
9ヶ月の妊婦です。産休前で風邪や寝不足で仕事に影響が出ています。周りから甘えていると言われ、罪悪感を感じています。体調や母親としての不安があります。
いま、9ヶ月です。11月に入れば産休に入るのに風邪気味と寝不足で仕事は遅刻したり休んでしまってます。
周りの人には、お腹が大きいからと甘えてると言われます。
考えてみれば、子育てしながら妊婦で仕事をしてる方もいて、自分は甘えてサボってるんだなってすごく罪悪感を感じます。
ほんとに気分が乗らなくて運転も長くする仕事なのに眠いしで、言い訳ばかりですがこんなサボってる自分が嫌になります。
体重管理もろくにできてないし、いい母親になれるか、こんなサボってばっかりいるわたしに務まるのか不安です。
- にこ☆(7歳)
コメント

たたいたーい
妊娠の経過とか子育ての事とか体力とかって人によって全然違うので人はこうなのに自分はとか思う必要ないと思います❣️
あまり気になさらず休める時はしっかり休んだ方がいいと思います✨

あー
考え方を変えましょう。
社会人としてどうこうは置いておいて、眠いけど頑張って仕事行ってる、遅刻しちゃったけどとりあえず仕事は頑張って行った!
体重管理ろくに!できないかもしれないけど、できる限りは頑張ろうとしてる!とか😝
悪いとこばかり見てもいいことは起きません。
育児は大変です。寝不足や疲れで気分が下がることもあります。だけどそんな状況で悪い面ばかり見てると、きっと育児は楽しく無くなります。
人から見て、そんなこと?!と思えるような小さなことでも自分を褒めることが大切です。
-
にこ☆
マタニティブルーなのかものすごく落ち込んだりして、悪い方に考えてしまう時がよくあります◟̽◞̽
すこし前向きに捉えられるように余裕を持ちたいと思います😊
ありがとうございます!- 10月23日

あこママ
他人は他人!
サボってるだなんて思いませんよー!
お腹で大事な赤ちゃん育ててる訳だし、無理しない方がいいですよ😌
甘えてるって、じゃぁ同じ立場でもそんな事言えるの?って感じですけどねー🙄
-
にこ☆
職場はおばちゃんばっかりでみんな子供のいる経験者なんです(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
眠くて大変だよねーとか言ってくれる人もいますが、もう少し早く歩けないの?とか私は3人育てたけどと比較されることばかりだったので、悲しくなってきちゃってました💦- 10月23日
-
あこママ
経験者なのにそんな事言ってくるんですね🙄
いやいや、だから何?あなたとあたしは違うし!!って心の中で叫びましょ😂笑
気にしない気にしない🤗
早く産休入れるといいですね😭♡- 10月23日
-
にこ☆
ありがとうございます!
人それぞれ違うのに、経験者だと経験してるから冷たいんですかね💦
あともう少しの辛抱なので、頑張ります!♡- 10月23日

ゆいまま
出産もうすぐですね!
私はつわりひどくて、初期の頃三ヶ月仕事休んで寝たきりでした!
そして産む日まで吐いてまして、休んだりすること多かったです…
同じようにみんなに迷惑をかけて申し訳ないと思ったりして自分を責めました。
幸いなことに、赤ちゃん産むまでは仕方ない!赤ちゃん優先に!仕事の代わりはきくけど、ママの代わりはいないし、赤ちゃんを守れるのはあなただけ!とみんなが言ってくれていました。
赤ちゃんをお腹の中で守ってるにこ☆さんは立派ですよ。
もう寒くなり、お腹もはる時期だろうに十分頑張ってますよ!
すでにステキなママです!
-
にこ☆
ありがとうございます😭
つわりひどかったんですね!無理はできるけど、赤ちゃんに何かあったら取り返しつかないし私しか守れないですもんね(ノ_・、)
なに言われてもへこたれない強いお母さんになれるように頑張らないと✨- 10月23日

みかん
私も休みまくりですよ!
こればかりは個人差があるので仕方ないですよ💦
しかも運転が多いんですよね??妊婦で運転を長時間するのは危険ですし💦
妊婦だから急に眠気が襲ってきてもおかしくないです!!
私も常に眠くて本当に仕事が辛い(笑)
お腹が大きいから甘えてるなんてことないですよ😆逆にお腹の赤ちゃんの為にも、そんな不安にならずにもっと甘えてやりましょう😜
体調がいい時にちゃんと仕事すれば良いんですよ✨
11月まであと少し、早く産休入りたいですね😊
-
にこ☆
そう言ってもらえると救われます🙌✨運転してるとヒヤッてなることがやっぱりあって、ものすごい眠くなったり眠くなったと思ったらお腹張ったり、膀胱炎でトイレにはしょっちゅうだし(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
旦那には産休入ったら暇でいいね!なんていわれて、なんか悪いことしてるみたいに感じちゃってました。
理解してくれる人がいると楽になりますね!ありがとうございます!- 10月23日

みはま
妊娠すると体調を崩しやすくなるので、出産までツワリもなく切迫もなく、体調万全な人の方が圧倒的に少ないです💦
赤ちゃんのためにも、無理に仕事せず体力温存していきましょ😊
友達が会社の人に言われたことなのですが、「仕事はいつでもできるけど、育児は限られた時間しかできないんだから、仕事のことは気にすることない」と。
私も仕事の制限してもらってたりしたので、それを聞いて少しホッとしてました💨
事故なく可愛い赤ちゃんを産めるよう、無理せずストレス溜めすぎないようにしてくださいね😊✨
-
にこ☆
ステキな会社の方ですね!
そんな風に言ってもらえると、ほんとにホッとしますね♡
身体はあちこち痛いし、楽しみだけど出産の不安も大きくなっていろいろ溜まってました!
ありがとうございます!- 10月23日

メメメ
あまり自分をせめないでください。
私もその時期が一番辛かったです。
横になると子供が動くので寝るタイミングを逃して寝不足になるんですよね。
私は辛くて職場の掃除用具起きの部屋?(配管とかある地下)に鍵をかけてコンクリートに横たわって5分とか仮眠取ってました笑
誰かに見つかったら救急車呼ばれる事案じゃないかとヒヤヒヤしながらも体が消耗しきっていて寝れました。
サボってるなんて言わないで下さい。辛くて眠くて風邪ひきやすい時期なんですよ!
そして、周りに距離とられたり何か言われる時期でもあると思います。
でも、心穏やかにいて下さい。
私、本当に最後の方仕事が嫌で嫌で、すごいしんどくて、そのせいで難産だったと思ってます。
お母さんがネガティヴだと赤ちゃん産まれてえぇの?って思っちゃって出てくるの躊躇しますよ。
難しいと思いますが毎日笑って赤ちゃんに話しかけてください!
お体大切にしてください(^_^)
-
にこ☆
実はほんとに、仕事に行くのが嫌で嫌で…こんな風になったのは初めてです😰
赤ちゃんのせいではないけど、赤ちゃんはすごく嬉しいけど体も気持ちも思うように行かなくて苦しいです。
職場の人に理解してもらいたいっていうのはやっぱり無理だし…
心穏やかに。
ほんとそうですね!
ありがとうございます😊- 10月23日

退会ユーザー
私もギリギリまで仕事してました~
つわりがあっても暑くても寒くても妊娠を理由に仕事を休んだ事は無かったですね~
切迫早産とか安静が必要と言われたなら話は別ですが。
私の会社は9割女性だし男性も既婚者なのでむしろお腹が大きい時は最低限の仕事だけしてればあとはゆっくりしてなって言われてました。
子供が産まれれば自然と母親らしくなると思います…私の場合そうでした(笑)私も自分に甘い人間だったので(笑)今は周りに○○がこんないいお母さんになるとはね~衝撃😨ってめっちゃ驚かれますwww
ちゃんとお腹の中で赤ちゃんを育ててるのでもう立派な母親だと思いますよ!だから不安にならなくてもいいと思いますよ~
のんびりいきましょ~
-
にこ☆
お仕事頑張ってたんですねー!
偉いです(人´_`)
そして理解のある会社。環境は選べませんね😓
ほんと自分に甘くて…でも、つらいもんはつらいんですよね〜- 10月23日
にこ☆
自分の身体は自分にしかわからないから、会社の人には理解してもらえないのかな💦と思います。女性ばかりなんですがね。
親にも言われるのですごく辛くなってました。ありがとうございます😊
たたいたーい
女の人の方が妊婦に対してきついって言う人もいますしね💦
自分の妊娠がこうだったからもっと出来るはずなんて思わないで欲しいですね😢
うちの母親も自分の時の事から色々言ってきたりしますがはっきり言って当時と事情も違うし考え方も年代的に違います。
なので私はママの時代とは何もかもが違うの!!と言い返しました(笑)
にこ☆
ほんとにそうですよね😅
コーヒーも飲まない!刺身も食べないって気をつけてると、私はなにも気にせず食べた!とか、自慢じゃないし😩
あんまり溜め込まないように、赤ちゃんが元気に生まれてくることだけに集中しようと思います🙌💕