

ぽんぽこ
ご祝儀って結婚式に参列するから渡すものだと思います🙋引き出物や引き菓子、お食事代など込みで。
なので、私だったら生活に使えそうなものやご友人の好きなもの、欲しがっているものをお祝いとしてプレゼントします(*´ω`*)

SHIHO
わたしだったら仲がすごくよければ1万円包んで渡します👍
そこそこだったら5000円前後のプレゼントを渡しますかね🙂

わこ
嬉しい報告ですね❤️
式の御祝儀は食事代+引き出物代+お祝い金が含まれているので(だいたい3万前後かな?)、式を挙げないのであれば仲良い人なら1万+プレゼントを私なら渡します🤔❤️
仲があまりよくない人なら1万だけ包んで渡します😊

ココロ
私の結婚式に出席して頂き3万包んでくれた友人が結婚する時に私は式には呼ばれなかったので、1万お祝いで包みました。

hana
私ならあまり高額だと気を使わせるし、御祝儀は食事代+引き出物代も入ってると思うので、1万円くらいにしますね(´ω`)
個人的にはあまり高額頂くと、お返しに困りました💦

もやたん
式をしないなら15000くらいだったような。。本来頂く3万円の中には、当日の料理コース1万円くらいも含まれているので、式をしない場合は単純にいらないって聞いたと思います。
私なら現金1万円と、お祝いの品を5000円かは1万円のものを渡します^ ^

こーこ
私は式を挙げない中のいい人には、2万+αあげてます。またそんなに仲良くない場合は1万円+αです。
α分はお菓子とか、高いはちみつやジャム、砂糖入れやカップなど2000-3000円くらいの何かを着けました😄

アップルシナモン
結婚式に来てくれた会社の同僚が
式をあげず、入籍のみでした。
悩んだけど、式挙げてないのに同額は自分ならビックリするかなと思い1万円包みました。
気になるならプラス5000円ぐらいのプレゼント添えてお返しは要らないとかにしても良いかもです☺

malili
私は海外挙式でした。
私が参列した子で、一人3万円くれた子がいましまが、あとは1万円をほとんどの方から頂きました。プレゼントのみの子もいました。
どれも凄く嬉しかったですけど、3万円は凄く申し訳なかったです💦
1万円とお気持ちのプレゼント🎁がいいかなと思います(^^)

えまり
私は3万いただいて、式出席しなかったら、1万円をお祝いで渡して、お返しは遠慮してます!

福助(仮)
結婚式に出席したとき3万円出しました‼️
私は結婚式をしなかったので、お祝いで1万円もらいました。
+友だち2人連名で欲しいものをプレゼントしてもらいました。(3000~5000円程度)
御祝儀は引き出物や食事代を含むので、同額にする必要はないですよ。

ゆぅウサ
私は結婚式に来てくれた友人に3万円ご祝儀で頂いて、親族のみの海外挙式で呼ばれなかったので、1万円を包んで渡しました😊
その会った時の食事(ちょっと高めのランチで3,000円くらいでした)をご馳走して、お返しも遠慮しました💦

o
みなさんたくさんのご回答ありがとうございました(^ω^)
気持ちがすっきりしました!!
参考にさせていただきます!!
コメント