
2ヶ月半の赤ちゃんがベビーバスでお風呂に入るのが狭く感じる。浴槽で入れるのは勿体無いと思っている。節約できる方法を知りたいです。
お風呂について教えて下さい(><。)!
生後2ヶ月半の息子(首はまだ座っていません)を
ベビーバスで毎日お風呂に入れていますが
体が大きくなったので
入れても全身お湯に浸かることが出来ず
とても窮屈で狭くて入れづらくなりました😭
首が座ったら
一緒に浴槽で…と思っていましたが
実際考えると
今時期から毎日浴槽に新しいお湯を溜めるのは
ちょっと勿体無いなぁ〜と考えてしまいます💦
みなさんは
毎日お湯を貼り替えて
浴槽に入れていますか?
それとも何か丁度良い容器…?みたいな
何か少しでも節約になるような入れ方があれば、是非教えて頂きたいです😭‼️
よろしくお願いします!
- おかあちゃん(7歳)
コメント

ありさん
1ヶ月過ぎてから毎日一緒に湯船で入ってますが、半分ちょっとしたお湯を溜めてません☺❗

さら
結構ベビーバスだと窮屈になってきますよね(泣)
わたしも2ヶ月の子がいますが、一緒に湯船浸かってます!2日くらいは変えずに使ってますね、お湯も少ししか溜めずです!
-
おかあちゃん
もう窮屈で窮屈で😭
足もバタバタすると秒でお湯無くなります😭😭笑
やはり一緒に浸かる方が良いですかね(><。)- 10月22日

❤︎
勿論、毎日お湯変えてますよ(^^;
雑菌がわくので毎日変えないと、お風呂に入ってるんだか汚しに入ってるんだかわからなくなります😌💦
抵抗力の弱い赤ちゃんなら尚更気を付けてあげないと💦

退会ユーザー
上の子の時は上の方がいうように衣装ケースをベビーバスの代用として使ってました☺️
そこそこ使い勝手良かったです😂笑
お風呂のお湯は毎日変えますね😅
雑菌が繁殖しやすいので、
大人だけならまだしも
小さな赤ちゃんを入れるのは抵抗があります😱
-
おかあちゃん
衣装ケース丁度良さそうですね😂💡
普通の透明のケースですよね??- 10月22日
-
退会ユーザー
そうですそうです!笑
実家に里帰りしてた時は、キッチンのシンクにはめて洗ってました😂- 10月22日
-
おかあちゃん
教えて下さってどうもありがとうございます(><。)❣️
- 10月22日

すー
1ヶ月過ぎから一緒に入ってます◡̈♥︎
上の子がいるから、元々毎日お湯はりかえますよ(♡ϋ)ノ一緒に入った方が楽ですし(o´罒`o)♡
容器は他の方仰ってるように、衣装ケースは助産師さんに勧められました!!

まろちぃ
うちの息子も2ヶ月半です( ¨̮ )
7キロ超のビッグベビーなんで、ベビーバスからかなりはみ出てます(笑)
うちは洗面台が大きいんで、上の子のときは洗面台使ったりしてました(;^_^A
実際私が赤ちゃんのときにも、洗面台で沐浴してる写真が残ってます(*´罒`*)
毎日はりかえるどころか、うちは追い炊き機能がついてない(たぶん)んで、後から入る夫は、毎回お湯ため直してますよ┐(´д`)┌もったいないので、やめて欲しいんですが。

こだま
うちもまだベビーバス使ってます!
そうなんですよね。
これからの時期は光熱費かかるので、毎日のお湯の張り替え悩みますよね💦
夫婦だけなので、普段はシャワーだけの日が多いです。
でも赤ちゃんと一緒に入るなら、毎日お湯を張って入らないとと考えてました😅
ほぼワンオペなので、自分の体を洗う間、どう待たせておこうか考え中です💧

僕、たぶんドラえもん
私は1ヶ月から毎日一緒の浴槽に入ってます♡
水代、ガス代気になりますが、最近は冷え込んできたんで、子供が冷えないように毎日浴槽にお湯ためてます♡
私はしてませんが、産院ですすめられたのは、しっかり掃除してから、洗面台にお湯ためて沐浴でしたよ👏♡
これならお湯もわずかだし、高さも洗いやすいと聞きました😊😊😊

レイちゃんママ
一緒に浸かる時は湯船は新しいお湯に変えています☺︎!!
ペットボトルに水入れたもの、4本と一緒に。(笑)
私の家ではガスで沸かしているので、追い焚きするほうがガス代が高いと聞き、新しくお湯を張っています♪
残り湯は温かいうちに洗濯物を回しています。

ゆーり
今生後2ヶ月です。新生児卒業してから普通に浴槽に一緒に入ってます!
浴槽の中で洗ってシャワー掛けて出てます!旦那はシャワーなので浴槽の入れ替えはしてないです。
ベビーバスよりお風呂の方が自由にできるから笑いながら入ってますよ^_^
おかあちゃん
そうなんですね😊
教えて下さってありがとうございます!!!