
子どもが起きている時も家事をするか悩んでいます。子どもが寝ている時に家事をすると体力が持たないし、少し休みたい気持ちもある。実母は子どもが起きている時に家事をしないように言います。甘えているのか不安です。どうしていますか?
みなさん家事は子どもが寝ている時に全部やっていますか??私は、寝ている時にもやっていますが子どもが1人で遊んでいる時も家事やっちゃってます。
アパートなのでキッチンとリビングが扉1枚なので開けっ放しで子ども見ながら夕飯の下ごしらえや明日のお弁当の準備、離乳食の準備したりしています。寝ている時に一気にやれば出来るかも知れませんが、そんなに一気にやる体力がないのと、正直子どもが寝ている間に自分も少しゆっくりしたい気持ちがあります。ですが、実母につかまり立ちも始め、誤飲等の心配もあるから子どもが起きている時は家事をしないで寝ている時に全部しなさい。と言われました💧子どもが寝ている間にゆっくりしたいと思うのは、甘えでしょうか?
確かに誤飲や転けたりする心配もあるので母の言っていることもよく分かります。
みなさんどのようにしているのか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

怪獣と天使
うちはまだ寝返りしかしませんが、起きてる時に普通に家事してます!
gntさんと同じで子どもが寝ているときは自分もゆっくりしたいので!!

Nママ
私は一人で遊んでるときに家事してお昼寝してるときは一緒に爆睡してます!!
誤飲も心配ですが3日に一度は掃除機かけて遊び部屋兼リビングには小さくて口に入れやすい物や子供のお菓子の袋とかは置いてないです!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もお昼寝の時は、ストレス発散にドラマ見たり疲れている時は寝たり携帯触ったりしたくて😥みなさん寝ている時に全部やってるのかなと思って😣😣😣安心しました!
私もお菓子や危ないものは届かない所に置いてあるんですがもしなにかの拍子に誤飲したら、、とか不安になってしまいました💧- 10月18日
-
Nママ
家の子は敏感な子なので寝てるときにやると起きるのでできるだけ起こしたくなく一緒にねてます!!!
でも時々ちら見してもぐもぐしてたら口の中開けて見てます!!!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも1度もぐもぐしてた事があります😣😣😣
今、歯が生え掛けでムズムズするのかなにも食べてなくてももぐもぐしてるので心配です😥- 10月18日

imm
私は子供が寝てる時は全く家事しないです!するとしても、お米のセットをしたり散らかったおもちゃをかたづけたり録画した番組を見ながら洗濯を畳んだりするぐらいです😅 子供が寝ているあいだは私も休憩時間ってきめてます。じゃないと私の場合体力も精神的にももたないので😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もです😭子どもが寝ている時に身体休めないと、体力ないのでかなりきつくて💧
精神的にもイライラしちゃう気がして😣
同じ方がいて安心しました💓- 10月18日

ひーこ1011
うちは、お昼寝の間にほぼ夕飯作り終えて洗濯もやっちゃいますが、仕上げの時は流石に起きてます(^^;
なので、そのまま遊ばせといて家事やってますよ☆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほぼ夕飯作り終えるのすごいです!💓私は料理も苦手で💧昼寝の間に下ごしらえと弁当作りしてたら起きちゃって洗濯や掃除とかは起きてる時にやらなきゃ終わらなくて😭😭😭(笑)- 10月18日
-
ひーこ1011
掃除はよっぽど気にならない限りは平日はやってません!
旦那が休みの日にやるって感じです。
あまりに汚かったらその場で掃除しますが…(^^;
うちもまずご飯の準備を最初に済ませて、その後洗濯…という流れです。
2人ともあまりお昼寝しない子だったので、洗濯などは抱っこ紐やおんぶ紐使ってやってました!
お昼寝から起きたら構って構って!!やし、寝起きが悪い子なので最悪ギャン泣きで1時間何もできない。とかよくあります。
うちは同居でごはんの時間決まってるので、泣かれて準備できないと困るので、休みたいけど昼寝時間にやらざるを得ない。という感じです(´・ω・)- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
抱っこ紐やおんぶ紐使ってたんですね😣
大変ですよね💧うちも掃除は気になったらやるようにしようかなと思います🙏💓- 10月20日

らるるたん
私は娘が今でも朝寝するので一緒に
寝かせてる途中に寝ちゃってます😂笑
私の場合はその頃は逆に出来なくて、
理由は愚図りながら作ったり何かしてると
イライラしてしまう性格なんだと気づいたからです
それを当たるのは違うかなと思い、
娘が寝てる間に昼にはもう夜ご飯を
後は焼くだけ状態とか揚げる前までに
してました(*^^*)誤食に関しては、
届かない所、全て上に置く、チェック
してれば見える所にいるなら大丈夫かと
思いました(*^^*)うちは今まで飲み物を
こぼさせた事もないし、危ない物を
近くに置きっぱなしもしなかったので
食べた事もありません。
ハイハイの体勢で自分がテーブルの下
ソファーの下など覗いてました!
時間の中でやらなきゃいけない事があり
泣いてるのにずっと放置するとか
一切構わないとかやってないとしたら
別に今のやり方でも良いとは思いますよ(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そう言ってもらえると安心しました😭💓
危ないものは、手の届かない所に置いているつもりなんですが、不安になってしまって😥
転けるのも頭打っても大丈夫なように床にクッション?みたいなもの敷き詰めててキッチンにいるときはベッドガードしてるので転けても大事にならないのかなと思いますが不安になってしまって💧😣- 10月18日

ココロ
お母様はきっちりされてある方なんですね💦
子供が寝てる間に全部するのを毎日すると考えただけで、どっと疲れます。。
うちは子供2人ですが、一緒に昼寝してます。
寝てる以外の時間は子供は、元気だからずっと動いてるからこっちが疲れる。
うちももうすぐ下の子がつかまり立ちする位ですが、ちょっと見れない時はベビーベッドの柵をあげときます。
おもちゃは大きめのやつをあげてたり、メリーちゃんで遊んでもらったりしてます。
下に置く時は、小さなおもちゃや本、なんでも口へ入れて確認するので手の届かない所へしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も言われて、そうするのが一番安心なのは分かるんですが😣考えただけで辛くなってしまって💧子どもが寝ている時には、私も寝ようと思います👍💓- 10月18日

はじめてのママリ
起きていてもメリーを使って遊ばせて、家事やって娘が寝てるときに一緒に疲れて寝ちゃいます。
自分の子供との環境なんで実母でもペースくらいとやかく言われたくありません❗(>_<)
育児ってみんな同じなんてできないですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一緒の方がいて安心しました💓
私、不安症なので💧母にそういう事言われちゃうとかなり気にしちゃって😥
でも、今のままで無理せず自分のペースでいきたいと思います💓- 10月18日

みこ
子どもが寝ているときに家事はいっさいしません!
本当はできたらいいのにと思いますが離れたらすぐに起きる子なのでできません(;д;)
後追い激しく1人でもなかなか遊ばないので常に側にいながら家事しています・゚・(。>д<。)・゚・
家事と言ってももう手抜きまくりですよ!
掃除機は1日1回はかけるようにしてますがあとは料理くらいです!
掃除機もコードレスなので片手に抱っこしながら、料理は側にいながら、洗濯は乾燥までしてたたむだけ、風呂とトイレ掃除や拭き掃除は週一です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
後追い大変ですよね💧
うちも後追いします😣なのでミルク飲んだ後とか機嫌のいいとき狙って家事してます😭😭😭
うちも手抜きです😣じゃないと無理ですよね😂(笑)
同じ方がいて良かったです💓- 10月18日

ギンギー
私も子どもが1人で遊んでいるときにもやっちゃいます💦
誤飲は本当に心配なので誤飲しそうなものは近くに置かず、大きいおもちゃを子どものそばにばらまいて、キッチンから見ながら料理しています。。が、たまにティッシュとか口にいれちゃって、慌ててとりにいきます。
泣き出しちゃうと抱っこ紐で抱いてやれることだけやっちゃいます。
寝ている間もやれることはやるけど、やっぱりゆっくりしたいですよねー!わかります😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです😣やれることは極力寝ている間にやるけど少しゆっくりしたいなぁと思うので、ちょっと家事して、休んでって感じでしてます。
残った物は起きてて機嫌いい時にやって、ぐずってきたら中断してって感じです😣😣
母に言われてそれじゃダメなのかなと不安になりました😭- 10月18日

さおり
子どもと一緒に寝てるか、録画してたドラマみています。
変に音たてたら起きやすいし、目開けた時居なかったら泣き叫ぶし、泣き叫けんでも横居たらすぐ対応できるし、自分の、時間欲しいし。
ただ、うちには壁(扉)ないからそれができるのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じ方がいてよかったです💓
うちは、リビングとキッチンが扉1枚でその扉も開けっ放し(ガードだけしてる状態)なのですぐ何してるのか見える距離なのでいいかなと思ってたのですが、母に言われて不安になってしまって💧
でもみなさん家事やってるみたいで、安心しました💓- 10月18日
-
さおり
見えるなら、いいじゃないですか❗❗
休みましょ🙌🙌🙌🙌🙌🙌- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえて、すごい安心しました💓
ありがとうございます😭💓
救われました😭
休みます!! 💓- 10月18日

まぁこ
起きてるときでも家事してます!
今は下の子が産まれて、午前中に寝る子なので上の子一人で遊ばせといて朝に洗濯、そうじ、昼と夜ご飯の用意してます。お昼寝の時は自分もゆっくりしてます!寝ている時に全てやろうと思うと大変ってか無理じゃないですか⁉確かに誤飲など心配はあると思いますけど四六時中見てるのは無理かと思います💧そんなことしてたら気疲れしてしまいそう💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね😂無理ですよね😂特に私は料理も苦手だし掃除も要領悪いし💧特に無理です😭😭
考えただけで疲れちゃいました😥
無理せず今のまま頑張りたいと思います💓- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じ方がいてよかったです😭母に言われて私のせいで誤飲したらどうしようとかいろいろ不安になってしまって💧
怪獣と天使
お気持ちわかります!
不安に思っているのに、その不安をあおるのやめてほしいですよね😥
うちの実母もそうなんです。
絶対とは言えませんがgntさんが気をつけているなら大丈夫だと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです😭ただでさえ心配症なので💧気になってしまって😣
ありがとうございます!
すぐ見える所にいるし、今のままで大丈夫そうなので気にしないようにします!
怪獣と天使
私も心配性なんです💧
完母なんですが指を吸うようになってから会う度におっぱい足りないんじゃない?ミルク足したら?とか痩せた気がするとか言われてストレス溜まってます。少しずつですが体重も増えてて機嫌もいいのに、、
経験者からのアドバイスなのかもしれませんが、逆に不安あおりますよね。
はじめてのママリ🔰
そうですそうです😂逆に辛くなりますよね💧
うちは、母乳の出が悪くて
食べろ食べろって言われ続けて毎日お餅食べたりしてたけど出なくて、どのくらい出た?とか母乳増えてきた?とか里帰り中かなり聞かれて💧辛かったです。結局プレッシャーになったのか💧今じゃ完ミです😥😥😥
心配して言ってくれてるのは分かるんですが、疲れちゃいました😂
怪獣と天使
辛くなりますよね😭
祖母には指を吸ってるの見ると辛くなるからミルクあげなよって言われて、、
いや、足りてるから泣かないしおしっこもうんちも出てるって言っても納得してくれなくて😢
実家に行くと楽な半面プレッシャーかけられるのでいやになることあります💧
これから先もずっとだと思うとやっきりしちゃいますよね😥
質問と関係なくてすみません。
はじめてのママリ🔰
こちらが何か言ってもなかなか納得してくれないですよね😂😂😂
ほんとそうです!!楽だけど精神的にきますよね😂