※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャニィ
ココロ・悩み

2歳の娘が食事を拒否し、病院で相談したが、お腹の調子が悪い可能性。イヤイヤ期や疲れも要因か。

もうどうしたらいいか分かりません。もうすぐ2歳の娘がイヤイヤ期なのか好きなものしか食べず1日の食事量がものすごく減ってます。
でも好きなものを食べたとしても何故か口から出すんです、、だからまともにごはんを食べてない日がもう3日くらい続いてます。水分はとれてます。
自分も熱があり下の子も突発性発疹で治りかけなため病院に行くのがつらいと思い夜間の電話相談で相談しました。
そしたら「お腹の調子が悪いのかもしれないので食べれそうなものだけ食べさせて水分だけはしっかり。自宅で様子見でいいと思う。」と言われました。
元気なときは元気ですが食事をあまりとっていないせいかぼーっとしてるときもあります。遊んでもすぐ癇癪、気に入らないことがあればすぐ癇癪、物を投げまくり暴れまくり下の子も病みあがりでぐずりまくりで正直つかれました。
娘はただお腹の調子が悪いだけなのか、イヤイヤ期に入ったのか、よく分かりません。
何を言ったらいいのか、すごい意味不明な乱文ですみません。

コメント

りんごとなし

お母さんも具合悪く悪いし下の子も突発性治りかけというならグズグズがすごくて大変なことと思います。
下の子「かかりきりということはありませんか?
自分にもっと注目してほしくて構ってほしくて訴えているのではないでしょうか?
大丈夫だよ。と抱っこして安心させてあげるのはどうですか?

  • ニャニィ

    ニャニィ

    ありがとうございます。
    ここに書いてからちょっと気持ちが落ち着き家事放置で娘にいっぱい構ってあげれました。
    りんごとなしさんのゆうとおり寂しかったのかもしれません、、癇癪も起こさず今まで嫌がってたオムツ替えもすんなりさせてくれました。
    下の子より上の子をなるべく優先してみようとおもいます。
    ありがとうございました( ;_; )

    • 10月25日
  • りんごとなし

    りんごとなし

    よかったですね😊
    まだまだ2人とも小さくて大変ですよね💦
    お姉ちゃんなのでもうすこし大きくなったらママのことたくさん助けてくれると思いますよ✨
    可愛がってあげてください☺️

    • 10月25日