
赤ちゃんを完母で育てている3カ月の母親が、夜に熱が上がり心配。乳腺炎か風邪か不安。症状は関節痛やダルサ。医師は風邪と診断。赤ちゃんには影響ないが、部屋を分けるべきか悩んでいる。
もうすぐ3カ月になる赤ちゃんを完母で育ててます。
昼間に熱が38度を超えてしまい…
総合病院に急遽行って診てもらいました。
喉の痛み、咳はありません。
採血もして特に異常はない!と言われカロナールを処方してもらいました。
寒気、関節痛、ダルサ、身体を起こすと少し気持ち悪い、があります
右のオッパイが熱を持っていて少しシコリの様になってて痛いので乳腺炎?かと思って先生には伝えてみたんですが、これくらいじゃ熱とか出ない‼️風邪でしょう🤧と言われました。
ここ最近、寒くなってきたから風邪かな?とも思いたいんですが…胸のシコリが気になってます。
そして夕方には熱も36.7まで下がったのですが、今起きて熱を測ってみたら39.1💦
多少のダルサはありますが、関節痛などは無く、昼間より熱はあるのに体調がそこまでしんどくないです。
とりあえず胸に冷えピタを貼ってみました。
横を向くと痛いです…
気になって調べると乳腺炎でも風邪に似た症状があるとなってたので乳腺炎になった方、熱は夜になると上がってましたか?
授乳中なのでカロナールは赤ちゃんに影響ないから!と言われ安心してルンですが…
もし、風邪だったら一緒の部屋に居ない方がいいですよね💦
- 苺まま(7歳)
コメント

たぴてぃ
私も子供が3ヶ月の時にありました。
胸が熱を持っている時は胸は張っていますか?

みかん
生後3週間の時に乳腺炎になりました。しこりも張りもなく、多少おっぱいが熱いかな?くらいだったので乳腺炎と疑いもせず。風邪だと思っていましたが、夜になると熱は下がりまた朝、昼間に上がり…の繰り返しだったので産婦人科に行ったら乳腺炎と言われました。熱だけでる、風邪みたいな症状の人もいる、と言われましたよ。身体がそこまでしんどくなくて、熱がやたらと高熱だと乳腺炎かもしれません。乳腺炎ならむしろ、しっかりと授乳してあげたほうが熱は下がりますからね。お大事にしてください。
-
苺まま
もう少し様子見ないとですかね💦
搾乳機は使わない方がいいんでしょうか?💦
夜は赤ちゃんが朝まで起きないので、少しなら大丈夫なんでしょうか?- 10月21日
-
みかん
私は夜に起気ない時は手で少し絞っていましたが!助産師さんからは、あまり絞りすぎても今度はまた母乳がつくられすぎてしまうと言われたので、搾乳まではしなかったです!
- 10月21日
-
苺まま
絞り過ぎてもダメなんですね💦
8時間とか寝るので、オッパイが張ってきてしまって💦
ありがとうございます✨- 10月21日

もんしろ
昨日、おっぱいが痛くなると同時に寒気があり、38.5度まであがりました。喉の痛みなど他の症状が無かったので、乳腺炎を疑いました。昼過ぎに、頭痛と関節痛が始まり、産婦人科で診てもらったら、乳腺炎になっていて、マッサージして、葛根湯と抗生剤だしてもらいましたよ😊
葛根湯は乳腺炎に効果的なので良くなると思いますが、近くに母乳外来があれば行ったほうがいいと思います!私は昨日昼過ぎに病院行って、夜薬飲んだら、今は体が楽になりましたよ💕
原因は授乳時間を空けすぎな為になってしまいました。もっとこまめにあげた方がいいと。時間を空けるとおっぱいがまずくなるので、まだ3ヶ月なら、3時間ごとに1度の搾乳か赤ちゃんに吸ってもらうのが新鮮なおっぱいをだし、乳腺炎を防ぐんだよ!って助産師さんから言われました😣
-
苺まま
熱が高いと辛いですよね💦
近くに出産した病院があり、母乳外来やってるので行きたいんですが…週末なのでお休みでして…
昨日、内科の先生にも伝えたんですが…
熱が高いと辛いですが、上がったり下がったりで💦
今は36.9まで下がったのですが、 今夜また上がったらと考えてしまって不安です😢
でも赤ちゃんの為に授乳頑張ります✊- 10月21日
苺まま
多少の張りはあります💦
たぴてぃ
張っている、もしくは熱を帯びている場合は搾乳して母乳を外に出してみてください。
おそらく生後2ヶ月頃だと身体が母乳を作ろうとして活発なんだと思います。
うちも完母ですがだいたい3~4ヶ月ほどで子供が母乳を飲む時間に合わせて胸が張るようになり、症状はなくなりましたよ😃
もし乳首がヒリヒリする、出す時に痛みが出るなどの症状が出た場合は先生に相談してみてくださいね!
苺まま
ありがとうございます✨
搾乳して大丈夫なんですね💦
出が悪くなるまで絞り過ぎない方がいいんでしょうか?
たぴてぃ
搾乳はして大丈夫ですよ😃
ただ、絞りすぎると今度は乳首を痛めてしまったり、子供が飲む時に出なかったりと大変なので胸の張りがなくなってきたら搾乳をとめてくださいね😊
初めてのことで心配事が尽きないかとは思いますが、何度も出産子育てをしている方もいますがみんな毎回同じということはなく不安になったりしている方もたくさんいます😢
でも、ここに来れば同じ症状になったことがある方やちょっと詳しい方もいらっしゃるのでいつでもきいてみてくださいね😊
私も凄く救われてますし参考にしてます😄
苺まま
初めての事で不安になってしまいますなく
苺まま
途中で投稿してしまいました💦
張りが少し治るまで搾乳してみます✊
ありがとうございます✨