
出産時、助産師が常にそばにいるわけではなく、自分でお茶を飲むなどの動作もすることになります。立ち会いができるかは未定です。
誰も立ち会いせずに一人で出産する場合、例えばお茶飲みたいとか汗拭きたいとか、助産師さんにお願いする感じなんでしょうか??
一人目は主人立ち会いだったのでいろいろサポートしてもらいましたが、二人目は立ち会えるかわかりません💦
助産師さんもずっと付きっきりじゃないと思うんですが、痛みに耐えながら陣痛の間で自分でお茶取って飲むってことをするようになるんですか??
一人目は正直陣痛の間なんて意識飛んでてそんな余裕なかったです😅
- ぽんぬ(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

yo
痛くない時に飲めばいいと思うけど、陣痛室に入ってからは飲みませんでした。

ゆう
助産師さんがほぼ付きっきりな状態ですべてやってくれましたよ!
-
ぽんぬ
そうなんですね!一人目は主人がいたからだと思いますがまあまあ放置されてたので、どんなもんかなー?と思いまして💦
- 10月21日

ちびじんべえ
2人とも孤独な出産しました(笑)
助産師さんは30分おきぐらいに様子を見にきてくれていたので、そのときにお願いしていました。
でも私は分娩時間が短かったので特に不便は感じませんでした。
-
ぽんぬ
そうなんですね!一人目は主人がいたからだと思いますがなかなか放置されてたので…笑
助産師さんに頼む感じになるんですね!- 10月21日

はる
陣痛中ほぼ1人でした☆
手元に、タオル、携帯、ペットボトルにストローつけた飲みもの置いておいて、自分でやってました😊できなかったらお願いして大丈夫ですよ👌
-
ぽんぬ
手元に置いておけるんですね✨助産師さんにも自分で無理だったらお願いしようと思います☆
- 10月21日

mimi
ベッドの真横に台が置いてあったので、そこにストロー付きのペットボトルを置いて自分で飲みたい時に飲んでました!
結構頻繁に看護師さんが様子を見に来てくれてましたよ✨
-
ぽんぬ
台があるなら置いておけますね✨
立ち会いなしだと頻繁に見に来てくれるんですかね?一人目は結構放置されました(笑)- 10月21日
-
mimi
陣痛からずっとひとりで苦しんでたんで、見兼ねた年配の看護師さんが、私をお母さんがわりだと思って!ってずっと側にいてくれましたよ😂笑
だから旦那がいなくても、平気でした🙌- 10月22日
ぽんぬ
そうなんですね!私は陣痛室でも飲みました!唇もすごく乾燥してカサカサなったので主人にリップ塗ってもらったりもしたので、立ち会いいないならどうしたらいいんだろう?と疑問に思いました💡