
1ヶ月の赤ちゃんが泣いている時、料理をするのが難しいです。どうすればいいでしょうか?
生後1ヶ月になる息子がいます。
ご飯を作る時、食材を切るたびに起きて泣きます。
その都度寝かせて作っていてもまた起きて泣きます。
バウンサーに乗せておいてもダメでした…
鍋の音とかは気をつけることはできますが、食材を切る音はどうにもならなくて…
下ごしらえだけでもかなり時間かかります。
ご飯を作ってる時に泣いたらみなさんどうしてますか?
やっぱり泣かせておくしかないのでしょうか?
ちなみにエルゴはありますがインサートがないので使えません。
- ぽっぽ✳︎(6歳, 9歳)
コメント

momoたろう
私はスリング使ったりしばらく泣かせて素早く作ってましたよ(^^;;
可哀想な気もしましたがどうしようもなかったので(笑)

U.S
うちも泣いていました(´;︵;`)
メリーを買ったのでそれを回してるとそれに集中してくれるので泣かなくなりましたよー!
あとはうちはもうすぐ3ヶ月なのですが、だんだんとその音に慣れてきたのか、最近はご飯を作り出すと寝てます(・∀・)
-
ぽっぽ✳︎
コメントありがとうございます♡
慣れですかね?(>_<)
早く慣れてくれないかな(;_;)
メリー検討してみます!- 8月19日

すずちぃー
生後2ヶ月目になる男の子を育ててます。
まさに今、夕飯を作ってる間中、ずっと泣いてました(^_^;)本当はずっと側にいて遊んだりあやしたりしたいのですが…ご飯も作らないといけないし…泣かせながら手早く終えました。声をかけたりしながら…(どこまで分かってるかわかりませんが…)
ご飯、洗濯の時などは、バウンサーに乗せて目の届く所に居るようにはしてます。
-
ぽっぽ✳︎
コメントありがとうございます♡
大変ですよね(;_;)
簡単にカレーを…とか思ってたのですが出来上がるまでに4時間かかりました(°_°)
バウンサーに乗せて視界に入るようにはしてるのですがなかなか…
声かけもうちょっと頑張ってみます!- 8月19日
-
すずちぃー
ホントに…「簡単にチャチャッと」のつもりが、何時間もかかりますよね💦いつもなら30分で出来ることが倍以上の時間がかかる‼‼私は要領や手際が悪いから、余計に時間がかかってます(^_^;)
冷たいように聞こえてしまうかも知れませんが「子どもは泣くのが仕事。今、お仕事中なんやな」と割りきってしまうのも一つの考えかもしれませんね。私は義母や義姉に、こうやって言われて少し諦めがつきました。どうしても泣き止ませなきゃ‼と思ってしまうので。。。- 8月19日
-
ぽっぽ✳︎
旦那がその考えです!
言いたいことすごくわかるし、泣くのが仕事!ってわかってはいるのですが…
アパートに住んでいるのですが隣の家に児相と役所の職員がきてることがあって。
アパート内のどこかの家が通報したんだなと思うと泣かせることができなくて…
むずかしいですよね。- 8月19日
-
すずちぃー
あぁ(;∀;)役所と児相が来てたんです💦それは「泣かせちゃいけない」って思ってしまいますね。私も実家からマンションに帰ってきて、よく泣くしギャン泣きだから実際ハラハラしてたりもします。。。
隣近所と交流が無いので、赤ちゃん連れて帰ってきた時に、挨拶だけはしたんですけどね。…思いきって、ご飯作らないと決め赤ちゃんに付き合う事もありますよ。ダメ主婦です(^_^;)- 8月19日
-
ぽっぽ✳︎
一応左右と上には挨拶に行ってあります(>_<)
ただ旦那だけで挨拶に行ってもらったので反応がいまいちよくわからなくて…
やっぱり赤ちゃんに付き合う日も必要ですよね。
旦那さん何も言いませんか?
やっぱりそうやってかないとですよね(;_;)- 8月19日
-
すずちぃー
うちも同じです(×_×)挨拶は旦那が行ったので反応がいまいち分からずで…旦那にどうだった?って聞いても「別に普通」とだけしかこたえてくれず💦
ご飯作れない事は前もって伝えてあって、出来る限り作るからね、と言ってあります。
買い物も、まだ一人で赤ちゃん連れては行けないので仕事帰りの旦那に頼んだり…です。
ありがたいことに旦那はご飯は自分で作るのが苦にならない人なので、作れないときは甘えてます☺ただし、旦那帰宅後だから夜ご飯は、ものすごく遅い時間ですけどね💧
あと、生協をやり始めたので、レンジでチンするだけとか、解凍するだけのご飯を用意したりしてます。。。- 8月19日

かー^o^
なかなか家事も思うようにいきませんよね(u_u)
少しなら泣かせちゃいますね(。-_-。)
後は出来るだけ
朝から時間のある時に下ごしらえとかしてます(u_u)
最近メリーを買ったんですが
結構気に入ってくれたみたいで
ごはん作るときはメリー回してます^o^
-
ぽっぽ✳︎
コメントありがとうございます♡
思ってた以上に大変です(;_;)
朝から下ごしらえ!
確かに朝の方が寝ててくれてるかもしれません!
ちょっとやってみます!- 8月19日

たーたん
うちもそぅでしたー!
包丁とか、ラップ切る音もギャン泣きで起きてしまいます(笑)
なので、テレビとかメリーで少し音を紛らわせて作ってました(笑)
時間いくらあっても足りないくらい手間かかりました(;;)
今も黄昏泣きもあって大変ですが、しばらくは放って置いても1人で喋ってるのでマシです(笑)
-
ぽっぽ✳︎
コメントありがとうございます♡
やっぱ起きますよね(;_;)
みなさんメリー持ってるのですね!
正直邪魔になるかなと思ってました(^^;;
検討してみます!- 8月19日
ぽっぽ✳︎
コメントありがとうございます♡
スリングですね!
ちょっと検討してみます!