
1歳の娘は、朝と寝る前に200mlのミルクを飲み、昼はご飯を食べます。身長78cm、体重9.3kgで、少食なのでミルクやご飯の量について相談しています。
1歳の娘なのですが、ミルクを少しずつ卒業させるようにと周りから言われて
ミルクを朝と寝る前に200ずつ飲ませています。昼間は基本的にご飯を全く食べない時以外は飲ませてないです。
身長78cm体重9.3kgです。
起きるのが遅いので
朝→ ミルク200
昼→ ご飯
おやつ→お菓子少し
夜→ ご飯
寝る前 →ミルク200
あまり量を食べない子なので少食です。
1歳くらいの子供がおられる方
ミルクは1日どのくらい飲ませてますか?
あと、ご飯は1回にどのくらい食べますか?
- あーたん(7歳, 8歳)
コメント

まめこ
朝ごはんは食べないですか??どうして起きるのが遅いんですか??
11ヶ月前からフォローアップにかえてからは哺乳瓶は卒業して、寝る前だけ160をストローで飲ませて、プラス母乳あげてます!
あとは、食事とおやつです。
離乳食は、ご飯なら茶碗一杯とおかずとバナナ一本とかで、パンなら6枚切り一枚と何かおかずを食べます!
ちなみに、70センチ、8.4キロです!

退会ユーザー
まずは朝ちゃんと起きて、ミルクじゃなくてご飯を食べた方がいいですね💦
ミルク飲んでるから少食なんだと思いますよ😅
一歳過ぎたらミルクじゃなくて牛乳の方がいいと思います(o^^o)
-
あーたん
朝は旦那ガ仕事で5時に起きるのでその時に子供も起きます。
その時にそのままもう1度寝るか、
ミルクを飲んで2度寝します。
その時は次に9時や10時に、起きるので蒸しパンやホットケーキを食べさせてます。その時は牛乳をのませます。
旦那と一緒に起きない時は9時や10時に、ミルクを飲ませることがあるので
昼間との時間もあまり開かないため次は昼ごはんのときにご飯をあげます。
もともと3回食にしてましたが、
朝はご飯やパンを嫌がりあまり食べないので栄養士さんや助産師さんに相談したところ、ミルクを飲ませてあげてとの事でした。- 10月21日

はるちゃん
ミルクは11ヵ月頃から飲んでません!
離乳食をよく食べる子で3回食になった頃から離乳食の箱のやつは3つ食べないと満足しない、今は食パン2枚くらい余裕で食べます😫😫
-
あーたん
もうミルク飲ませていないのですね👍
離乳食の箱のやつ3つも食べるの凄いですね。男の子だからよく食べるのかもですね。- 10月21日

らむたん
朝はミルクをやめて朝食をとらせたほうがいいと思います。
夜のミルクをフォローアップに替えて、そのうち牛乳に替えていく感じで上の子はミルク卒業しました。
-
あーたん
朝は旦那が仕事で5時に起きるのでその時に一緒に起きた時はミルクをあげ二度寝するので次9時か10時に起きるのでその時は蒸しパンやホットケーキなどを朝食べさせてます。
朝5時に起きない時は、9時や10時にミルクを飲ませるので昼間との時間もあまり開かないですし、、
もともと3回食にしてましたが
朝にパンや、ご飯をうけつけず全く食べない子だったのでミルクをのませてます。
9ヶ月からフォローアップミルクです。
牛乳も朝ごはん食べる時は飲みます。
😌- 10月21日

COCORO
月末で1歳です!
今はこんな感じに九ヶ月からしてます
7時 起床
8時 離乳食 ミルクなし シャワー
12時 離乳食 ミルクなし シャワー
13時 お昼寝 1時間半程度
16時 離乳食 ミルクなし お風呂
19時 フォロミ200ミリ 就寝です
73センチ、9.1キロです🤗
体系も似てますね‼️
規則正しく…眠くても毎日朝と夜の時間は習慣付けたがいーかもですね😜
我が家ではお菓子はほとんどあげません💦食べる時間を設けてないので
ミルクを減らしてご飯を🍚増やせる方法を考えていったが良いかもですね‼️
区役所などに栄養士さんいらっしゃいませんか⁉️ご相談されてみるとか?
手づかみの練習とかされてますか?
食パン、ロールパン、ホットケーキ、蒸しパン、お好み焼き、卵焼き、野菜スティック、肉団子やオヤキなども手づかみできますよ!
もし苦手そうなら…スプーンやお皿を持たせて一緒にお口に運ぶ練習とかするとかなり集中して食べますよ😄
大人の取り分けとかどーですか?
味噌汁、卵焼き、チャーハン、野菜スープとかなら味付け前に取り出したらいーかな?と思います!
味が薄すぎて食べてくれないとかないですか?!
赤ちゃん用の粉でもコーンスープ、ホワイトソース、コンソメもあるので試してみるとか?
ケチャップ、醤油、味噌も大人用のが使えますよ♡
一緒にご飯を食べてらっしゃいますか?妊娠中でキツイかもですが…一緒に食べたが…食べる量が増えたりもしますよ🙂
一緒に食べるの大変ですが…パンからでも同じもの食べて向かい合ってするところからスタートでもいーかな?と思います😊
いつもしてないことからスタートして…離乳なのでミルクの量が減らせるといーですね‼️
色々書いちゃいましたが…どんな事されてるかわからないので…自分が今してることを書いてみました😁
-
あーたん
詳しくコメントありがとうございます。
朝は旦那が仕事で5時に起きるのでその時に一度子供がおきるのですが、
そのまま、また寝る時もあればミルクを飲んで二度寝の時もあります。
5時にミルクを飲ませてる時は次起きるのが9時や10時なのでその時に
蒸しパンやホットケーキ、シリアルに牛乳かけてたべさせます。
昼間も12時頃にたべて
お昼寝です。
夕方は18時頃にご飯で20時に、お風呂です。
21時フォローミルクを飲ませて寝かせようとしますが、私たちが横で寝ないと全く寝ない子なので結局22時くらいまで起きてます。
体型も似てますね😌🎵
定期的に保健センターなどで体重や身長を測って貰いにいきます。
その時に助産師さんにミルクを止めさせるのとか栄養士さんに、朝あまり食べない事とか相談したところ、
ご飯食べない時はミルクをあげて飲むならあげた方が良いとのことで、飲ませてました。
手づかみは、
クロワッサン、ホットケーキ、蒸しパン、お好み焼き、おやき
などしてます。
スプーンの練習もさせているのですが、、なかなか(笑)
自分で食べさせると集中して食べてくれますかね?
私の娘は10分椅子に座ってたべるのが精一杯です😭
大人の取り分け、チャーハン、オムライス、味噌汁、煮物などはしてます。
味は結構、濃いほうです😱
つわりもおさまったので、
なるべく一緒に食べてますよ。😆
ミルク減らせるように頑張って行きたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。😻- 10月21日

Yoshirin
10ヶ月で卒乳してから母乳とミルク飲んでません。
また、フォロミ拒否で牛乳たまにしか飲みません。
うちの子は少食で5口でご馳走様もよくあります。
ただ、あーたんさんのお子さんはミルクたくさん飲んでるので少食なのかもしれませんね。
ミルク卒業したらよく食べるかもしれませんよ。
それでも食べなければうちの子と同じで少食の体質なのだと思います。
-
あーたん
9ヶ月からフォローアップミルクをつかってます。
ミルク卒業してから、ご飯を5口くらいしか食べないと体重や栄養取れているのか心配なりませんか?
もともとミルクを卒業させようと
3回食でたべさせてましたが、朝あまりたべないのもあり
前に保健センターなどで栄養士や、助産師さんに、相談したところご飯食べない時はミルクは飲むなら飲ませたらよいとのことでした。
昼、夜はそれなりに食べてはくれるのでミルクはあげないのですが、、😣- 10月21日
-
Yoshirin
ミルクとはフォロミのことなんですね。
私も心配で健診の時に相談したことありますが、やはり先生などによって指示違いますね。
うちの場合は、パンでも果物でも何でもいいから食べるという習慣をつけた方がいいから少しでもいいから食べさせましょうと言われました。
また、細身ではありますが健診で一度も引っかかったことありません。
やはり食が細い体質と言われましたが、年齢上がっていくと食べ出す子もいると言われましたよ。
ただ、寝る前のフォロミは辞めた方がいいかと思います。
周りがよく食べる子ばかりなので私も焦ったり心配でしたが、少食でも栄養に気を付ければ大丈夫かと思います。
お互い大変ですが、頑張りましょう!- 10月21日
あーたん
大人が寝ないと寝ない子なので夜も遅いですし、朝5時には旦那が仕事なので一旦子供が一緒に起きますが、その後もう1度ねます。なので起きるのは9時とか10時。
5時に起きた時はその時にミルク飲ませて、次起きた時に蒸しパンやホットケーキなどをたべさせます。
9ヶ月からフォローアップミルクですが、うちの子ほストローが使えないので、哺乳瓶かコップでしかのめません。