
コメント

ちょこむ
寝てくれないのしんどいですよね(>_<)ずっと抱っこしてるのも…
スリングとか使ってみるのもいいかもしれませんね。
私は2人目が重たくてずっと抱っこが辛かったので
スリングに入れて抱っこしてました。

みはま
お疲れさまです✨
背中スイッチ辛いですよね💦
日中寝ない時は、自分のおなかの上にうつぶせで寝かせてます💡
ラッコ抱きと言うそうですが、心臓の音が聴こえて安心して寝てくれるそうです😊
あとはソファーで授乳して、授乳クッションの上でしばらく寝かすとか🍼
今、まさに授乳クッションの上で寝てます…💤
その間家事はできませんが、次上手に寝ついてくれた時でいいやと諦めてます😄
-
saya
授乳お疲れ様です(>_<)
なるほど!うつぶせ怖くてまだやったことないんです😢
勇気を出して、、(>_<)
そして今最終手段の添い乳をしてます😭
私が眠くてなかなかソファーの上で授乳してないんですよね😢
頑張らなきゃ😢😢- 10月18日
-
みはま
ラッコ抱きはずーっと泣き止まない時に、助産師さんにアドバイスもらいました💡
手はM字、足はW字の状態にしてあげて、顔は右か左に向かせて寝せるといいよと😊
おなかの上なので、赤ちゃんが動いたら気になって顔を見ると思うので、その時うつぶせになりそうだったら、顔の向きを変えてあげるとかできますよ😄
ソファーじゃなくても、背もたれあるところに行くとか、授乳する時に背中に枕を置いて、赤ちゃん寝たら、自分もそのまま寝てます💤
逆に添い乳は、寝落ちして潰しちゃいそうでやったことないんですよね💦
お互いのんびり頑張りましょう😊👍- 10月18日
-
saya
ラッコ抱き、今日実践してみます☆★
お腹の上だから動いたらすぐ分かりますよね!
お母さんはそのとき真っ直ぐに寝るんじゃなくて少し角度あった方がいいですよね?😢
添い乳楽すぎて夜中の授乳は添い乳オンリーです!(笑)
辞めるとき絶対大変だろうけど今の楽さを取っちゃってます😭😭
お互い頑張りましょうね😢- 10月18日
-
みはま
真っ直ぐでも少し角度あっても、どちらでも大丈夫です💡
でも、少し角度ついてると、赤ちゃんの顔が見やすいですね😄
おなかに載せてもギャン泣きされると心折れる時もありますが、ぐずぐずしてる感じの時は、そのまま待ってあげると、すやーっと寝てくれますよ♪
げっぷが出ない時とか空気が溜まってておなかが苦しそうな時にも有効だそうです😊
長々となりましたが、ラクできる時はラクしちゃいましょうね😄✨- 10月18日

☺︎twins☺︎
賛否両論だと思いますが、私はお腹空いた以外は泣いてても近くにいながら放置してましたよ。本人も泣き疲れで寝てくれてました。
泣いたら直ぐに抱っこはやめてましたね~。
可哀想って思っちゃいますが、子供もあきらめますよw
これから双子を出産で、手足両手を使って育てますが、キツイ時期を頑張って乗り越えましょうね♡
本当に辛くなったら、周りにヘルプですよ♡
ママもたまには息抜き大事ですよ♡
-
saya
放置もしてみたんですけど、口パクパクしておっぱい探してるんで
結局あげちゃいます😢
そしてうんちしっこでまた目覚めてお腹すいて泣く〜のエンドレスで疲れちゃって😢
わー!双子ちゃんなんですね♡
ほんと私なんかが弱音はいて双子の方はもっと大変なのに😭😭
出産がんばって下さい!!- 10月18日

退会ユーザー
ミルクはどうですか?💦
もしあげたくないのであればダメですが、、
おしゃぶりとかも使ってみるのもありです!
上の方もおっしゃってますが
ラッコ抱きや授乳クッションもいけます🙆
-
saya
混合なので、ミルクありです!!(`∀´)
おしゃぶり最近すぐペーって出しちゃうんですよね😢
ラッコ抱きやってみます!ありがとうございます♡- 10月18日

トレイン
わかります!私は1日中ずっと抱っこしてました(´∀`*)
一時期置いても泣かないで寝てくれてたんですが、最近また抱っこしてないとねなくなりました(´∀`*)
私はおくるみを使ってうちの子をぎゅーっと包んでたんです。そしたら、あんまり泣かずに落ち着いて寝てくれましたよ。
この時期の赤ちゃんはやっぱりお母さんと一緒いないと不安になると思います。泣くことでお母さんに甘えてると思うと、私はずっと抱っこしちゃいます(´∀`*)
後、おっぱいを飲んだ後、ゲップが出なくて苦しい時もよく泣きますよー縦抱きすると大人しくなるなら、ゲップかもしれません(O_O)
-
saya
一日中抱っこ、、きついですよね😢
お疲れ様です(´°д°`)
お雛巻きやってみたんですけど効く時と効かない時あります😢
げっぷも出すためにおっぱい飲んだら縦抱きしたりしてるんで
大丈夫かなと思うんですけどどうかな😱😱- 10月18日
-
トレイン
お雛巻きが効かない時は多分お腹が苦しいからねれないじゃないかなと思います(O_O)
うちの子はおっぱい飲んでから縦抱きしてもゲップが出なかったら、しばらく横にして、唸った時にまた縦抱きすれば、ゲップが出ます(´∀`*)
1時間後に出る時もあります...なんで今出る?ってなりますw- 10月18日
-
saya
苦しいってことは飲み過ぎってことですかね?(>_<)
すぐにしっこかうんち出てまたグズグズ口パクパクするんですよ😢
消化いいのは良いんですけど、、😢- 10月18日
-
トレイン
飲みすぎたり、空気を飲んでしまったり、腸が動いたりしてお腹が苦しくなりますよ!
実際どれが原因なのか毎回探るしかないです_:(´ཀ`」 ∠):
私は毎回うちの子を見て、お腹が苦しい?ゲップ出たい?とか原因を探してました(´∀`*)
縦抱きしたり、お腹をマッサージしてあげたりしてましたw
お雛巻きして抱っこして大人しく寝るときはただ寝たくてねれないとか...- 10月18日

公
背中スイッチって生後1ヶ月でこんな敏感に発達するもんなのか…とうんざりしますよね😩(笑)
道具や周りの人、どんどん利用してください。
スリング、よく寝ます!飲みながら寝ちゃう子は、おしゃぶり咥えると安心して寝るかもしれません。おひな巻きもおススメです。ソファに横向きに寝てラッコ抱きのまま一緒にお昼寝もOK!授乳クッションであげて眠らせ、そのまま布団にスライドさせてクッションごと放置して寝かせたこともありました(笑)仰向けより背中が丸くなる横向き寝の方が落ち着くこともあるみたいです。最悪15分でいいから寝て欲しくてうつ伏せ寝にして5分おきに呼吸チェックしたことも…。。
飲みながら寝てすぐお腹空くようなら、一度頻回授乳やめて3時間きっちりしっかりお腹すかせてから、途中眠くなってもオムツ替えたりウエットティッシュで顔を拭いたり、なんならミルクや搾乳した母乳を足したりしてしっかりお腹いっぱいにして1日頑張ってみるといいかもしれません🍼
助産師さんからのアドバイスでやって見たところうちの息子は次の日から3時間授乳になりました。
もう少し、1.2週間すると目があうと笑ってくれたり、たった30分ですが一人でゴロゴロしたまま機嫌よく声を出してみたりする時間ができてくると思います🙂育児に正解はないといいますし、もう死なせなければ大丈夫!という気持ちで試行錯誤お母さんが楽にやれる方法見つけましょう🤗
-
saya
背中スイッチきたときの絶望感とイライラ、、辛いですよね。
スリングちょっと買ってみようと思います!
おしゃぶりは最近べーって出すようになってしまって😢
なるほど、、授乳しながら寝そうになっても無理やり飲まして寝かすってことですよね?お腹いっぱいのサインはわかりますかね?(>_<)
飲んだあとはしばらく縦抱きしてましたか?(>_<)- 10月18日
-
公
せっかく寝たと思ったのにおろした途端に水の泡…舌打ちしたくもなりますよ😩眠いなら寝りゃいいのに!って。
そうです、完全に寝てしまう前にウトウトしても気を取り直してしっかり飲んで寝る癖をつけるようにすると楽になりますよ。お腹いっぱいのサインはたしかに母乳だとはっきしたものはわからなかったかも。。しっかり飲んでた時間の合計で10分10分粘るか、おっぱいがやわらくなるまで吸わせるとか、飲んだ後搾乳してまだ出たら+50や80飲ませてました。
そのあとはわざわざげっぷさせて起こすのも嫌で横向きのまま授乳クッションごとそぉっとおろしたり(笑)吐いたのに気づかず窒息なんてことにならないようにだけ気をつけて様子みてました。
あんまりげっぷ上手じゃなくて出ないことの方が多いので💦- 10月18日
saya
スリングですか!見てみます!
ほんと飲んだらすぐ出るんで
そしてまたお腹すいて泣くのエンドレスでキリがなくて少しでも寝てくれないかと思ってます、、😢