※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなくるみ
妊娠・出産

赤ちゃんのお世話で眠れず困っています。義理のお母さんが見てくれていますが、興奮して眠れません。どうしたらいいでしょうか?

子供を産んでからまだ1週間しかたっていないものです。
旦那の義実家に帰省中でそのまま同居予定です
赤ちゃんのお世話なにをしても上手くいかず私も眠れない日々です。
みなさん優しくて寝てていいからって言ってくれるのですが興奮してるのか眠れません。
どうしたらいいのでしょうか?
子供は義理のお母さんが良く見てくれています。

コメント

(・∀・)❤️

できることはやって、寝なくても一人で休ませてもらえる時間があるのなら、横になっているだけでも今後違いますよ..+'(◕ฺω◕ฺ)..+*
お義母さんが協力的なら今は頼れるところはたよってもいいんじゃないでしょうか😊

はるさみ

目をつぶるだけでも脳は睡眠と同じような効果があるそうなので、お義母様が寝てていいと仰るなら、取り敢えず横になって目をつぶりましょ☺️✨
そして何をしても上手くいかないのが普通です笑 授乳、おむつがえ、寝かしつけ…全部思い描いてた通りにいかなくて焦ると思いますが、ゆっくり時間をかけて頑張ってください!

ろろろろろん

私は実母が30分とか一時間でも良いから寝てきなって言ってくれた時に集中して眠っておきたくて耳栓して寝たら良く眠れました!
その頃はどんな小さい声や音でも敏感になっていて気になって眠れませんでした。
きっと寝ていても赤ちゃんの変化に気付けるように身体が敏感になっているのかなって思います。
私も母乳が中々出なくて、良く泣く子で、抱っこ以外で寝てくれなくて、かなり辛くて毎日私も泣いていました。
今は甘えさせて貰いましょう😉
その環境に感謝して、お義母さんに気持ちを出来るだけ伝えて、沢山横になって良いと思います😆
きっと、お義母さんも経験しているので分かってくれていると思います💕