
コメント

✩sea✩
二番目が1歳半の時、2歳半の時と熱性けいれんを起こし、1回目の熱性けいれんが、抗ヒスタミン薬(ポララミン)を飲んでいたのが原因かも、と言われ、今まで風邪症状の時など、全て抗ヒスタミン薬は抜いてもらってます!
ここ数年、熱性けいれんを起こしていないので、抗ヒスタミン薬を出してもらってますが、熱が出た場合怖いので、飲ませられないです(^_^;)
先生からは、「飲ませられそうだったら飲ませてみて」と処方されました💦
✩sea✩
二番目が1歳半の時、2歳半の時と熱性けいれんを起こし、1回目の熱性けいれんが、抗ヒスタミン薬(ポララミン)を飲んでいたのが原因かも、と言われ、今まで風邪症状の時など、全て抗ヒスタミン薬は抜いてもらってます!
ここ数年、熱性けいれんを起こしていないので、抗ヒスタミン薬を出してもらってますが、熱が出た場合怖いので、飲ませられないです(^_^;)
先生からは、「飲ませられそうだったら飲ませてみて」と処方されました💦
「子育て・グッズ」に関する質問
姪っ子、3歳半で93cm体重13kgで小さめだったのに1年で103-5(ここが曖昧)、体重18kgまで大きく成長。。 保育園でも大きい方で姉も私もびっくり仰天 4月入園してから身長1cmずつ伸びてる。そりゃ膝が痛いって泣くわけだ、、…
【お下がりを頂いたお礼について】 幼稚園の仲良しのママ友から、お兄ちゃんのお下がりの体操服をいただきました🥹トレーナーと長ズボンです! お礼をしたいのですが、どんなものがおすすめでしょうか? 焼き菓子のセッ…
70サイズか80サイズかどちらで秋冬服を買うか迷っています。 現在生後4ヶ月で身長62cm、体重6.8キロの男の子です。 ネットで70はすぐサイズアウトするからいらないと見たので80を買うべきか迷ってます。 なにかアドバ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーさー
ありがとうございます。長女が2歳の時に一度起こし、以降はないのですが、次女が3度起こしてダイアップ処方になってから、抗ヒスタミンに敏感になってしまいました。かかりつけ医はあまり抗ヒスタミンを気にしてないのか、たまーに処方されてしまい、、、うーん、どーしたものか、、、と悩んでました。
耳鼻科では抗ヒスタミンを抜いての処方をしてくださってて、ただ、痙攣も診てもらっているから小児科を変える勇気もなく💧
抗ヒスタミン、痙攣がなくなるようならば、また飲めるものなのでしょうかね??