※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
お金・保険

入籍後出産で会社を辞めた場合、社会保険をやめることになります。出産後は国保が適用されるかどうか、地元で出産するためしばらく別居になることも考慮して相談したいです。


妊娠中です
これから入籍するつもりですが
保険のことで聞きたいことがあります

入籍後出産で会社を辞めた場合
社会保険に入ってますが
社会保険をやめることになります

そーすると…
わたしの保険は国保でいいのでしょうか

彼氏は神奈川在住で
私は埼玉在住です

出産は地元でするので
しばらく入籍後は別居になります!

どーすればいいんでしょうかね( .. )
すみません
よろしくお願いします( ´•௰•`)

コメント

あんこパイ

結婚後しばらく働かないのなら
旦那さんの扶養に入るのが
いいのではないでしょうか?(^_^)

あおぴー

入籍していれば扶養にいれて貰えないのでしょうか?^ ^

はるまま

扶養に入ると
神奈川県民になりませんか?

あんこパイ

生計を共にすることが条件で
住所は一緒じゃなくて
よかった気がします!

はるまま

どーゆーことでしょう( .. )

あんこパイ

あいたんさんが、
旦那さんの収入で生活しているかどうかです。。

私も全然詳しくはないので
旦那さんの会社で聞いてもらうのが一番早いと思いますよ!

はるまま

あ、すみません( ´•௰•`)
ありがとうございます

Kの実

保険料を払えるのなら、今の会社の保険で任意継続できますよ(・∀・)
退職の際に選択できます。

はるまま

やっぱりできるんですね!
今の会社は6年勤めて
6年社会保険に入っています

陽音まま

はじめまして!
うちの会社の場合ですが旦那さんの扶養に入る場合は住所が一緒ぢゃない場合は旦那さんの給料の半分以上を仕送りしているという振り込み用紙三ヶ月分が必要と言われました(^^;;

はるまま


え、ほんとですか?
それもめんどくさいんですね( ´∵`)

籍をいれて
ひとりて国保に入るっていうのは無理なんですかね( .. )

陽音まま

ですよね(>人<;)
私もめんどくさかったのもあったけど仕事続けようと思っていたのでそのまま扶養にははいりませんでした。
なので国保はよくわかりませんが国保はお金をきちんと払えば入れるときいたことがあるので入れるのではないでしょうか?

はるまま


なんかよくわかんなくて
悩みまくってます( ´∵`)
市役所いって聞くのが一番ですね( .. )

陽音まま

市役所か会社に聞くのが1番かもしれませんね!

はるまま

ありがとうございます(*´罒`*)

雪桜

国保に切り替えれますよ。会社の社保も任意継続できますよ。会社の社保任意継続すると今まで会社で払ってもらって多分もご自分払いになりますので、どちらがいいか金額内容共に比べてみるといいです。

雪桜

補足 社保の任意継続は退職後20日以内のみ継続の選択ができますよ。それ以降は不可能だそうです。

なると猫

国保にすると 今までの収入の合計で 計算されます ですので 支払いが高くなる場合があります まして 入籍すると話した場合 旦那さんの 非課税証明等も必要になります 入籍後別居だとしても 年内の所得が103万円?越えてる場合扶養には 入れません

ママリ29

社会保険の扶養は基本的に年間130万円以内です。年間だけで見る場合もありますし、月々の収入(月108333円以内)も見る場合もあります。要件は旦那さんの会社に確認した方がいいです。別居要件も会社に寄って違うと思います。
この場合の年間収入は1月〜12月ではなく、社会保険の扶養に入る時点から未来1年間です。
税法上の扶養親族は1月〜12月の年間収入103万円以内を見ますが、社会保険の場合は、例えば12月15日で退職したとしたらその翌日16日から年間又は月の収入要件を満たせば入れます!

ここ★

あたしは8月に結婚で退職しました!失業保険をもらおうと思うと、旦那の扶養に入れなくて今は国保で毎月支払ってます!
旦那さんの扶養に入れるなら入った方が安くつくと思います!

チェリー1026

前の職場で任意継続をし、結婚と妊娠をきっかけに扶養に入ったものです。

任意継続は退社後20日以内の手続きで、2年間保険料が変わりません。
社会保険に入ってたのであれば加入できるはずです。
協会けんぽという団体が窓口なので、確認されてみてはどおでしょうか。
国保は誰でも加入できます。
ですが前年度の収入により保険料が変わるので、もしかしたら任意継続より高いかもしれません。
任意継続であれば今引かれている額、国保だと電話で前年度の収入さえ分かれば教えてくれたので聞いて比較されてみては?

あと扶養には籍を入れれば入れるはず。
ただ今年度の収入が130万以下が共通の条件かと。
あとは離職票、3ヶ月分の給料明細など、今後の働き方や会社により必要書類が変わります。
これは旦那さんに確認してもらった方がいいですよ!

いろいろママリで相談させて頂き、私も扶養にはいる方があとあと楽なことが分かりました。
正社員で退社されるなら失業保険もあるので、その場合は国保の方がいいのかと思います。
失業保険に関しては、ハローワークが教えてくれるはずです。