
離乳食と生活リズムについて相談です。朝方に起きてお腹がすいているので、どうしたらいいか悩んでいます。夕食の時間やリズムの変化についても教えてください。
生後9ヶ月の男の子です👦
離乳食、生活リズムについてお助けください😢
完ミで、三回食にして二週目です。
いまの大体のリズムですが、↓
3~4時 ミルク(200)
6時半 起床
8:30~9時 離乳食→ミルク
12~1時 離乳食→ミルク
4時~5時 離乳食→ミルク
7時~8時 ミルク(200)
8時 就寝
↑昼食後、ミルクをいっかいはさんで、七時頃に夕食のこともあります
ひとばん寝ていたこともありますが、
ここ数ヵ月はずっと朝方に起きてしまいます。
おなかがすいているようで
ミルクをのむとまたすぐに寝ます。
ねぼけなきのときは、お茶でごまかされますが
朝方はおなかがすいているので、
これじゃないいいい!と怒ります(笑)
おなかすいているのに、我慢させるのもかわいそうで、、、
ひとばん寝て朝おきてからごはん!が今後のことをかんがえると理想的だと思うのですが、
どうしたらいいでしょうか?
まだとりあえずこのままでもいいのか、、、?
夕食の時間はこれでいいとおもいますか?
またひとばん寝るようになればリズムもかわりますか?
- ぴー96(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も完ミです!うちは、3回食にしてから、必ず午前中昼寝を2.3時間して、たまーに午後も昼寝ちょこっとして、いっぱい寝ても夜はまた7時くらいからぐっすりと10時間以上寝るようになりました!2回食ぐらいまでは、昼寝は一瞬で、すぐ起きたりでした。離乳食の量ですかね💦?うちは結構食べるので、それでぐっすりなのかな?って思ってました😅

ゆいち
私も完ミです(^^)
うちも離乳食の時間は同じです🙌🏻✨
ですが、離乳食後にミルクは
あげていません(ᵔᴥᵔ)
ミルクは寝る前に240ml
1時〜3時に必ず起きるので
240mlあげてます😫💦💦
夜中寝てほしいのに
なかなかうまくいきません(ノД`)
-
ぴー96
離乳食後のミルクはいらなさそうなんですが
40とか、気持ち程度のんでいます。
夜中寝てほしいですよね😢
我慢させるのも可哀想ですし、、、- 10月22日

のん
我が家の場合は…
6〜7時 起床
7:30頃 離乳食
10時頃 ミルク150~200
12:30頃 離乳食
16:00頃 ミルク150~200
19時 離乳食
20時 お風呂あがりにミルク150前後
21時までには就寝
朝までぐっすり😪です
そろそろお風呂あがりのミルクを卒業しようかと考えています🤔
たま〜〜〜に3:00とか4:00に起きちゃう時は寝たいのでさっさとミルク飲ませて寝ちゃいますが😪w
夜は寝てほしいですよね🤤
朝までぐっすりと😏👍
-
ぴー96
朝の起床時間うらやましい!そういう生活にしたいなあとおもっているのに、、、😢!笑
ありがとうございます!- 10月22日

りんりん
リズム、全然いいと思いますよ〜✨
いい感じで時間も空いてますし(^^)
朝方のミルクが悩みなのですねー。。
うちの場合は、夜7時過ぎに寝ますが、最近朝4時過ぎに目を覚ましてしまうのが悩みで。。ミルク飲みたいわけじゃないんで飲んでも寝ない、もしくは飲まないんです…>_<…
理想は6時くらいまで寝て欲しいのですがそうはいかずで、、ミルクをのんでまた寝てくれるのなら、逆に羨ましくなってしまいます😂
-
ぴー96
これでいいのか、大丈夫か、と思いながらきたので、いいと言っていただけてすごく安心です😢♥️ありがとうございます!
飲んだらすっとまた寝てくれるので、
ありがたいと思って気にしない方がいいですかね(笑)
なにしてもダメモードが四時にくるのはしんどいですね😢😢😢- 10月22日
ぴー96
ありがとうございます!
しっかり食べさせることが大事なんですかね〰️?難しいです😂