
つわりや風邪で休んでいたら、社長に退職を勧められた。妊娠中で仕事もまだ軌道に乗っていないのに、心苦しい。無理して出勤するか悩んでいる。
こんばんは。ごめんなさい、愚痴です。
つわりがひどく、2ヶ月お休みを頂いてやっと復職できたと思ったら3日で風邪をひいてしまいました。
大事をとって心苦しいなか休んだのですが、なかなか完治せず、2週間以上のおやすみ…(´・ω・`)
明日もまたお休みの連絡をしました。
そんな中、社長に「せっかく復職準備したのにこんなに休まれては…今月で一旦区切りますか」と言われました。
一度退職の意思を伝えて、また改めて直接お話しますということだったのに、ばっさり…
そもそも、入社して間もなくの妊娠発覚でまだ仕事も軌道に乗ってない中、こんなことに。
色々会社に迷惑かけてしまって心苦しいし、ただの風邪でこんなに休んでしまってる自分が情けない。
妊婦じゃなかったら少々の風邪で休んだりしないし。
でも、望んで望んでやっとできた大切な命。無駄にしたくない。
だから、無理してわざわざ出勤しない方がいいかなぁって、お休み頂いてたけど。
あんな風に社長にばっさり切られたら自分のしたこと、間違ってたのかなぁなんて悲しくなる…(´・ω・`)
会社からしたらいつまでも休んでばかりでいつ来るのってなったらばっさり切ったほうがいいんだろうけど。
分かってるけど、辛い。
吐き出すところがなかなか無くて…
長々と失礼しました。
- りんご(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あっち1224
入社して間もなくとの事ですがどれくらいたつのでしょうか?
短ければ産休は大丈夫ですが育休はとれないので無理して仕事を続けるのはどうなのかなぁと思います!
赤ちゃんを守れるのはママだけですし一度退職を検討してみてはどうでしょうか?
今後切迫などでまた休むとそれがストレスにもなりますし(*_*;

ちょこむ
やっとできた大切な命を無駄にしたくない、とありますが、それがゆみえさんの中で最優先だと思うので辛く思うことないと思います。
ばっさり切られる事は確かに悲しいですが、妊娠中で元気なときなんて(人それぞれですが)つわりが終わってお腹が大きくなってくるまでの1〜2ヶ月ですし、
社長のほうからそうやって言ってもらえてよかったと思いますよ。
このまま仕事続けて体調が悪いときがあると、また迷惑かけてしまう…どうしようってストレスにしかならないと思うので😓
仕事どうしようって悩む心配のないマタニティライフいいと思います🤗お腹のお子さん大事にして下さいね。
-
りんご
そうですよね、ありがとうございます。
サクッと辞められる環境や社長に感謝しなくちゃいけないですよね。
風邪が完治しなくて何週間も休んでて久しぶりに退職手続きに行く連絡するのも勇気がいるというか、心苦しいのですが、もう一踏ん張り、がんばります。- 10月24日
りんご
4ヶ月で妊娠発覚です。
あ、もう、退職の意思は伝えてるのですが、体調回復できてなくて直接社長とお話できてはいないんです。
こちらから退職の意思を伝えたかったのに会社から言われて辛いなー悲しいなー情けないなーいやだなーっていう、愚痴投稿でした。
失礼しました(´・ω・`)
りんご
分かりづらい文章でしたね(ToT)💦
退職の意思を伝えて、また改めて直接お話しますって言ったのは私でした💦
あっち1224
確かに会社側から言われると悲しい気持ちはあるかもしれませんね!
でもやめるつもりなら気にしなくて良いと思います!
タイミング悪かったなーくらいに思えば良いと思いますよ♪
りんご
ありがとうございます。
そう言って頂けるとすごく嬉しいです(ToT)
タイミング悪かったって思うようにします。前向きに!