※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

もう少しで産まれる臨月妊婦です。産院は家族以外の面会ダメなので、友…

もう少しで産まれる臨月妊婦です。
産院は家族以外の面会ダメなので、友達が家に会いに来るんですが
新生児期いつくらいから会わせてますか?2週間検診の後とかのほうがいいのか、、
長居しないならいいけど、私が20歳なのでみんなまだ結婚も子供もしていないから気使ってくれるかどうか😓

コメント

ママリ

友達に会わせたのは初めての予防接種が終わってから生後2ヶ月になってからにしました👶
いま百日咳とかも流行ってるし💦家族以外の人に会わせるのは怖かったので😭

はじめてのママリ🔰

友達に会わせるのは早くても1ヶ月検診が終わった後にしました!

こんこん

早くて1ヶ月検診以降だと思います。
産褥期ってのがご自身にもあるので、せめて1ヶ月は安静にです。

きちんとおもてなししたい+安心できる状態で赤ちゃんを抱っこさせてあげたいなら首が座る目安の生後3ヶ月以降が良いです。

私ならですが、申し訳ないですが首すわってない我が子を抱っこさせたくないですし、友達の立場で抱っこしていいよと言われても困ります。

見るだけ触るだけで友達に会うことがメインなら、友達が元気な状態(産後2ヶ月〜3ヶ月以降)で会いたいです。

はじめてのママリ🔰

3週間ぐらい経った時に会いに来てもらいました😌
産後は自分も疲れるし、赤ちゃんもすぐ寝るので、短時間にしてもらいました。

もし不安だったら1ヶ月検診で異常ないと言われてからの方がいいかもですね🥺

はじめてのママリ🔰

1人目も2人目もコロナ禍でしたが、1ヶ月検診が終わってから家に遊びにきてもらいましたよ🫶

日にちや時間のやりとりをするときに、きっと寝不足だから1時間しか会えないけどー🥲とか時間指定していいと思います😊!

はじめてのママリ🔰

私は友達に会ってもらったのは生後2ヶ月とか3ヶ月の頃でした👶🏻
他の方がコメントされているように友達はどんなに早くても1ヶ月健診が終わって以降という考えが多数派なのかなーと思います。

20歳というご年齢だと身近に新生児がいた経験のある人以外は「長居しない方がいい」って察する方が難しいと思うので、実際に来てもらう前の連絡段階で「お風呂入れたりでバタバタしちゃうから、◯時まででもいい?」みたく伝えておいた方がいいと思います💡

はじめてのママリ🔰

20歳ということで、周りは結婚や子育てを経験してない友達が多いなら尚更1ヶ月検診後はいいと思います。

思っているよりも夜間の授乳や日中のお世話でクタクタで早く帰ってほしい、横になりたい。とまだ1人目のときに思いました💦

無理しないほうがいいですよ😭