね!

    • 10月25日
bambi0521

え?なんですか?旦那さんは、赤ちゃんが生まれそうなときに、息抜きの方を優先するんですか??男って、自分の体じゃないからそんなこと言えるんでしょうけど、父親になる自覚して欲しいですよね!

  • りんごうさぎ

    りんごうさぎ

    コメントありがとうございます😭

    そうなんです…
    やっぱり男の人って自分の事じゃないから人事に思う部分があるんですかね…
    ほんとですよ!
    男は産まれてから父親っみたいなこと言うけれど
    自覚が遅すぎますよね(´·ω·`)

    女性は子供ができた瞬間から母親になって約10ヵ月かけて体を変化させて出産したと思えば変化した体を治しながら子育てして母乳あげたり妊娠してからは女性の体は休みなしですよね(´;ω;`)

    • 10月25日
さな

私ならぜったーい許しません。
じゃあ、わたしのストレスは?どうやって発散するの?って言います。
私も自宅安静中で一日中寝てるだけですが、けっこうしんどいですよね、、、動けないって。

  • りんごうさぎ

    りんごうさぎ

    コメントありがとうございます😭
    かおさんも36週なんですね😌💭
    お互いもうすぐですね( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
    ほんとですよ、もうなにか言おうと思ったんですが男だし呆れてもういいやっ無事にこの子が産まれてくれればって思ってます( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
    ここでコメントしてくださる方のおかげで少し前向きになりました(´·ω·`)
    ですよね!秋晴れの中布団の上で寝るしかない、散歩や買い物ウォーキングとか外食とか何も出来ない
    動けるのに動けない、これが一番つらいですよね
    1日1日長くて長くて(´;ω;`)

    • 10月26日