※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
ココロ・悩み

復職直前で撤回、大迷惑でしょうか。既に5/1入園で、0歳娘を保育園入園…

復職直前で撤回、大迷惑でしょうか。

既に5/1入園で、0歳娘を保育園入園させました。

入園までは大変悩みましたが、
・冬は娘と二人っきりで夜泣きや黄昏泣きもあり、ノイローゼ気味だったこと
・激戦区ではないですが、0歳で入れた方が入れたい保育園に確実に入れること
から、保育園入園させました。
当時から娘の成長を間近でもう少しみたいという気持ちはありましたが、家族や周りの意見に押されたところもあり、結局入れてしまいました。

が、実際入れてみると、やはり預ける直前はギャン泣きで、
預けている間は少しずつ慣れてきてはいるものの、自分自身の心がこれでよかったのか悩み、もう少し本当は見てあげたかったと後悔しかありません。

とはいえ、もう撤回など不可能だと思っていましたが、
住居関係でトラブルが発生して、不可抗力で退園しなくてはいけない事情がいったん生じたものの、数日で解決しました。
が、その関係で会社に問い合わせし、迷惑はかけるとは思いますが、ギリギリまだ延長できなくはないことがわかりました。
もう明日には決めないといけませんが、根が真面目なので、
迷惑をかけることを考えて二の足を踏んでいます。

でも、自分の一度きりしかない人生、迷惑をかけることは考えず、やりたいことをやるべきでしょうか。
でも育児ノイローゼになることを考えるとこの方が正解なのか…でも、いつかは手を離れるのに、0歳でもう預ける必要があるのかどうかと悩んでいます。

率直に意見を聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ギリギリ延長っていうのはあとどれぐらいなんですか?

  • すず

    すず

    復職は再来週の月曜日でした。
    なので、7日前です…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    延長したらどれくらい伸ばせるんですか🤔⁉️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ないものねだりになってると思います。
ノイローゼが治まってるのも子供と離れる未来が確定し、実際離れる時間ができたからじゃないでしょうか?
周りから保育園入れない方がいいって言われて入れなかったらノイローゼ続行だったかも知れませんよ。
それに、入れたい園が1歳2歳の時に入れなかったらそれはそれで、抑えておけば良かったとかなりそうな気がします。

  • すず

    すず

    そうですね、ないものねだり…その通りだと思いました。
    今とっても後悔している気持ちも、きっと復職したらなくなるでしょうか。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらをとっても後悔は出ると思います。ただ、私はその選択にちゃんと意味があるって思えるといいのかな?と考えます。
    保育園に入ったら、保育園に入ったからできるようになったことや経験に目を向けて、その選択をした価値を見逃さないことが大切だと思います!
    復職しない選択をしても同じように考えられると後悔が軽くなるかなと!

    • 4時間前
azu

職場の方もすずさんが復職されるにあたって色々準備されていると思うので、直前での撤回はご迷惑かかる+いずれ復職した時に気まずくなると思います😢

預ける時にギャン泣きはこちらもメンタルやられますよね…

うちの子は一時保育をよく利用していたこともあり、喜んで保育園通ってくれますが、保育園送って行った時に4.5歳クラスの子たちが「ママがいい!ママと一緒にいたい!」と教室前で暴れてギャン泣きしているのをよく見ます🤧

預ける前のギャン泣きは0.1歳だけじゃないんだなあと思いました!

私も産後うつ?育児ノイローゼ?あったのでお気持ち分かりますが、保育園通ったことでようやく歩くようになったり色々できることが増えたので、私は預けてよかったと思ってます😎🤍

はじめてのママリ🔰

また2人きりに戻ったらノイローゼ気味になりそうですし、仕事も迷惑かけて復帰するの嫌になりそうですし、私なら予定通り復職します💦
一時的に離れたから自分で面倒見たくなってきただけな気がします💦