
コメント

kmama
ゆっくり休んでください。心も体も疲れてるでしょう。今はゆっくりゆっくり生活してください。

みか♫
わたしも全く同じです。
日曜日に死産し、今は産後休暇です。
上の子は今日まで保育所を休んでいたのですが明日から通います。
わたしも仕事を本当にしたくなくて事情をみんな知っているし、行きたくありません。働くにしてもパートにしようかなと考えたり。
普段も何をして過ごしていいかわからず、何かしてないと考え込んでしまうのでとりあえず何かして気にしないようにしています。
-
かな
お互いにつらいですね…。何をして過ごせばいいのか、と思いながら、思い出しては涙が出たり。つらい次期ですが、ゆっくりすごすことも大切かもしれないですね。
- 10月28日

ピノキオ
お辛い経験されましたね…。
私も2年前18週で生きられない子を出産しました。
仕事はしてませんでしたが上の子の園の先生も妊娠のことは知っていたし友達も知っていたので人と会うのが嫌でしたし、妊婦さんや、同じくらいの子を見ると辛くて仕方なかったです。
友達からも声はかけてもらいましたが同じ経験をした人にしかわからない!と心の中では思ってしまってました。
ちゃんと産めていれば年少さん。忘れるのことは無いし、時々ふと泣けることもあります。
寝られない時期もありました。
上のお子さんもいるので難しいかもしれませんが泣きたいときには泣いて下さい。
今は無理しないで下さい。
-
かな
ありがとうございます。
道でお腹の大きい妊婦さんや 産まれたばかりの赤ちゃんを見ると、やはり思い出しては涙が出てしまって…。無理に忘れる必要はないですよね。この前の検診で、助産師さんに無理に笑わなくても今はいいのよ、と声をかけてもらえて、思いっきり涙流せてもらいました。ゆっくり過ごしてみます。- 10月28日

umehana
辛い経験ですよね。まだ先週のことなら何も出来なくて当然だと思います。
私も死産になり7・8月と2ヶ月仕事お休みでした。
突然子供のいない産後休暇になるなんて思いもしませんでした。
私は一人も子供がいないので、何もせずひたすらゴロゴロしてました。
今はゆっくり休んでいいですよ。
法的に働けない期間ですから。
私は9月から仕事復帰しました。
お腹大きくなる時期に働くの辛いですが、家にいても仕方ないと思って。
次の赤ちゃんの為に貯金したいので、ゆっくり頑張ってます。
けど体調も人それぞれですから、無理しないでくださいね。
育児しながら大変かと思いますが、お身体大事にしてください。
-
かな
そうなんです。子供がいない産休…、あれ、私は休んでていいのかな?でも、気持ちがしんどいな、みたいな感じでつらくて。経験をされた皆さんが同じように思いをされているかたが多くて、これが普通の気持ちなのかな、と思えてきました。
- 10月28日
かな
少しゆっくり過ごしてみます。時間が解決してくれることもあると思いますし。ありがとうございました。