
コメント

nanaple
旦那さんに1度ちゃんと深刻な感じで話してみたらどうですか??
うちも同じだったのをちょっといいかい?と携帯を閉じさせてから話したらしばらくは気を付けてました。

さくらもち
分かります分かります!
私、我慢できなくて
もう少し私の話聞いてよ。
って言いました。
普段そんなこと今まで言ったことないけどゲームばかり、子どもばかりで、私の話を聞かないのが私もすごく嫌でした泣
一度話し合ってみることは出来そうですか?
-
ひなくんりえちゃん
ゲーム命の人なんで話し合い出来るかどうかわかりませんが、やってみます!!
なんで、男の人ってわかってくれないんでしょうね^^;- 10月21日

K
全然父親になれてませんね。もう独身じゃないのに、って思います。私ならプチ家事育児ストライキします。
-
ひなくんりえちゃん
育児のストライキは子供が可哀想でできないので、プチ家事ストライキしてみようかな(笑)
- 10月21日

あーま
全く一緒すぎてびっくりしました!
2人の育児でバタバタしている時でもスマホを離さなかったので1人は膝にしがみついて1人はおんぶで洗い物や家事をしていました!!
そして寝かしつけもせず子供達より早く寝てました笑
一度限界で号泣しながら助けを求めましたが無駄でした😭
最近少しマシになりましたがもう正直ATMとしか見れません!!
-
ひなくんりえちゃん
旦那は夜中までゲームです、
そして、朝起きて眠いだのなんだのブツブツ言いながら、仕事行ってます。
自分が悪いんやろ?って思いますがね。
ATMって思えるだけいいですよ。
こっちは、ゲームの課金されますから…
何回やめて!って言っても無駄で…なので- 10月21日

まろちぃ
いっちーさん、よく頑張ってらっしゃいますね(๑و•̀ω•́)و ‼︎
私なら、旦那に1日でもそんなことされたら、マジでブチ切れます。速攻でスマホ取り上げて、踏んで踏んで踏みまくって全体重かけて踏んで粉々にしてやります( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
-
ひなくんりえちゃん
最近はイライラしてくるんで、夜は、子どもが寝たら私も布団に入るようにしてます。
なんか、これ夫婦っていえるのかな?
レベルですね^^;- 10月21日
-
まろちぃ
本当ですよね(キΦдΦ)
私の友達は、旦那さんがご飯とお風呂のとき以外は、自室にこもってネットゲームばっかりやってたみたいで、子ども生まれてすぐに離婚しました。
「夫婦の会話も全然ない。顔もほとんど合わせない。いつもリビングで1人…なんのために結婚したんだろう…」ってよく愚痴ってました(´°ω°`)↯↯- 10月21日

みずももーん
小さいうちは泣くのが普通で赤ちゃんの声ってヘルプが分かりやすいように耳障りなのにそれでも無視しちゃうのは
ご主人もヘトヘトなのか、自分の時間ぎ欲しいのか…
産後は慣れない育児にホルモンの関係で情緒不安定だった為、びーびー泣いて主人に弱音はいたりもしました💦
ロボットじゃないんで本当にしんどい事も辛い事もお互い共有した方がいいと思います。
ミルクやオムツの替え方・あやし方のコツ?を少しずつ時間きけて教えて
月に何回か自由な半日を頂いて外出するようになったら自分自身もリフレッシュできて少し余裕もできます😄
最初は主人と新生児の2人きりは不安ですが、何回かしてると主人も大変さをその身で感じれますし赤ちゃんと過ごす事で親の意識も持てると思います👶
これやってネグレクトや口論になるなら保健師さんや実親、子持ちの友達に相談が必要です😓
-
ひなくんりえちゃん
自分の時間が欲しいだけですよ。
夜中までゲームして、翌朝眠い眠い言いながら仕事行ってます。
完母のためミルクじゃないし、オムツも初めは替えてくれてたけど、それも、ゲームしながらで息子ギャン泣き…可哀想で見てられません(´;ω;`)
こんな旦那と一緒だと凄い疲れます。- 10月21日
-
みずももーん
主さんだって自分の時間ほしいのに😔
まだ親になった自覚が薄いんですね…
私は3カ月だけ母乳でした(乳輪大きくて咥えれない為、搾乳)
搾乳したのをあげてもらってたし、ミルクになぅてからは作り方教えたり。
オムツはお互い介護職なので抵抗なく◎
爛れないように拭き方の指導だけ。
私の主人もスマホの時間長いですが、パパ見知りの時に
赤ちゃんにたゃんと関わってあげたら笑いかけてくれるよ〜と言ってみたら積極的に関わるようになってました。
慣れてきたら抱っこ紐つけてもらったり…あの手この手です💦
言い方悪いですが、赤ちゃんに対して愛着が持てるか?からがスタートかもしれません。
男性は十月十日を体験してませんし、産んでもいないからヒョコッと来た赤ちゃんに対応できないってよく聴きますし…
今のままでは主さんが耐えられないです。話し合いや半日フリーをもらえるように
ご主人と相談すべきだと思います😢- 10月21日
-
ひなくんりえちゃん
パパ見知りになると尚更いままで以上に、育児に参加しないんだろな…
積極的に関わってもらえるよう、言ってみます。
相談もしてみます。- 10月21日

たかち
泣いてる時は手伝ってぬれますが、ほぼ育児はなし。ウチの夫も5分と携帯離せない人です(^_^;)毎回、子どものお世話の時だけはやめてって言ってます。
-
ひなくんりえちゃん
子供のお世話してくれるだけいいですよ。
旦那は全くなので…
子供が眠そうにしててもゲームの音量
小さくしてくれないですしね(´;ω;`)- 10月21日

にゃんち大好き
なんのソシャゲやってるんですかね…(((╹д╹;)))
自分もゲームしてる&ゲーム会社で働いてますが、睡眠時間削ってストレス貯まるまではやらないです。というかあくまで趣味時間潰しであり、目的になってしまうと、自分が辛くなるからです。
旦那になにが目的でゲーム続けてるのか聞いてみたらいかがでしょうか。
イベ報酬手に入れたいのか。
流行りの話題に乗りたいのか。
チームになっててゲームしないと追い出されるのか。
どれも個人のプライドで誰も気にしちゃいないものなんで、はっきり自分の中で線引きさせた方がいいです。あくまで生活、リアル重視なのを旦那さま理解してないですよね。
子供がそのまま大きくなって同じようになったらどうするんですかね。悪影響のデメリットまとめて告げた方がいいです。
それでもゲームしたいなら、私なら携帯ゲームでなく、家庭据え置きのゲームswitchやDSにすり替えて、まずは課金を辞めさせます…。
switchなら慣れておけば将来新しい機種出ても子供とプレイできるだろうし、家族やお友達とできるのでおすすめです。(ソシャゲもできるけど、課金でゲームバランス崩れるのでおすすめしません)
通勤時間全部ゲームで潰して、やらなきゃいいのに勝手に疲れてそうですね。
ソシャゲ辞めそうにないなら、お小遣い制にしてクレカ課金でなく、毎月決まった額のiTunesカードだけでやらせた方がいいです。知人はじゃぶじゃぶ課金から、これで課金厨脱退しました。
子供お金かかるのに、クレカで勝手に課金されたら溜まったものじゃありませんよね…。
(旦那の趣味や個人の時間もあるので、許容範囲の課金は許してあげつつ、舵取りうまくすれば、旦那のストレス防止になるかと)
それでも!!
もう無理!!
辞めさせたいっ!!
なら
最終手段はゲームIDをメルカリ、ヤフオクで売るといいですよ。
最近のゲームは携帯故障やアプリ消しただけだと、メールやSNS連携ですぐ復活しますから、また再プレイしちゃうんです。
ヤフオク出品は私の立場上おすすめできないのですが、できるならユーザー名やプロフィール、持ってるアイテムのスクショをUPできるだけ出品したら、すぐ開発ゲーム会社にそのヤフオクURLをメールで『ゲーム違反です!!!』してください。
IDのバレてる垢売買はかなりの確率でアカウント停止なります。
(※旦那の携帯ロック解除できること
※絶対出品しても落札させないようにすること。新たなトラブルを生みます)
話し合いで解決できたらいいんですけどね…。
どんなにお金稼いできても、足りなくなると思います。
ゲームのために家庭崩壊させたいのかっ⁉︎
アホか?言いたくなりますね。
仕事も子育ても大変かもしれない。
でもゲームに逃げたら、今しか味わえない2ヶ月目の子供二度と見られないんですよ??
…と、アレコレ言いましたが、反対に旦那にストレスになってさらなる悪い方向に行ったらすみません。
いろいろ考えてストレス溜まってるかと思いますが、必ず自分のやって欲しいことを伝え、辛いことを伝えた方がいいと思います。
話し合いで解決できたら一番です。
いい方向に行くのをお祈りいたします。
-
ひなくんりえちゃん
はまってるゲームは、確か黒騎士?です。
貴重なご意見ありがとうございます。
通勤時間等もゲームしながらいってるみたいですよ。
ほんとバカですよね( ˘ •ω• ˘ )
最近、自分をせめます。
なんで、こんな人と結婚したんだろうって(TT)- 10月22日
ひなくんりえちゃん
多分、携帯は閉じそうにないのですが、試してみます。