※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーやんまま
子育て・グッズ

息子のトイレトレーニングに困っています。成功した方の方法を教えてください。

初めまして!
いま3歳4ヶ月の息子がいて保育園に通わせています。
姑さんに『そろそろトイレトレーニングしないと夏終わるよ』と言われてしまい。。。
どうしても汚されたくないのもあり、私自身踏み切ってません(TT)
いま紙オムツをしてるのですが、自分から『うんちしたー』や『おしっこしたよー』と言ってこなく、私が息子に聞いて『出てなーい』と息子は言っておきながら、見るとうんちしてたり……
なかなか踏み出せなくて困ってます(;_q)
一番始めは成功したみなさん、どのようにやりましたか??
参考にしたいので教えてください。

コメント

kotoha

トイトレって、遅い早いとかではないと言いますが、焦りますよね。
息子くん、排泄の間隔はどのくらいでしょうか?膀胱にある程度ためられる様になっているのであれば、そのタイミングでトイレに誘い、トイレでの排泄を知らせるのはどうでしょうか?うちの場合は2時間くらいオムツを濡らさない事が続き、トイレに誘ってました。また、お風呂では必ずおしっこ出るときに止まって見ていたので『おしっこでたねー!』と、出た時の感覚も刷り込みました。あとは好きなキャラクターにトイレで見守ってもらい、『○○がみてるよ!がんばれー!』だって。などと言いながら。あとは、濡れたら拭けばいい!洗えばいい!と、こちらが割りきってあげる。ドキドキしながら半日ノーパンで過ごさせました(笑)夏だから出来るノーパンです。

  • きーやんまま

    きーやんまま

    ご返答ありがとうございます!
    間隔は保育士さんに聞いたところ、昼間1時間40分程度の間隔とのことで、保育士さんも『もうそろそろ夏終わってしまいますし、始めてもいいかもしれないですね』と言われました(;_q)
    とりあえず今日食品等を買い出しに行ったついでにトレパンマンを買ってみました!
    夜に試してみたいですけど、1時間40分の間隔だと、おねしょみたいにしちゃいますかね…(´△`)
    夜は今までのオムツで昼間保育園に預けてるときはトレパンマンの方がいいですかね…(TT)
    ちょっとずつ試してみたいと思います(>_<)

    • 8月17日