
育休中の年末年始、保育園が閉まっているため1月9日まで休むことになり、その間は有給または欠勤と言われた。他の場合は育休として扱われるが、この場合は育休にならないのか疑問。
育休についてです。
あたしは12月28日まで育休を頂いているのですが年末年始は保育園が開いていないため1月9日までお休みを頂くことになりました。
しかし12月28日〜1月9日までの間有給又は欠勤扱いとしてとると会社から言われました。
あたしの会社では育休後保育園が開いていない場合1年半お休みを頂くことができます。そのため育休後に保育園に入れられない場合は4月の頭に入園できるためその間お休みを頂けます。
(例 29年10月1日に復帰予定だが保育園が開いていない場合30年4月1日まで育休として休みがもらえる)
↑この場合は育休として取り上げて頂けるのにあたしの場合の約12日間は有給又は欠勤扱いとなるのはおかしくないでしょうか?
この12日分も育休扱いにならないのでしょうか?
お詳しい方教えてください😭
- ちゃんママ(8歳)
コメント

みーこ1001
1年半休めるのは待機児童になったときではないですか?
待機児童と保育園に入れて保育園がお休みなのとは違ってくるので、欠勤や有給になるんだと思いますよ!

まゅみん
ちゃんママさんはサービス業ですか⁇
年末年始が仕事あるなら有休又は欠勤扱いになってしまいますが市役所に相談して1月9日から保育園に入れますと書類出して貰えればなんとか欠勤は間逃れそうですが……
-
ちゃんママ
介護関係で入所施設のため年末年始も仕事なんです😭😭
欠勤か有給かって言われたので書類を出しても免れないのですかね😭💔- 10月23日
-
まゅみん
一度市役所に相談しても良いと思いますよ‼︎さすがに12日間は痛いですよね💦
ちなみに友達も12月末の子がいてサービス業で同じ悩みを持っていましたが市役所に相談して4月になる様にして貰ってます。待機児童がかなりある市なので何とかなりましたがちゃんママさんも上手くいければ良いですね😭- 10月23日
-
ちゃんママ
市役所に行ったらやっぱり難しかったです😭
くそー💔- 10月23日

ひmam
育休後保育園が開いてない ではなく
1年の育休後復帰したくても保育園自体に入ることができなかったとき
そこから半年伸ばすことができます。
ちゃんママさんは、保育園には入れたけど
復帰のタイミングと保育園のお休みが被っただけなので
欠勤または有給扱いになります。
-
ちゃんママ
ざ…残念_:(´ཀ`」 ∠):
- 10月23日

(*´꒳`*)
育休の期間は自分で決められると思うので、1月8日まで延長したいと掛け合うのは難しいですか?(´;Д;`)復帰したら必ず風邪もらうので、有休は残しておいた方がいいです😭
-
ちゃんママ
そうなんです😭
市役所に行って見ましたが難しいそうです💔- 10月27日
ちゃんママ
待機児童やと1年半になるんですか?!
またお休みとは違うんですね😭
ありがとうございました😭😭