
毎月の収支を把握し、5万円の貯金は十分。支出の見直しや将来のための貯金額についてアドバイスします。
貯金についてアドバイスお願いします^^
1歳の子供1人、訳あって旦那さんから5万円のみ貰っていて自分手取り15万にボーナス年間100万位です。
月に総額20万ある状態で、
家賃月3万円。ボーナス払いは15万でボーナスから支払っています。
光熱費2万円。
携帯15000円。
ガソリン5000円。
食費4万円。
学資保険1万円。
保育料3000円、その他子供の物で合計1万円。
私の習い事1万円。
ざっくりですが、、
毎月5万円は必ず貯金して、残った分は美容院や化粧品や車の保険やお出かけした時など使っています。
児童手当や家のボーナス払いの残りは貯金しています。
どこか削れる部分や、貯金額が妥当なのか?今後大丈夫か?アドバイスお願いします^_^
- にゃっち(*゚▽゚*)(9歳)
コメント

みくる
削れるとしたら食費ですかね?お酒やお米も込みですか(´・ω・`)?

退会ユーザー
私も食費かなと思います!
保育園安いですね!!
-
にゃっち(*゚▽゚*)
食費を安くするために工夫されている事ありましたら教えてください^^
保育料は助成があって安いんです!- 10月22日
-
退会ユーザー
安い時にまとめ買いして
小分けにして冷凍してます!
私は1週間に1回しか買い物に
行かないって決めていてそうしてますよ
助成があるのは助かりますね♪- 10月22日
-
にゃっち(*゚▽゚*)
1週間に一回の買い物見習いたいです!荷物が重たそうですね_:(´ཀ`」 ∠):
冷凍する方法だと生野菜のサラダなどは後半食べられますか?- 10月22日

退会ユーザー
携帯代削れると思います。
格安simへの切り替えに抵抗がなければですが😣
-
にゃっち(*゚▽゚*)
携帯代には本体分割とタブレット本体とウォーターサーバーの料金がはいっています。格安シムって大体月どのぐらいですかね?
- 10月22日
-
退会ユーザー
うちは毎月二人で3000円ぐらいです。
別にポケットWi-Fi契約してるので約4000円かかってますが、スマホやネット周辺経費は毎月8000円いかないです。
でも本体代入ってるなら仕方ないですかね💦- 10月22日
-
退会ユーザー
うちは毎月二人で3000円ぐらいです。
別にポケットWi-Fi契約してるので約4000円かかってますが、スマホやネット周辺経費は毎月8000円いかないです。
でも本体代入ってるなら仕方ないですかね💦- 10月22日
-
にゃっち(*゚▽゚*)
そんなに安いんですか( ゚д゚)
本体の金額払いおわったら検討してみます!ありがとうございます^^- 10月22日

りーた
携帯代と光熱費が削れそうな気がします(^-^)
食費は削ろうと思えば安くすむけど子供には良いものを食べさせたいと思うとなかなか…(._.)
-
にゃっち(*゚▽゚*)
光熱費は寒冷地のため暖房と加湿であがってしまっています、、なにか工夫されていることありましたら教えてください^^
- 10月22日
-
りーた
そうだったのですね(>_<)ごめんなさい(ToT)
それは仕方ないですよね。。
それでも毎月五万も貯金できていることは素晴らしいです✨
見習わせていただきますm(_ _)m- 10月22日

あやは
固定が安くなるのが手っ取り早いので私も格安SiMおすすめします😁
うちは1人1万かかってたのが2人で5千円~6千円になりましたよ☺️
-
にゃっち(*゚▽゚*)
今回質問するまで、そんなに違うとは知りませんでした!デメリットはないですか?^^
- 10月22日

あやは
私は前au立ったのですが、ezwebのアドレスがなくなり、新たなアドレスができましたが、それはPCアドレスなのでケータイアドレスはなくなります。でもほぼLINEなので、私の祖母(ガラケー)とのメールで娘の写真を送ることだけが不便になりましたね😂あとは何もかわりません☺️
デメリットかわかりませんが、私が申し込んだところはクレジットカードでしか支払いできませんでした!
-
にゃっち(*゚▽゚*)
私もおばあちゃんがメールしかできないのでそこは不便になるかもしれないですね_:(´ཀ`」 ∠):
でもそんなに安くなるのならいたしかたない!笑
ありがとうございます^^- 10月22日
-
あやは
ショートメールは普通にできるのでそれでしてますよ😁
- 10月23日
にゃっち(*゚▽゚*)
お酒は夫婦共に飲まず、お米はもらっています。外食をしないようにはしていますがやはり子供に取り分けようと思うと色々な食材を買ってしまいます_:(´ཀ`」 ∠):
みくる
そうなんですね。我が家は旦那さんのお酒(3-4000円)含めて2万ちょっとなので、食費は減らせるのかな?と思いました。
わたしは半額や割引シールのあるものは必ず買います。お肉も特売の日にまとめ買いして味付け冷凍しています☆(月に二回)
野菜もだめになりやすいものから食べ、冷凍できるものはしています。
あと、ミンチは買わずに鶏胸や豚肉を買ってフードプロセッサでミンチにしています。
みくる
ちなみに子どもにも1日3食作っていますが(保育園ですがお弁当、おやつも肉まんやゼリーなど作ったものを持参)25~30品目食べさせていてこの金額です(^_^)
にゃっち(*゚▽゚*)
それは安いですねえ( ゚д゚)!
お肉の味つけ冷凍は頭になかったです、ありがとうございます!フードプロセッサーは持っていないので買うとお金かかってしまうし仕事で時短料理ばかりなので、やめておきます^^
ありがとうございます!