![いちごミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供をどっちの扶養にも入れれるかってことですよね?
恐らくそれは無理かと…扶養に入るなら両親のどちらかになると思いますよ😅1度会社の総務に聞いてみてはどうですか?
![にゃぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぴ
つい最近職場でそのような話が出たのですが、恐らく出来るのではないでしょうか...?
無責任なことは言えないのですが、わたしもよく分からなかったので先輩に聞いてみたところ出来るようなことを言っていました🙆🏻
年末調整で関係あるのは16歳以上ですので、18歳のお嬢さまを旦那さんの方で控除し、いちごミルクさんの方では控除しないということですよね?
もし間違っていたらごめんなさい🙇🏻♀️
-
いちごミルク
そうなんですー。旦那さんのほうで控除出来るなら健康保険変えなくても良いかな?と…(笑)なんか色々書類やらやらなきゃいけない事いっぱいで😅
- 10月18日
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
健康保険の扶養は、共働きの場合、収入の多い方にいれないといけないです。なので、いちごミルクさんの方がご主人よりも、年収が多ければ、健康保険の扶養に入れられます。
また、税金上の扶養控除は、生計を一にしていれば、いちごミルクさんでも、ご主人でも、どちらか一方であれば選んで入れられますので、ご主人にいれることは可能です。
-
いちごミルク
なるほど~。
色々よくわかんなくて(笑)
年収が多いほうに入れるんですね🤔手続き色々面倒で😭ありがとうございました(*・ω・)*_ _)- 10月18日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
うちの会社は、子供を旦那の社会保険の扶養に入れる際に、奥さんの方で、税、扶養手当、社会保険すべてで扶養に入れてないことの証明が必要でした。特別厳しいとこなのでめずらしいケースかも知れませんが。なので、いちごミルクさんの健保の条件によるかと思います。
また、いまは16才未満の子供は税に関しては特に控除はないので(非課税枠の拡大には影響ありますが)入れる必要もないかとおもいますが。
-
いちごミルク
証明が必要な場合があるんですねー😳会社に確認したら教えてもらえますかね…🤔
コメありがとうございます。- 10月18日
いちごミルク
なんか色々よくわかんなくて(笑)聞いてみます。ありがとうございました😊