
コメント

moon
飲む量じゃないですか?
知り合いの子は完ミですが、あまり飲んでくれないようで、痩せすぎに入ったと言っていました。
姪っ子は完母でしたが成長曲線からはみ出そうなくらい大きかったです。

2児のママ
母乳がいっぱい出るママだったら完母が一番大きくなると聞きました!
しかし私は完母で育てていますが出生体重2900gで今現在6200gしかありません😣
友人の赤ちゃんは生後4ヶ月で出生体重3500gで、今8500gだそうです(>_<)
-
みんほゥ
私の知り合いも完母の人多いんですが、皆赤ちゃん大きくて、ミルクだから太らないのかなぁとずっと思ってたんですよね…
うちの娘も5カ月のときは、那奈ママさんのお子さんと同じ位の体重でした!
成長曲線下の方で心配になっちゃいますよね…😢- 8月16日
-
2児のママ
ミルクの赤ちゃんも大きい子いますが、赤ちゃんの体質なんだと思います(>_<)でも母乳の方が大きい子いますよね!
体重増えないの心配ですよねぇ…(T^T)ミルクを足そうとしたら哺乳瓶受け付けてくれなくて(*ToT)うちも離乳食始めましたが10倍粥パクパク食べるのでそれに期待します(/´△`\)- 8月16日

tomo924
私は完母で育ててますが3290㌘で出産しもうすぐ11ヶ月ですが、7800㌘で4ヶ月くらい横ばいです。この前の検診では離乳食とおやつをもうすこしあげるようにしてねって言われました。ミルクもですが離乳食を増やすのはどうでしょうか♪
-
みんほゥ
ミルクを増やすよりは離乳食増やす方がいいですよね!
良く食べるのですが、最近集中力がなくなるのか、だまっていてくれなくて😅- 8月16日
-
tomo924
うちもです…食べながら遊ばないとじっとしないから9ヶ月の終わりに手づかみ食べにしたら自分でぱくぱく食べてくれてご飯に集中してくれるようになりました。後片付けは大変ですか…体重はあまり気にしてません♪笑
軽い方が抱っこも楽なので♪- 8月16日
-
みんほゥ
手づかみ…なんだか恐怖ですね。
自分で食べてくれると、それに集中するようになりますよね。
体重は軽い方が楽ですね!- 8月16日
-
tomo924
手づかみ食べ私も怖かったですが、案外楽ですよ♪自分で食べてくれるのでゆっくりご飯が食べれるようになりました(*^▽^*)
- 8月16日

stera
うちは低体重2224gで産まれました。
7ヶ月になった日で7070gでした。
ちなみに完母です。
ちょこちょこ飲みばかりでしたね!
5ヶ月から離乳食始めていて、よく食べます。
離乳食後の母乳は特になく、働き始めたこともあり今は日中の授乳は辞めてます。
ただミルクもほぼ飲みません。
ので、離乳食とおやつで保ってます(^_^;)
なので、8ヶ月での体重がどうなるかかなぁなんて考えてます!
-
みんほゥ
離乳食後の授乳してないのですね!
うちは欲しがるので離乳食の量がもしかしたら、少ないのかもしれないですね。
うちも、おやつ食べさせてます!おやつも栄養だからと、結構頻繁に与えてます!- 8月16日
-
stera
8ヶ月だとおやつも必要になってきますよね!
カミカミ期まではおやつは必要じゃない、と本で読みましたが、それだと日中お腹ぺこぺこになってしまうのであげちゃってます(^_^;)
保育園でも与えられてますしね(^_^;)- 8月16日
みんほゥ
飲む量ですか…
今は離乳食2回食で良く食べるので、食後にミルク150~200与えて、寝る前に150、朝起きるまでに2~3回150~200を飲んでますが、ミルク少ないのかな?