
周りの出産経験者が旦那との関係が変わると言っているが、自分たちは仲良し。再婚の旦那が前の奥さんからそういう扱いを受けていたため、心配している。産後や子育て後も仲良くいられる秘訣を知りたい。
最近出産した数々の友人や先輩ママなどなど…。
わたしの周りがたまたまなのかみんな口を揃えて出産したら旦那のことはどうでもよくなるとか空気とか触れられたくないなどと言っていました😥
自分で言うのもあれですが、私たちはかなり仲良くお互い大好きで、妊娠がわかってからもより一層仲良しでとくに喧嘩もありません。
なので今現在は周りが言うことは理解できません😓💦
うちの旦那は再婚の為、前の奥さんに産後からずっとそういう扱いをされていたそうでわたしもきっとそうなると毎日悲しんでます(⌒-⌒; )
旦那は毎日平和に終わって一緒にいられることに感謝しないとなーといつも寝るときに言ってくれて、この先も子供優先になるとは思うけど今まで通り平和に暮らしたいと言っています。
私も同じ気持ちだし絶対に大丈夫だよと言ってますが、そう思っててもやはり産後や子供が生まれたら変わってしまうのでしょうか(>_<)?
皆さんどうでしたか?
産後や子供が生まれてからも仲良くいられる秘訣などあったらぜひ教えてください(>_<)✨
- ぱんだこぱんだ(妊娠31週目, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私はむしろ大好きになりましたよ💖育児に協力してくれるかどうかだと、思います😊

Jasmine(Candice)
私は全くどうでもよくならず、
むしろ主人いないと無理ー!って
なりました😂
悪露が終わってすぐ仲良しもしたし笑
たしかに育児について喧嘩することは増えたし
イライラすることもありますが、
大好きで大好きで大好きです!💓
むしろ主人が子どもラブすぎて
さみしいときあります...笑
-
ぱんだこぱんだ
ラブラブいいですね😍✨
お話聞いて安心しました💓- 10月20日

かすてら
多いですよね!!
わたしは旦那が大好きですw
息子ももちろん大好きですが…
寝かしつけが終わって夫婦で晩酌をして、今日1日どうだった〜とか話すのが日課なんですが、そういう夫婦の時間ってやっぱり大切だなと思いました(*´∀`*)
生まれてすぐはもちろんそんな余裕ないと思いますが、旦那さんを好きな気持ちがあれば、大丈夫ですよ☺️
-
ぱんだこぱんだ
素敵な日課ですね☺️💓
アドバイスありがとうございます(^^)- 10月20日

あみ
私も旦那とほーーーんとに仲良しです。笑
私も子供が生まれるで、これ以上仲良くなる。って事がないぐらいでした。
こんなにお互い今は仲良しで生まれたあとどうなるのだろう。冷めるのかな〜。って怖かったです😓
でも、出産して2ヶ月。
全然変わらず仲良しでお互い本当に仲良しです😭
わたしたちは自分が思ってることをちゃんと言い合おう。って決めてて、
そーゆーことは本当に大事だな。って思ってます!
-
あみ
お互い本当に愛し合ってます😭って言いたかったんですが、誤字ってました💧笑
- 10月20日
-
ぱんだこぱんだ
お互い思ってることを言うのは大事ですよね!!😊✨
育児に追われてもちゃんと言い合おうと思います(^^)💞- 10月21日

あるちゃん
私も、旦那ね~…みたいに言う人の気持ちが全く分からないです。
対して育児に協力的でもないですが、旦那が1番なので(笑)
-
ぱんだこぱんだ
みんながみんなではないことがわかって安心しました😊💓
ありがとうございます(^^)- 10月21日

美月✲りくママ✲
うちは全くそういうの無いですよ!
変わらずに旦那が好きだし、子どもと遊んで笑いあってるの見てると幸せだなぁと思いますし😊
そりゃあ子ども中心になるからあまりお互いの触れ合う時間は前よりは無くなりましたが、やっぱりこちらからでも愛情や感謝の気持ちを伝えるのが大切なんじゃないですかね😄
たまーに、まったくもう!って思うことはありますが、仕事してくれて疲れてるだろうし大目に見ることもあります(笑)
子どもがいることでより一層夫婦の仲は良くなったし、家族が増えて嬉しいねって気持ちでいれば仲良しでいられると思います✨
パパとママが仲良しなら、子どもも嬉しいし優しい子に育ってくれるんじゃないかなー?とも思いますし!😁
-
ぱんだこぱんだ
気持ちを伝えることは大事ですよね😇💓
より一層伝えたいと思います\( ˆoˆ )/- 10月21日

🌿
私の夫婦も仲良しです☺️❣️
ただ、旦那が帰ってきたあとすぐにおかえり〜❤️って、ぎゅ〜〜❤️って、ほんまはしたいんですけど、それより先に手洗いうがいしてくれるのでそれが終わる頃には、「おかえり!」で終わっちゃうので最近どうしようかと考え中です(笑)
主に私が歩み寄っていけば済む話なんですけどね😂笑
あとは、やっぱり子供が優先になってしまって旦那が少し後回しになってしまう時があります🙆が、気持ちとしては大好きで愛してます(笑)
-
ぱんだこぱんだ
手洗いうがい大事です😂✨
大好きな気持ち忘れずにいたいと思います\( ˆoˆ )/💓- 10月21日
-
🌿
家でバタバタして、甘えたりする回数が減ったので、週5.6以上は感謝の気持ち伝えてます😆💕笑
- 10月21日
-
ぱんだこぱんだ
感謝の気持ち大事ですよね( *ˊᵕˋ)♡
- 10月21日

はなさお
私は出産前が100%好きだとすると、産後すぐは30%くらになりました。なぜかイライラする事が増えて。
8ヶ月くらいたったらまた元通り好きになりました。
友達は産後全く好きではなくなって子供のお父さんって感じだそうです💦
子供が産まれるまでの2人の関係性も産後に影響ありそうです。
-
ぱんだこぱんだ
なるほどです!
やはり人それぞれですよね(>_<)‼️
今の関係性を大事にしたいと思います😊✨- 10月21日

退会ユーザー
産後も好きですし仲良いですよ😊
ただなんというか、子供を寝かしつけてるときにガチャガチャ音たてたりテレビや電気つけたり、こっちも寝不足の中何時間もかけてあやして、やっと子供がうとうとしてきたときにいらんことして子供を起こした上自分だけぐーぐー寝る、みたいなことをやる旦那さんは多いので、、そういうことされると今まで気にしなかった旦那さんの行動にイラっとくることはたぶんあると思います😅そういうときにキツイ言い方したり旦那さんを邪魔者扱いしたりすると亀裂が入っていったりするのかなーと思います。でも忙しいときに限って男の人ってちょっかいかけてきたりするんですよねー!笑 そして奥さんにキレられて拗ねたり😂普通にしてたらお母さんは子供優先になってしまうので、たまには旦那さん優先してあげたりすると良好な関係を築けると思いますよ✨
-
ぱんだこぱんだ
言い方は大事ですよね!!
今でも気をつけてます😣✨
アドバイスありがとうございます\( ˆoˆ )/💓- 10月21日

mimimi☺︎
イライラはしますが、妊娠中の頃と変わらず仲良しですしラブラブです( ˊᵕˋ )♡
子供優先にはなっちゃうので旦那は後回しになっちゃいますが、本人も理解しています(笑)
-
ぱんだこぱんだ
後回しになっても大好きだよと今のうちから伝えようと思います😙💓👌
- 10月21日

はるにゃん
私も旦那ラブですよ❤
旦那より子供優先!
亭主元気で留守がいい!
て言い切って、旦那さんを邪魔扱いしてる人見ると、なんのために結婚したんだろうと思ってしまう…
我が家は、子供より夫婦優先です。
夫婦あっての子供なんで🎵
旦那が一番好き。
旦那と私の一番が子供たちって感じです(^-^)
確かに、産後疲れてるときにベタベタされたらウザいけど、愛してくれてる証拠なら、多少はゆるせます(笑)
-
ぱんだこぱんだ
確かに何のために結婚したんだって思いますね😅💦
多少なりとも構ってほしいですよね(^^)
アドバイスありがとうございます😊- 10月21日

しろ
産後旦那への愛情がガクッと下がるのは妊娠ガイド本にもデータとして出てますよ☺それを挽回できるかは旦那様の育児への参加度だったり、妻への労りだったり…って感じです☺
こればかりは出産してみないとわからないですよね(^_^;)
ちなみに私は初めての育児で旦那への愛情は一時期減りましたが今は大好きすぎる位大好きですよ(^^)
-
ぱんだこぱんだ
データとして出てるのですか(>_<)!!
今のうちから今後について思ってること伝えようと思います😄💓- 10月21日

まっこ
ホルモンのせい…とどの人もいうけど、それが全てではないですよね。
我が子が一番になってしまうのは分かるけど、『旦那は嫌い。どうでもいい。帰ってこなくていい。不快。でも2人目はほしい。したくないけど子供がほしい。我慢我慢…』と言ってる人みると、旦那さんのこと〝種〟としか思ってないんだな~
逆に自分のこと『おっぱい』感覚だと言われたら不快になるんだろうに。
ラブラブ💓😍💓
ではないけど(笑)、いなくなられては困りますね。
-
ぱんだこぱんだ
確かにそうですね(>_<)
周りはほとんどみんなそういうこと言っていてわたしも今だけだよと勝手に決められなんとも言えない気持ちに😥💦
ほんといなくなられては困りますね😭‼️- 10月21日

🤍
育児にも協力してくれるし
家のこともしてくれるし
私のワガママも聞いてくれるし
だけどキスもいやです😂💦
抱きつかれるのも嫌です…
私もそこまで変わらないと
思ってましたが
なぜかなにもしたくなくて
エッチなんて論外です!
気持ち悪いです…
私もこの気持ちを無くしたくて
ラブラブでいたいし…
だけどなんでこんなに無理に
なったんだろ…って少し悩んでます😭
-
ぱんだこぱんだ
心と体が反対ってことなのですね😣💦
ホルモンバランスですかね?(>_<)
やはり出産してみないとわからないですよね😭- 10月21日

Hana
誕生死でしたが、息子と過ごせた時間の主人、お見送りまでと、そのあとの寄り添ってくれる姿にますますこの人の子どもを産めて良かった♡
この人をお父さんにしてあげたい♡心から愛してるってこのことだなー♡って知りました(*^^*)
ご主人がいてこそ授かれたベビーくんを見たらもっともっとご主人を愛おしくなっちゃうと思います(o^^o)
あとちょっと2人でラブラブできる時間楽しんでくださいね(*^^*)
-
ぱんだこぱんだ
とても素敵な考えです(^^)✨
あともう少し2人の時間を楽しみたいと思います😊💓
回答ありがとうございます✨- 10月21日

sakii
それめっちゃわかります(笑)ママリでも案外産後の旦那嫌い?いらいら?多くて驚きです(@ ̄□ ̄@;)!!
私の場合妊娠中がマタニティブルーやばくてメンタルぐちゃぐちゃだったけど、産後はすっきりさっぱりでめっちゃメンタル好調なので(笑)旦那と揉めることも減りました✨
今は私が育休中なので、旦那は家事しないし、育児も育メンパパ程じゃないけど、仕事してる分当然って思っているので、いらいらもしません😂
恋愛モードのらぶらぶ💓ではなくなったけど、いい意味で家族!!!ってかんじです(笑)
-
ぱんだこぱんだ
わたしも働いてない分いろいろと頑張ろうと思います(^^)!!
いい意味で家族っていいですね😇💓- 10月21日
-
sakii
もちろん子供が第一なんですけど、旦那あっての子供というか…子供も旦那も第一です(笑)👶💓
- 10月21日

みるみる
私も妊娠中はラブラブで、
里帰り出産中も
早くお家に帰りたいし
旦那に会いたいと思って
毎日電話してました😅
けどいざ里帰りから戻ってみると
あれ?て感じで💦
なんかダメなんです。
育児にも協力的だし
居ないと寂しいし困るんですけど
すごく近くに来られたり
軽いスキンシップにも
抵抗があります😱
無理に我慢するのも良くないと
思って、産後のホルモンバランスで、、
みたいな感じで旦那にも
きちんと伝えました😶
いつ元に戻るかな〜〜
ちゃんと戻るかな〜〜て
ちょっとだけ不安です💦
-
ぱんだこぱんだ
わたしも里帰りなのですが、ただ1日実家に帰るだけで電話がすごいです😂💓
伝えることは大事ですよね😣✨
もしそうなったらきちんと伝えたいと思います(^^)- 10月21日

あおちゃん
協力してくれない最初はいてもいなくても変わらないのでどーーーーでもよかったです。
いまはおむつ替えてくれたりお風呂入れてくれたり泣いてる時だっこしてくれたり親ばか全開でひとりで息子に天使みたいだなあ可愛い顔してるなあとかふとした時にかわいいかわいいいってるのみて
私にも息子にもこの人が必要だし幸せってこのことなんだなぁって思いました。
好きとか大好きとかより今は愛してるがいちばんあってる表現かなと思います🙈💓
-
ぱんだこぱんだ
素敵ですね(^^)💓
うちもそうなれたらいいなと思います😇✨- 10月21日

ほまりママ
出産前は大好きでしたが、今は家族愛ですね。
大事な存在ですけど驚くほど自分の性欲が減りました!
出産後は子供一番になってしまうし、旦那は育児してくれない上、旦那の世話までしなきゃいけなくてヘトヘトでした。
-
ぱんだこぱんだ
家族愛素敵ですね(*´ω`*)💓
人それぞれなのですね😣💦- 10月21日
ぱんだこぱんだ
たしかに育児に協力してくれるかは大事ですね!
お互い育児以外にも協力していこうと思います😇💓