
【夫婦間の子育ての価値観のズレ】3歳の子供をもつもうすぐ出産予定の妊…
【夫婦間の子育ての価値観のズレ】
3歳の子供をもつもうすぐ出産予定の妊婦です。
子供が産まれてたら喧嘩も増えたのですが、喧嘩の原因は子育ての価値観のズレによるものです。何度話し合っても、お互い妥協できず平行線のまま。夫も育児はしっかりやっているので、自分のやりたい育児や家事を押し付けるなというスタンスです。
例えば
・「発熱のとき病気のときに休んであげたい
⇔病児保育を熱があっても利用したい(欠勤だめ)」
私よりも夫の方が休みやすく、休めない時は休んでほしいと復帰前にお願いしていたが、実際休めないのは私の勝手で夫は休む気がないと言われた。
・「保湿、着替え、お風呂など本人とこれをしたらすると約束したら嫌がってもやる
⇔本人がやりたくなったら自分でやる」
自分からさせるというのもわかるのですが、保湿嫌がるからやらない→痒がるという悪循環もあるし、お漏らししたときはすぐにかえないと布団の上に座ったりもするので正直嫌。
・「車の中で放置しない
⇔完璧な育児はしなくていい」
家に帰ると運転席に座りたがるのですが、本人が車の中にいる以上大人が後部座席にでもいて見守る必要があると思っているのですが、夫は家に帰って10分置きに見に行くくらいでいいと言います。(鍵は閉まってます)
ここらへんがどうしても相容れないところです。嫌なら自分でやればと言われるのですが、そうすると家事ができず夫が自分時間を持って楽するのも癪に障ります。
私が神経質で育児に対して細かく、特に妊娠中で感染などは過敏になってしまっているところが多いのは自覚しており他のことも口うるさく言ってしまうのですが、何度話しても平行線のままです。
嫌なら自分でやる、やってもらうなら口出すなとスタンスで、そしたら全部家事育児を私が担う羽目になってしまいます。妥協もできず、難しいです。
他のご家庭はこういった平行線になってしまったときはどう歩み寄ってるのですか?話し合いは子供が寝た後ですか?価値観が違いすぎて辛いです。
- はじめてのママリ

初めてのママリ
月齢が違うので悩む内容は違ってくるのですが、私も子供が産まれてから育児は適当でいいスタンスの旦那にイライラします。
そのせいで息子が怪我してしまいました💦
怪我をした息子を見ても意識は変わらず結果論だの神経質になりすぎだの言われイライラの毎日です(^^)
話し合いをしても相手が譲らないので平行線のまま、なのに喧嘩はしたくない俺にも優しくして欲しいという始末。
今後、旦那とは一致する事が無いと諦めています。
保湿をしないスタンスなら責任持って痒みがでたり被れたりしたらその後のケアも病院も全部やってよねと言って好きにさせます!
車内放置!!私の旦那も一瞬ならとか言い出してよく息子を置いて行こうとします。正気かこいつって思いながら無視して息子を抱き上げて連れて行きます。
なので、黙って車内で見守っててあげてください。
ほんとにこうゆう人は何言っても無駄です(^^)
諦めてもうエイリアンと思ってます!
もう今じゃまた言ってるよこのエイリアンって流してます!

ままりん
難しいですよね。
我が家も時々衝突しますが、普段子供と接してる時間が多いのは私なので、基本私中心になってます。そして、私が仕事などで夫にお願いする時は、危ないこと以外はすべてお願いしています。
さて。
例えばのとこのですが、
①休める時は休ませ、どうしても休めない時は病児保育を使うしか無いと感じました。
②着替えはいずれ出来るようになるので「ママやって!」の時はやってあげてもいいかなと個人的には思います。保湿は肌荒れしやすいなら必ず塗る必要ありです。うちの次男が乾燥肌で嫌がりますがやらないと痒い。ほっとくとアレルギー発症にも繋がると言われたので泣いても塗ります。
基本、体調につながるものは嫌がってもやる。としています。
③車に放置は虐待です。
見に行けば大丈夫。は無しです。たった数分でも車内が高温になり熱中症になりますよ。今の時期は大丈夫でもこれから暖かくなるにしたがって危険は増えます。大人が離れるということはエンジンも切ってますよね?旦那さんに、夏場エンジン切った状態で車乗ってもらってください。
長々と書きましたが、
我が家は危険か危険じゃないかで判断しています。
そこはお互い妥協せず、あとはお互い育ってきた環境も違って考えも違うことがあるので尊重しつつです。

あじさい💠
嫌ですよね…わかります。うちも平行線です。宇宙人と思ってます。
ニュースの記事とかSNSとか私の追い風になりそうな投稿をスクショしてちまちま送ってます!
コメント