
コメント

yk
お金のやりくりとか苦手で、子供が大きくなったら自分で考えて使ってもらいたいので
月4万と児童手当は支給月にそのまま、貯金しています

はまちゃん
基本子供の為にもらったのは子供の名前で貯金してあります
参考までに
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
子供がもらったお金ですもんね!
参考にさせていただきます🍀- 10月22日

退会ユーザー
児童手当は教育資金として別で貯金して、子どもの名義分は出産祝いやお年玉など子どもに対していただいたお金を貯めてます😊
こんなにいろんな人に貰ってたんだよとわかるように、誰からなのか、なんのお祝いなどで貰ったかというのをメモして、将来渡した時にわかるようにしてます⭐️
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
児童手当は別にされてるんですね!お祝いの内訳のメモ、いいですね!
参考にさせていただきます🍀- 10月22日

yo
子供名義での高額な貯金は、贈与税だったり、子供が20歳になってから親だけではスムーズに引き出せなくなったりするそうなので、学費は私名義の口座に貯金しています。
子供名義の口座は、いずれ子供自身で小遣いの管理をさせるために使おうかなって思っています。
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
そうなんですね💦学費のために貯めるものは、親名義の方が良さそうですね💦
参考にさせていただきます🍀- 10月22日

ママリ
うちはあまり余裕がないので子供の為だけにあまり貯金は出来ていません😭
でも児童手当は子供の口座に貯金して、それとは別に学資やってます。
余裕がある月は子供の口座に少なくてもいいから貯金するぐらいです💦
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
私も学資やってます!余裕のあるときに貯金するのもいいですね!
参考にさせていただきます🍀- 10月22日

退会ユーザー
児童手当は学資保険にあててます。あとは子供名義で体重貯金を毎月してるのと、毎月家計から3万貯金してます!
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
毎月体重貯金と3万って、結構されてるんですね!
参考にさせていただきます🍀- 10月23日

退会ユーザー
シングルマザーです。
子供名義の通帳には毎月の養育費3万と出産祝いの一部(20万)をとりあえず貯金してます。
お年玉とか貰うようになったらそれも貯金するつもりです!
児童手当と母子手当は私名義の通帳に振り込まれますがそれも子供のために一円も使わず置いてあります。
入学費用とか色々…もしものために置いてあります。
あとは学資保険も貯金とは言わないかもですが450万受け取れるプランで毎月お金払ってます!
とにかく大学ちゃんと行けるように死にものぐるいでお金貯めて働きます😭😭😭😭😭笑
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
子供の将来を考えて、ちゃんとお金のやりくりされてるんですね!
私は訳あって、最近子供の通帳を作ったところなので、これから貯金する予定です💦
参考にさせていただきます🍀- 10月23日

退会ユーザー
児童手当
出産祝い金
まだもらっていないけどお年玉
を入れています!
あとは、義両親が時々私たち夫婦にお小遣いをくれるんですが(一人息子ですので)、旦那は毎回受け取れない断っているので娘(義両親にとって孫)の口座に入れますと言って入れちゃってます。
せっかくの気持ちを断るのも悪いので😅
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
義両親からのお小遣い貴重ですね!
参考にさせていただきます🍀- 10月23日

あおちゃん
出産祝い金はそのまま全て貯金で内祝いは自腹で
お年玉と児童手当は貯金するつもりです!
それとは別で毎月2万いれています!
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
出産祝い全額貯金されてるんですね!内祝い差し引こうか考えてたところでした💦
参考にさせていただきます🍀- 10月23日
-
あおちゃん
私も内祝い差しひこうかと思いましたがそもそも貯金が得意じゃないのと身内が多くて結構な額頂いたのでそれは息子に生まれてきてくれてありがとうってお金かなぁと思って自分たちの貯金から内祝いはだしました💦でも差し引いてもよかったかなと思います💦内祝いだけで予想以上にかかったので😰😰
- 10月23日
-
ゆき☆
内祝い、結構かかりますよね。もらった額が多いほど、内祝いの額も多いですしね💦
私も貯金苦手です。結婚してから、特に貯金ってしてないので😅通帳から引き出して移動させるのが面倒くさくて(笑)💧
出産祝いは、私も全額貯金しておこうかなと思います🍀- 10月24日

のび♡のん
出産祝いやその他のお祝い、お年玉やちょっとした時にもらったお小遣い、児童手当です!子供宛にもらったもの全て入れてます!
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
全部貯金されてるんですね!
参考にさせていただきます🍀- 10月24日

ここあもか
児童手当は大学進学資金に、
お祝い金と毎月出生体重の金額は大人になった時に子供に渡したいと思って教育資金とは別通帳にしてます。
お年玉などはもしもらったら今はお祝い金の通帳に貯金しますが、小学生などになった時にゆうちょの通帳を渡して自分で管理させる予定です。
あとは七五三や小学校入学時に必要なものの購入費用として毎月1万貯金してます!
-
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
通帳を分けて貯金されてるんですね!
先のことまで色々考えられててすごいです!
参考にさせていただきます🍀- 10月24日
ゆき☆
コメントありがとうございます✨
月4万もすごいですね!
参考にさせていただきます🍀